山田真哉さんは、知っている人は知っていると思いますが、
そう、
「さおだけ屋はなぜ潰れないのか?」
という本の作者です。
当時、通勤がてらに読んで、へぇ、面白いと。
※少々古い本なので、中古で格安で買えるかも。機会があったらよまれてみるといいかもしれません。
さて、その山田真哉ですが、”在宅ワークが免税減税になる家内労働者特例とは”という上記動画を配信していました。
ん~?、、、
あれ、上手く当てはめて確定申告すると、お得かもしれない!と。
ただ、自分の場合、今年分の確定申告は大した額にもならないので、意味がどこまであるか、ちょっと。
一応、この動画で言われている”在宅ワークが免税減税になる家内労働者特例”を上手く使えるかどうかを確定申告のときに当てはめてみたい。
にしても、税は複雑です。
知らないことが当たり前のことが多いですが、それを知ってれば節税ができたのに!ってことも。
ちゃんと税理士を使うべきなんでしょうが、金額が微々たるものなら全部自分でやってしまいたい。
※今まで5~6回確定申告してますが、全部自分でやってます。
1つ勉強になった!
そんな感じの動画でした。
【今日の1枚】
ちょっと酒部屋を片付け。本棚からお酒を取り出し床に置いて整理っと。
無造作に入れられるだけ入れていたのを整理したら、これら入れる場所がなくなってしまったという。
どしよ、これ?!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/10/27(火) 23:29:02|
- お金の話
-
-
| コメント:0