アマゾンは、インチキ臭い商品が少なくないので(特に電子部品系)、そういうものと割り切って使っています。
いつもなら、秋葉原に出張っていろいろと品を見て調査しつつ購入を考えるのですが。
このコロナご時世じゃ、アキバなんて行きたくもありません故。
なので、ちょっとしたPC部品やAV機器などは、ネットで買いつつ。
郵送費を含めた値段を考えた場合にヨドバシカメラで購入することが多いのですが、ニッチな商品の場合はアマゾン購入が多くなってきてもいます。
※変な怪しい格安品と言えばアマゾンですから!。
さて、先日購入したアマゾンの商品、玄関前に置き配されていました。
今は、デフォルトが置き配らしいですね。
意識して置き配を指定していなかったので、ちょっとびっくり。
さて、置き配を考えた時、それが適している場合と適していない場合があるかなと考えています。
実家は戸建てなんですが、玄関のドアまで駐車場があるので距離が数mあります。
このような場合、置き配がされていても、意図的に盗もうという輩がいない限り大丈夫かと考えています。
マンションの場合は、ちょっと微妙で外廊下のような場合だと、ちょっと怖いかなって感じ。
ミネラルウォーターやお茶など重くて誰も盗まないような物を注文したならともかく、PC部品のような小さくてもそれなりの値段がするようなものを置き配されるのはちょっと怖い。簡単に持っていけますからね。
ホテルのような内廊下で監視カメラがあるようなマンションなら、そもそも盗みを行わない人のが多そうで、そこまで心配はしないけれども。ただ、安心しきるほど、安全とも思えませんけども。
誰もが盗まないような重かったり、大きかったり、安かったりするものなら置き配でよく、逆にそれらに該当しないなら、置き配は止めておいた方が良さそうというのが感想ですね。
そうそう、ハンコの話。
いくつかの配送業者は、ハンコが不要になってます。
全部が全部そうでもありませんが、不要ですと言われることも。
玄関に三文判を置いているので、どっちでもいいのですが、これからは捺印不要という場合が多くなっていくのだろうな。
時代の流れって感じ。そんな感想です。
ヨドバシカメラの通販がとっても便利で楽なので、、、
ビックカメラやヤマダ電機などの家電量販店も追従してほしいところ。
おまけ
ネット通販、昔はお水やお茶のペットボトル(2リットル✕6本)を何ケースも購入していました。
なにせ嵩張って重い品物ですから、近場で購入して持って帰るのも一苦労でした。
ただ、、
いつからか、重いものには別途料金がかかるような場合が増えてしまったので、ネットでは買わなくなりました。
今は、近場のスーパーで台車に詰め込んで、持って帰ったり、持ってきてもらったり。
10ケース(2リットル✕60本)もあればかなり持つので、年数回お願いしている感じ。
便利になったものです。
何回も繰り返していると、割り引いてくれたりもしますから、なおよし!といったところでしょうか。
●今日の1枚
沢山届いた固形燃料。
その数320個!。
1日3個使っても3ヶ月以上持ちます。
何で?
これ、1合タイプの釜飯にちょうどよい品ということで。
そのうち、釜飯の動画や記事を書いてみたいものですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/10/20(火) 15:27:29|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:0