本日の保有株の評価額一覧。

原油が伸びてます。
おかげで含み益が約280万円。
目標としている含み益500万円の半分を越えました。
WTI含油先物が70ドルを超えるようなことがあるなら、この目標額に達するかもしれません。
もう少し、コロナの状況や米寒波の状況をみつつ、目標に達したら素早く、そして戸惑うことなく売却をするつもりです。
※まだあがる、まだあがると、ずるずる引き伸ばして、売却タイミングは逸したくない(過去、経験あり)。
そういえば、ワタミがプラスに転じてました。
先週、1週間継続して売却タイミングを見ていましたが、上がらず。
どうせ、なかなか戻らないだろうと放置していまいた。
おおっと、これは、売却指示を明日以降出さねば!という感じです。
先日記事にもしましたが、ワタミの店舗が近場よりなくなり、そして自分としてはかなり優待券が使い勝手が悪くなりました。
1000株保有していて、近場に店がなくなってしまっては、使い切れない!
それじゃぁなぁ。
にしても、一番したにあるNISA口座のペッパーフードサービスがすごいですね。
約40万円で購入し、現在約30万円の含み損。
これも投機として購入し、反発するかも?と大失敗した結果です。
ちょっと購入した根拠が甘すぎた。
というのも、このペッパーフードサービス、大昔購入し、4倍くらいで売却したことがありまして。
失敗しても、全額溶かしても、上記利益より小さいからいいやと。
実際、そうなりそうな感じ。とほほといった感じですが、あまりに適当に買いすぎたという。
近場の店舗の従業員は親切だけれども、経営陣がいろいろな改悪をしすぎた。
知り合いもあのランキング制度に怒り心頭で、もう二度と行かないと言っているし。
自分も、今の肉マネーポイントがなくなるなら、優待券を使うくらいにしかいかなくなりそう。
ぼちぼちどうでもいい株は売りたい感じ。
とくにAOKIは、もういらない。何かのプラスの株売却時の相殺用にしかなりません。
ドトールもいらないかなぁ。これもマイナスなので、相殺用。
トリドールも優待は使うことがなさそう。プラスなので、これの売却と共に、上記マイナス株も一緒にといった感じになりそうです。
株は、あのときにもう少し仕込んでおけばよかったと思うことがあります。
なぜ、そのとき、資金を投入できなかったのか?
投入するにしても、もっと大きく投入できなかったのか?
それを振り返って見ると面白いかもしれません。
なかなかうまくいかないからこそ、それが面白い。
※うまくいってたら、資産が2倍にも3倍にもなっていたでしょうが、そんなタラレバを言っても意味がありません。問題点をちゃんと理解し、そして次に活かせるよう考えてみたいものです。
●おまけ
本当にお金に困ったら、秘蔵のウイスキーを売却するつもり。
今あるウイスキーの大半は、もったいなくって開封できず。
これ、売却したほうが良くない?って感じになりつつ。
売却すれば、一部屋空くしね。
1万円や2万のお酒なら、ともかく。10万円や20万円もするお酒っていつ開ける?
そんなタイミングないやん!って感じです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/02/25(木) 17:26:23|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
こんにちは。
原油絶好調ですね。 おめでとうございます。
がんがん下がっている中、かかんに買いを入れたご褒美ですね。
大きな含み損を抱えた株を、戻ったからとすぐに売却してしまうのが投資で成功できない人らしいです。
なのでけむけむさんには目標額まで頑張ってほしいです。
私は最近ビットコインに投資しています。
あまりの値動きに翻弄されていますが1BTC1000万円までは放置予定です。
お互いがんばりましょうね。
- 2021/02/26(金) 09:59:52 |
- URL |
- ハム #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> ハム さん
今日は大きく下がりました。
1日天下って感じで^^;;
目標額は遠いですが、上がるまで頑張ろうと思います。
※仮想通貨は、相場が全く読めないので、やってません。上がっているとも聞いているので、上昇していくのかな?
- 2021/02/26(金) 16:04:58 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]