fc2ブログ

けむけむの投資日記

緊急事態宣言の東京

数日前より、東京で緊急事態宣言によって、人通りに動きがありました。

緊急事態宣言前は、普通に繁華街には人が溢れ、ファミレスや飲食関係も元の賑わいに戻りつつありましたが、、、
それが、全部緊急事態宣言でおじゃん。

サイゼに行ってみたんですよね。
なんと、学生がほぼいません。
いつもはガヤガヤとうるさすぎるほどいた、高校生などの学生の集団がです。

あ、これ、駄目なやつやん。

サイゼが悪いなんてこれっぽっちも思ってません。
ただ、サイゼの場合、ダベリに行く目的が高く、そこがすかいらーく系列のお店と違うところ。
また、赤字かな?。

学生がいないこともあって、席は半分以下しか埋まっておらず。
土曜日の夕方ですよ?
本当に???


株主としては、きついだろうけれども頑張って欲しいと思うくらい。

ただね。
少ししかいない客でも、食べ終えたにも関わらずマスクをせずに喋っている集団をみるに。。。
もう少し落ち着くまで、サイゼはパスかな。
悪いけど、そこまで応援できない。


定食屋などもそうみたい。
実際に入っていないけども、外から店内を見るに人がかなり少なそう。
株主となっている店舗は近くに多くあれど、、、
ん~・・・全滅かも。


まぁ、原油ETFが戻しつつある(といっても、未だ含み損)のもあるので、優待株が少々含み損が多くなってきても、トータルで見れば代わり映えはなく。


コロナ状況に関しては、国と東京の対策ははっきり言って無策だなと思う。
あれだけ海外で感染者が増え、また、新たな変異種が発生していることを考えるなら、海外からの入国を禁止するべき。
または、2週間の隔離など。
それができていない菅首相を始めとする自民党、何を考えているのか?と問いたいところ。
別に引き篭もりが嫌いという訳ではないが、お金を落とす経済活動ができなくなる。

東京都も同じ。
条例を作って、この緊急事態に対してもっと能動的に動くべき。
企業への在宅ワークができる業種では、それを半強制にするとか。
飲食系や繁華街の店などは、不要不急の店などは、休店(ちゃんと保証も明確に)。

皆で引きこもろう!。
そして、それに賛同している企業には、厚い支援を!
といったところ。
※ゲームセンターや映画館は、時短営業に協力しても、補助金が出ないらしい。


菅総理には、もっと率先的に対応に動いて欲しい。
小池都知事は、決断するべきところは決断して欲しいといったところか。
※都知事は、豊洲市場を政争の具にしたので、大嫌い。豊洲の住民に謝れ!と言いたいと常々思っている。


●今日の1枚
鼻洗浄器具、ハナクリーンαです。
12月に購入しました。
空気が乾燥しているのもあってか、空咳がでることがあったんですが、これをするようになって咳が止まりました。
もっと早くから使っておけばよかったかも?と思うくらい気に入ってます。
ちょっとお高めですが、もし、鼻炎とかに困っているなら、試しに使ってみるのもありかも(試しに使うにはちょっとお高いですけどね。安いのもありますから、まずはそれでかな)。
※ ライトが反射していたので、電気を暗くしたら、写真がセピア色に。取り直しも面倒なので、そのままUP^^;;
PXL_20210109_173324874_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2021/01/10(日) 02:55:54|
  2. 社会の話
  3. | コメント:9
<<ふふふ、投機で勝ったか?ふふふ | ホーム | 松屋の閉店、ワタミの宅食>>

コメント

総理の無策

けむけむさん

お世話になります。

菅総理に期待しても無駄ですよ。
普通のおっさんですから。
やはり、普通のおっさんに国の舵取りは無理。
何故なら、私がやっても無理だから。

知事の皆様の優秀さが際立ってます。
国会議員と知事の総替えすれば面白いと
思います。

ただ、対コロナの政策は誰がやっても
非難されるくらい正解はありません。

それより、ならないためにコロナから
逃げまくる方が大事ですね。
  1. 2021/01/10(日) 09:29:02 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

日本株にはあまり興味が無かったのですがネットセミナーでUFJ銀行が紹介されていました。
配当利回り5%以上でコロナ前までは連続増配20年。
最近の0金利のせいで株価は500円以下。 それでも純利益5000億円以上。
今が底かは微妙ですが下がってもしれてる感じ。

これならソーシャルレンディングよりも魅力的に思えてきましたよ。
  1. 2021/01/10(日) 10:07:23 |
  2. URL |
  3. ハム #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

菅さんは、大きな派閥の長とかなじゃないので、強権的なことが何もできないのかもしれない。
とはいえ、外国からの入国規制くらいはやってほしいところです。

コロナに感染しないような行動こそ正しい行動なのかな。
そう行動したいものです。
  1. 2021/01/10(日) 21:03:00 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

> ハム さん

銀行株はちょっと怖くて。
特に近隣国に融資をしている銀行もあって、それがどれくらいか読み取れない自分は、近づかないことにしています。

とりあえず、ソーシャルレンディングより魅力的な金融商品は多くあります。
安全かつ、上がるような金融商品を見つけたいものです。
  1. 2021/01/10(日) 21:05:13 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
  1. 2021/01/11(月) 06:20:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

鼻洗浄良いですね。
私も去年、謎の咳に悩まされていたのが鼻洗浄で解消したことがあります。
咳の原因が、鼻の奥の炎症による鼻水の気管への流入だったからです。
これは意外と耳鼻科でもわからないらしいです。

私の場合は簡易的な塩と重曹によるスポイト式でやりました。 今はやっていませんが花粉の季節が来たら再開します。
  1. 2021/01/11(月) 09:47:33 |
  2. URL |
  3. ハム #GCA3nAmE
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2021/01/11(月) 11:00:35 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]



非公開にしておきます^^
  1. 2021/01/11(月) 11:50:06 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

> ハム さん

おぉ、同士ですね!
まさに自分もそれでした。
内科で咳が止まらない旨を行ったら、対処療法で咳止めの薬をもらっただけ。
ネットで調べたら自分もそれに該当することが分かりましたが、分かるまで何年も。
※冬の季節だけの現象でした。花粉も終わるGWくらいには咳は完全に止まりました

自分で塩分濃度を整えるのが面倒で、このハナクリーンを作っているメーカーのサーレMPという製品を使ってます。
42度前後のお湯に入れるだけで簡単。本当は、自分で作った方がいいのかもしれませんけども。
  1. 2021/01/11(月) 11:53:41 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する