●今日の売買実績

優待株を金券ショップに売却しに行って分かったのは、やっぱり飲み屋系はきついということ。
半分になればよいくらいで行かないとがっかりすることも。
そして、飲み屋は閉店ばかり。
近場に店舗が無くなってしまったなんてことも珍しくもなくなりました。
そして、やっぱり何気に需要が高いのは、飲食も定食系。
牛丼屋は鉄板で、ファミレスも人気あるところは買取額も高いママ(今回のコロナでも影響がほぼなし)。
で、年末に向けてちょっと欲しいかなと思っていたのは、
・サイゼリヤ
・大戸屋
の2銘柄。
前者のサイゼは、もうずっと保有でもいいかな?と考えています。
今回、珍しく成立しました。これは将来1000株までちまちまと増やしていくつもり。
できれば、1800円前後まで下がるとちょっとうれしいかも。
後者の大戸屋は、債務超過もあって非常に微妙。
コロワイド系となって、立て直しができるか?
ん~・・・難しいかもしれないというのが感想。
というのも、定食などの値段も微妙なら、メニューも微妙。
昔は、比較的リーズナブルにお魚の定食が食べれるのがいい!って感じでしたが。
今は、本当に微妙な感じ。安くないし、リーズナブル感が全然しませんし。
なので、最低の100株だけそのうち購入できればいいかな~?くらいの気持ち。
取引が成立しなくても問題ない!って感じ。
株価が、今の6~7割になったら、少し考えようって感じかな。
とりあえず、最低限持っておくくらいの気持ちです。
で、
チムニーと大庄は、これらは、まずいと感じている飲み屋系です。
株を保有すること自体が微妙な気持ちもしなくもない。
ですが、そのうち復帰すると少しでも思っているなら、100株くらい持っていても面白いかも?
ま、低め、低めに指値を入れ、駄目で元々といった感じで。
さて、何故いきなり株の売買を始めたかというと。。。
今年のNISA枠を1円も使っていなかったため。
ですが、これら株をNISA枠で買う?かと言えば、やっぱり微妙です。
3~4年くらいで上がる?
う~・・・ん・・・
それならいっそ原油ETFに?
いや、それ無謀だから!もう、入れすぎるの止めようよ、と自分へツッコミをば。
とはいえ、なんか投機とは言わないまで、今のコロナで低迷しつつ、それでいて3~4年内に株価が戻るような銘柄ないかな・・・
っと、ちょっと年末までにいろいろと考えてみようと思っています。
なお、予算は300万円くらいかなぁ。
あまり、入れすぎないようにしつつといったところです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/12/15(火) 17:13:42|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
ワクチンも治療薬も出来て普通の病気のひとつになっているでしょうから、やはり観光関連が狙い目でしょうね。
私はコロナは早期収束すると思っていたのでそれらに集中投資して思いっきり被弾してますが(笑)、3~4年後ならかなり期待が持てると思います。
- 2020/12/16(水) 20:58:10 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]
> ニャーゴ さん
観光関連ですか。
あまり旅行などしないこともあって、その選択肢は検討したこともなかった。
3~4年後を見て、仕込むのはいい感じですね。
自分ももう少し資金投入を検討するべきかも。
- 2020/12/16(水) 21:06:16 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
原油は、仕方ないですね。今の原油価格を考えると、更に追加ということもやりたくもありません。ぼちぼち眺めつつといったところです。
クラウドバンクは、余剰資金で太陽光に。買取価格が36円なら大丈夫だろうと、追加投入しました。
株のボラの大きいのは仕方ないと思います。
気長に上がるのを待ちつつ、比較的安価でコロナ後に価格があがりそうなところを上手く見つけられればいいかなといった感じです。
- 2020/12/17(木) 13:47:57 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]