fc2ブログ

けむけむの投資日記

ワクチン接種について

●厚生労働省より、以下リンク
「接種についてのお知らせ」

上記リンクより、重要そうなところを抜粋して引用します。
※詳細は、自分で上記リンクをよく読まれたほうがいいかと

・接種が受けられる時期
→ 接種を行う期間は、令和3年2月17日から令和4年2月末までの予定です。
→ なお、高齢者への接種の開始は、早くても4月1日以降になる見込みです。

・接種回数と接種の間隔
→ 2回の接種が必要です。

・接種の対象や、受ける際の接種順位
  (1)医療従事者等
  (2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
  (3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
  (4)それ以外の方

・接種が受けられる場所
→ 原則として、住民票所在地の市町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けていただきます。

・接種を受けるための手続き
→ 次のような方法で接種を受けることになります。
  (1)接種の時期より前に、市町村から「接種券」と「新型コロナワクチン接種のお知らせ」が届きます。
  (2) ご自身が接種可能な時期が来たことをご確認ください。
  (3) ワクチンを受けることができる医療機関や接種会場をお探しください。(接種が受けられる場所を参照)
  (4) 電話やインターネットで予約をしてください。
  (5) ワクチンを受ける際には、市町村より郵送される「接種券」と「本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)」を必ずお持ちになってください。
 なお、接種費用は全額公費(無料)で接種出来ます。

・接種を受ける際の同意
→ 新型コロナワクチンの接種は、国民の皆さまに受けていただくようお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。

・接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度
→ 一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。


先日より、医療従事者のワクチン接種が始まりました。
高齢者や基礎疾患者が優先され、該当しない人はそれ以降となります。

高齢者ですら、4月以降なので、実際にワクチン接種は夏くらいになるのかな?
これは、ワクチンを日本がどれくらい早く大量に確保できるかなんですが、詳細は分かりませんでした。

接種費用は全額公費なんですね。
これは知りませんでした。
多少なりとも負担があると思ってましたが、よく考えれば当たり前なのかもしれません。
お金の問題で摂取できない人が感染源として蔓延したらと思えば。
ただ、接種の同意のところにもありますが、これ強制ではありません。
接種したくない!と言えば打たないことができます。
※ そういう人は、あまり出歩いてもらいたくないですが、どうしようもないですね。

名古屋でワクチン接種に対するアンケートがあったようです。
●新型コロナウイルスワクチン接種に関するアンケートについて、以下リンク
「アンケート結果一覧」

以下、抜粋します。
ワクチンアンケート20210217_R

直ぐにと様子見してから接種をあわせると70%越えます。約4人に3人まで接種を前向きに考えていると。
自分は名古屋市民でもないので、このアンケートに参加はしてません。
ただ、他のアンケートを見ても過半数は接種を考えているみたいですね。

●Care Netより、以下リンク
「医師の 82%が新型コロナウイルスワクチン接種を希望 希望者が昨年 10 月の 61%から増加 ケアネットが会員医師に調査 」

これは医師の接種意向ですが、
10月のアンケート時は61%の接種希望が、約20%増えて82%になっています。


自分としては、先の名古屋のアンケートに答えるなら、様子を見てから接種に回答するかな。
どちらにしても、早くても4月以降。たぶん夏くらいになるのではなかろうかと予想しているので、じっくりと副作用や摂取状況などをみて考えたいと思います。


●厚生労働省より、以下リンク
「国内の発生状況など」

一部グラフを抜粋(陽性者数と入院治療等を要する者の数)
コロナ推移20210217_R


1波があり、2波があり、そして3波がありました。
1波も2波も数が減り、もう大丈夫だと思ったところに次の波が来てました。
なので、今3波が落ち着いてきている状況をして、もう大丈夫だろう?と言うつもりはありません。
変異種などもあって、4波がこないと断言できるようなソースがないためでもあります。

ですが、自身を含めワクチン接種を行い、感染源とならないような注意をするなら、
さらなる新たな陽性者が減るかも?と。


早く落ち着いて、旅行にせよ、サイクリングにせよしたい。
もう、引きこもりっぽいことも1年続けて飽きました。

さて、今後はどうなっていきますかね?
もう安全だ!と気を抜きつつある状況に見受けられる(外に出ると人だらけ)けれども、まだまだ終わってないぞ!
と引き締めていきたいものです。なかなか難しくなってきていますが(気を抜きたくなる気持ちもわからないでもない)。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/02/17(水) 17:09:05|
  2. 生活一般の話
  3. | コメント:6
<<久しぶりにFundsに申し込み | ホーム | 本日、確定申告の申請完了>>

コメント

ワクチン接種後も油断は禁物

ワクチンは重症化を防ぐ物なので、接種した後でもコロナに罹患しますし、感染源になります。ワクチン打ったから大丈夫と慢心して、マスク等の予防をせずに出歩かれる方が怖いです。

それと、アレルギーのある方や、高熱が出る等体質の問題で、ワクチンを打てない方も大勢いらっしゃいます。
私もその一人なので、出歩いて欲しくないと書かれるのは非常に残念です。
  1. 2021/02/19(金) 10:52:29 |
  2. URL |
  3. 千夜 #-
  4. [ 編集 ]

> 千夜 さん

BuzzFeed Japanの記事「新型コロナワクチン、「感染予防効果なし」は誤り。ワクチンの効果、副反応について専門家に聞きました ( https://news.yahoo.co.jp/articles/3dc22fe9b15d1d70b45af7c14ed3671ea1147cfb )」があります。
実際問題、感染予防効果についてどうなんでしょうかね?。まったくないとも思えず。
ただ、予防せず出歩くのを危惧しているのは同意です。

ワクチンを打てない人についてではなく、ワクチンは打てるが打ちたくない人について書いています(文脈を読み取ればわかると思いますが)。
文脈を読まずにコメントされても、困りますね。

予防対策など(それがワクチンや、外出を控える、マスクやうがいをするなど、いろんな方法があると思います)をして、コロナ禍が収まり、通常に戻ることを期待しています。
  1. 2021/02/19(金) 14:29:11 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

接種したくない!と言えば打たないことができます。
※ そういう人は、あまり出歩いてもらいたくないですが、どうしようもないですね。

貴殿のこの文章を読んだ上でコメントしましたよ。又、打てない人は除外しているという文句は記事の全文に目を通してもありませんし、文脈からは伝わりませんでした。
  1. 2021/02/19(金) 22:29:03 |
  2. URL |
  3. 千夜 #-
  4. [ 編集 ]

> 千夜 さん

千夜さんがコメントに引用したとおりの順で記載しているのみです。
引用部分を1行にまとめるなら、
”接種したくない!と言えば打たないことができ、そういう人は、あまり出歩いてもらいたくないですが、どうしようもないですね。”

上記の文では、ワクチンを打てない人について言及していません。
※もしかして、打てない理由があるため、接種したくない!と受け取られている?。摂取したくない!と、接種はできないとは、表現からして違うと思うのですが。
  1. 2021/02/19(金) 22:36:43 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2021/02/20(土) 07:10:30 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

> 匿名希望さん

ですね^^
  1. 2021/02/20(土) 13:02:36 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する