現在のPCは、約3年使っています。
スペック的にそこまで困っている訳ではありませんが、ファンが音がかなりうるさい。
タスクマネージャーでCPU使用率を見ても20%台。
特に高負荷で使っているものでもなく。
※そもそもYoutubeを始めとする動画配信サイトでの利用がメイン。後はブログ巡回とか。
PCを買い換えることを検討するに当たって、譲れない項目がいくつか。
1)静音であること(これは今の状況を改善したい
2)動画編集がスムーズにできること(今のPCだとパワー不足。エンコードに非常に時間がかかる
3)高くても30万円を超えたくない
キーボードやマウス、ディスプレイとかは現行のものを再利用する予定。
本体だけをそのまま買い換えるだけと。
「静音」「PC」で検索すると、静音PCのBTOのサイトがいくつか。
CPUを変更し、メモリを増やし、ディスクをM.2に。
ビデオカードもそれなりの奴にしつつ、電源もちょっと強化。
確かに30万円いかないけれども、、、
限りなく30万円に近い選択となってしまいました。
どうするかな。
今のPCもファンの音がうるさいことを除けば使えないこともない。
大きめなデスクトップならファンを交換とかもできたのだろうが、コンパクトPCだとどうしようもない・・・。
小さくて便利なんですけどね。
ま、タワーのでかいPCでもないなら、少々大きくてもいいような気がする。
静音、それ大事!
動画をいろいろと撮っていると、ディスクが圧迫されます。
1ファイルが数百MBとなることだって珍しくもない。
検討するけど、う~ん。
平日の昼間(混んでない時間帯)に秋葉原にでも出張るかなぁ・・・。
また、東京でコロナ感染者数が増えているご時世、そこまで急ぐ必要はないのだけれども。
困った困った。
【今日の1枚】
未だ、寝る時間とかがぐちゃぐちゃ。
おかげで朝3時とか5時に起きてしまったり。
今日は5時起き。
少し部屋の片付けなどをして、朝食。
そして、そのままスタバで読書(スタバは朝の7時台から開店していますので)。
お昼前に戻って自宅でコーヒーを飲みつつ、また読書。
お腹がコーヒーでいっぱいになっているそんな感じ。
少しずつゆっくり、読書時に飲むなら緑茶や紅茶のが胃にはいいのかも。
ちょっと考えようと思う。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/11/13(金) 12:48:19|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:2
スタートメニュー→設定→またはコントロールパネル→から電源オプションに行き、追加プランの表示をクリックしてプラン設定の変更に行きます。
詳細な電源設定の変更をクリックすると小窓が開くので、プロセッサの電源管理を開きシステムの冷却ポリシーへ行くと、バッテリー駆動と電源に接続の設定が出来るのでアクティブ→パッシブへ変更する。(パッシブへ変更とか投資と関係無くても嫌な気分になりますけどね。笑)
これでファンは多少静かになると思いますが、CPUの能力も同時に下がるのでイマイチかもしれません。
動画編集するならハイスペックな方が間違いないと思うのでやっぱり買い換えでしょうかね?
※一度ファン周りの掃除はした方が良いかもしれません。
- 2020/11/19(木) 20:11:53 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]
> ニャーゴ さん
お久しぶり。
プランが高パフォーマンスだったので、バランス(推奨)に変更してみました。
ちょっと様子見です。
ただ、もう3年以上使っているスリムPCなので、デスクトップの静音PCに乗り換えたい感じ。
今は、サーキュレーターで直接風を当てて冷ましてます。
ファンは静かになりましたが、サーキュレーターがうるさい 笑
- 2020/11/19(木) 21:51:59 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]