12月の投資は特に大きなこともなく。
強いていうなら、サイゼリアの個別株を購入したくらい。
箇条書きに12月の投資内容を書くなら
1)クラウドバンクの再投資
2)サイゼリアを購入
くらいでしょうか。
サイゼは、100株しか保有していませんが、今後、ちょびちょびと1000株まで買い増す予定。
ゆっくりゆっくりと投資していく感じ。
【2020年12月(確定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
先月と変わらず。
キャッシュフローファイナンスの全損が確定したくらい。
来月からは、キャッシュフローファイナンスが表から消えます。
今後は、maneoも状況によっては消えます。
SBISLは、今投資しているファンドが終わったら、投資をするかどうかも微妙。
クラウドバンク、CREALの2社がメインになっていく予定。
ただ、オーナーズブックに復帰するか検討中です。
あまり長期投資を望まないのですが、特定の会社に偏るのも微妙かなと思っているのもあって。

【個別株一覧】
先月より100万円くらい戻ってますね。
これは、原油ETFが戻ってきているのが原因です。もう少し頑張れ!もっと頑張れ!、そんな感じ。
個別株では、ペッパーフードサービスを完全に全損扱いで考えています。潰れていいよ、もう、明日もなさそうと思っています。
他の個別株は、そのうち上がるでしょう?くらいな感じ。
飲み屋系は大きく下がっている株もありますが、いくつか倒産しようが、それはそれでといった感じでしょうか。
もう少し、コロナは早く落ち着くと思っていたのですが、読みが死ぬほど甘かった!。本当にそれ!って感じです。
今のところ、上でも書いたようにサイゼに再投資を検討しています。
後は、ちまちまと、少し買い足すくらいの予定です。

【マネーフォワードより、2020年12月の総資産と資産の時系列推移】
大きな動きがあるとするなら、maneo本体で延滞中のファンドに結果が出たときくらいでしょうか。
半分になるだけで1700万円くらいの損失になるかと思いますが、それくらいは最低でも覚悟かなと。
3割とかなったら、石でも投げたくなる。まぁ、そういう気持ちということだけなんですけどね。
どうなるにしても、今年には決着をつけてもらいたい。
とりあえず、もう諦め半分ですが、グリーンインフラレンディングがどのような言い訳をして、結末を迎えるか。
ガイアもだけどね。
maneoも、手堅くやっていれば、未だ業界1位だったんだろうけど。
経営陣も、社員もダメダメだったんだろうなと。
業界1位なんて、幻だったんや!って。

さて、今年はどうなるのかな?と思えば、、、
コロナの継続!
それに尽きると思う。
落ち着くの?
変異種も出てきたよね?
日本が大丈夫だとしても、海外で落ち着くと思う?
といったような。
少し手堅い投資先を考えつつ、ぼちぼちやっていくつもり。
ちょっと去年は無駄使いが多かったので、少し締めるところは締めつつ。
ぼちぼちやっていくつもりです。
最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2021/01/01(金) 18:30:41|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0