fc2ブログ

けむけむの投資日記

【雑文】松屋で食費を抑える?

●松屋より、以下リンク
「ライス」
「ミニカレー」
「プレミアムミニ牛皿<選べる小鉢>」

たぶん、先日からサイドメニューの100円シリーズが追加されたようです(もしかしたら、自分が知らなかっただけで前からかも)。
ご飯(味噌汁付き)、ミニカレーかミニ牛皿。または全部。

今だと、そんな頼み方はしませんけれど、自分が学生(または貧乏新人社会人の頃)なら、注文していたかもしれない。
今はやりませんよ?

学生なら学食のが安そう(自分の高校の学食は、カレーや醤油ラーメンが250円でした。大学では500円くらいの鉄板焼ばかり食べてました)。
社会人なら社食によっては社食のが安そう(日替わりそばうどんが150円の社食を食べたことも。あれはリーズナブル。今どきはそこまで安くない社食も)。


自炊をやれば安く済む!
これは間違いないけども、300円前後で自分で自炊できる?かと言えば、金額はそれほど変わらないかも。
下手すると、1人前という量を考えるなら外食のが安いかもしれません。


乾麺のうどんやパスタは、コストパフォーマンスがいいです。
※炭水化物だけで、栄養バランスを別途考えないと、あれですけど。
お米は、品を選ばなければ安いですね(新潟は魚沼産コシヒカリとかだと高いですけど)。
今は見かけなくなりましたが、パンの耳、これ山盛りで100円とか10円とかで昔は売っているパン屋もありました。


栄養バランスよくご飯を食べるのって簡単じゃない。
まして、自炊の場合、それが美味しくないと、なかなか長続きしません。
※味音痴の奴は知りません!笑

何が言いたいかというと、、、
株主の1意見としては、ちゃんと頼もうね^^
ってこと。


ま、どうでもいい雑文でした。


【今日の1枚】
ガストを含め、すかいらーく系列はアプリをインストールすると多くのクーポンを使うことができます。
今だと、ピザが399円。
ちょっと頼んでみました!。
う~む、炭水化物はおいしゅ~でございます!。
なお、これにドリンクバーを追加して約3時間くつろいできました。
本1冊読み終えて帰宅。
時間帯によっては、ガストはガラガラなので(そうでなければ長居しない)。
マックやスタバなどに比べて人が少ないのが読書に使う店としては非常に便利。
PXL_20201109_052947299_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/11/10(火) 14:33:54|
  2. 食べ物の話
  3. | コメント:0
<<コロナ第3波。客足遠のいた店は淘汰される | ホーム | 北海道スキー旅行は、今シーズンも無理>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (121)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (67)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム