●ロイターより、以下リンク
「原油先物が上昇、13カ月ぶり高値 米寒波で」的外れかつ関係ない話を1つ。
寒いのと暑いのどっちが嫌?と問われれば、
暑いの!
と答えます。
寒いのは、暖房器具もあれば、厚着すれば概ね対処できるから。
ですが、暑いのは、冷房機器で涼むのはありますが、脱ぐのに限界がありますから。
流石に裸族で過ごせませんし。
ただ、地球規模で暑さ寒さを考えたとき、どっちの方が被害甚大なのかな?と。
寒いと農作物が育たないのでは?
暑くても、一緒だよね?
それが、極端に振れるなら、どっちもどっちかなと。
でも、どうなんだろう?
さて、結論が出ないどうでもいい話はおいておくとして、
原油が上記より上がっているらしいです。
東京に住んでいると寒波といったところで、昼間は氷点下になることはありません。
ですが、米国の寒波はすごそうです。
●CNNより、以下リンク
「米で記録的寒波、テキサス州などで計画停電も」まったく関係ないことで閉めようと思います。
寒い日のコタツは最高!
お粗末でした。
●今日の1枚
今日もネタがないので昔の写真をサルベージ。
なんと2009年の写真だったので、10年以上も昔ですね。
これなにかというと、スピーカースタンドです。
当時、ホームシアターに凝ってまして、なんと5+1チャンネルどころか9+2に挑戦したときに購入した品。
スターウォーズとか迫力あって買って満足した反面、とっても後悔した品の1つ。
当時は、まだまだサラウンドシステムが黎明期だったこともあり、企画がコロコロ変わってました。
AVアンプは高価なものであっても、企画が変われば二束三文に。
事実、50万円以上したYAMAHAのAVアンプは、中古市場で二束三文になってました。
AVアンプの弱点は、普通に音楽を聞こうとするとその数分の1のプリメインアンプにまったく太刀打ちができないこと。
サラウンドで楽しめるのは、上で書いた映画やゲームなど。
音楽を普通に聞くには、、、と。これは失敗したなと。
今は、もうマルチチャンネルはしていません。このスタンドもWICに仕舞われているだけ。
AVアンプやスピーカーセットは、全部無料であげちゃいました。かなりコストがかかったんですけど、そんなものです。
この写真を見て思うことがあるとするなら、懐かしや~って感じ。
今どきオーディオマニアなんてレアな存在なので、上げるとかそういうこともなく。
なにかいい使い方ないかな?と考えつつ。
これ買って10年以上経ってたんだというのがびっくりしたな~っと。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/02/18(木) 15:53:45|
- 投資の話
-
-
| コメント:0