確定申告は終わりました。
後は、還付金が戻ってくれば完全に終わり。
個別株の売却を試みるも、未だ売却していません。
ちょっと相場が動いているので、少しだけ様子見といった感じ。
2月になり、もう3月です。
今年も早いな~っという感じです。
2月も投資として大したことしてません。
やったのは、
1)クラウドバンクの再投資(数万円程度)
それくらいかな。
そういえば、Fundsの抽選は見事に外れました。
当たらないものですね。
【2021年02月(確定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
先月からも減りました。
年間100万円の配当をソーシャルレンディングで受け取るなら、月々約8万円の配当がある必要があります。
ん~、半分ですね。
このままだと年間50万円にも満たない感じになりそう。
まぁ、仕方ないですね。とはいえ、もう少し投入してもいいかもしれません。
ただ、資金を入れたいファンドがあるかと言えば、なかなか。
これくらいでいいのかもしれません。さて。

【個別株一覧】
個別株は伸びましたね。
というか原油ETFが伸びた。
マイナスからプラスに転じたのもさることながら、それ以上に伸びたのが大きかった。
いくつかの個別株は売却を検討しています。これは3月に売却するか、それとももう少し様子を見るか。
3月に!と。そうしないとずるずる再び含み損までいきそうで^^;;

【マネーフォワードより、2021年02月の総資産と資産の時系列推移】
個別株が伸びた分、総資産が増えてます。
まぁ、この資産額もmaneoおよびmaneoファミリーの延滞が解決した際には、数千万円は下がるでしょう。
半分戻ってくるならラッキーくらいで諦めていますが、何にせよ、早く処理して欲しいところ。
コロナ禍が落ち着くのは、時間がかかるだろうから。
延滞の案件の処理はまだまだ予断を許さないかと。

※追記:真ん中がえぐれているのは、SL事業者から資金を引き上げたときのタイムラグ。ちょっと心臓に悪いけど、仕方ない。そういうものと割り切ってます。
最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/03/01(月) 21:49:05|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0