昨日のNYダウが下がっていたので、低めに指値。
結果はこれ。

サイゼを200株ほど売買成立。合計300株保有に。
ちまちまと指値を入れつつ、購入していこうと思います。
なお、売買成立したのは、サイゼだけでしたが、他にも指値は入れています。
・鳥貴族 (とりあえず300株。将来500株まで検討)
・大庄 (100株のみ)
・チムニー (100株のみ)
これらは、今一番落ち込んでいる飲み屋系です。
がっつり購入するのではなく、少しだけ購入しつつ、長期に見ていけばいいかな?というスタンス。
サイゼは、下がるたびに買いましして1000株まで増やす予定です。
ソーシャルレンディング関係は、これ以上資金投入は考えていません。
そこそこ優待株の購入が終えたら、高配当株への投資も検討しています。
●おまけ
原油ETFがぼちぼち上がっています。
原油価格が上がっていますから。
でも、原油価格は上がってもETFはそこまで上がっていません。
分かりきったことですが、なんとも。
ま、プラスに転じたら、もっと上がるまで我慢するか、即売るか、検討してもいい時期に来たのかもしれません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/01/05(火) 23:05:50|
- 投資の話
-
-
| コメント:0