今日の和民の株価。66円下がって、前日比マイナス6.45%。
殆どプラスマイナス0だったので、プラスで終わらせるように少しだけ色を付けた指値で売り指示を入れました。
それが、、、

これだけ下がると当然マイナスです。
1年に期間が延びた
とか
優待の金額が増えた
とか
メリットとなる改善もありましたが、やっぱり1回1枚のデメリットが大きすぎました。
業績不調なのも大きい(コロナの問題がある限り、飲食業はきつい)。
ただ、優待はあまり変更してほしくなかったかな。
優待券の額を半分にしても、その使い方は変更してほしくなかったですね。
※すかいらーくの優待株のように。優待は半減しましたが、自分としては使い方が変わらない方が便利
しばらく様子見です。
ちょっと気長にプラスマイナスとなる指値で続けようと思います。
さて、原油ですが、高値を付け60ドル台まで達したみたいですね。
以下、WTI原油先物のチャート。

●日経新聞より、以下リンク
「<東証>国際石開帝石など石油関連が高い WTIが1バレル60ドル台に」有料記事なので引用できませんが、簡単に言うと
”コロナのワクチンが普及すれば経済は正常化に”
ということらしい。
原油高になれば産油国が生産量を増やすだろうから、これからそこまで上がらないということも書かれています。
ですが、70ドル!そこまでがんばれ!とまで言わないまでも、65ドルくらいいかない?と期待しちゃっています。
原油また下がっているよ、大丈夫?
落ちているナイフをつかんで、手が血だらけ!
といった状況から、よくもまぁ、ここまで戻したものだと。
全部はコロナ!
コロナが落ち着くとなれば、経済活動の正常化によって、株価の多くはまだまだ上昇するかなと。
ただ、その落ち着くのがいつになるか?そもそも、落ち着くまで企業の体力は持つのか?
難しい局面ではありますし、判断が難しいところです。
欲をかきつつも、1.5倍になったら売却という目標を目指して。
早くコロナが落ち着き、旅行にでも行きたいでござる。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/02/15(月) 16:19:07|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
いつも興味深く見させていただいています。
昨年一番悪かった時に年初と比較してマイナス8桁になったのですが、約7割戻しました。
それとは別に、2038は15000株(平均買いコスト261円)持っていますが、私ももう少し頑張ろうと思っています。
お互いに頑張りましょう。
また今後も投資日記を楽しみにしています。
- 2021/02/15(月) 16:37:20 |
- URL |
- アドニス #-
- [ 編集 ]
> アドニス さん
お初かな?
お~、奇しくも自分も2038は15000株保有です(1699は36000株)。
ただ、自分の場合、平均約347円で購入。アドニス さんほど安く購入できていません。
お互い、いい感じに切り抜けて、大きな利益を得ることができるといいですね!。
- 2021/02/15(月) 18:24:45 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]