●CREALより、以下リンク
「(仮称)Rakuten STAY Naha Ti-da」投資する予定と言っていた、CREALの上記ファンドに投資しました。
42万円ほど。
●現在のCREALへの投資額一覧

がしがしと大型案件に7桁を投入してきていたCREALですが、ちょっと今回は少なめです。
やっぱり、コロナ問題でインバウンド需要がどこまで?というのが少々心配のため。
沖縄の良さというのを自分が行ったことがないので、あまりイメージできないのもあります。
数ヶ月に1度くらいは大型ファンドがあると予想するなら、時間分散、ファンド分散させた方がいいかなという思惑もあります。
※興味があるファンドと無いファンドの投資額の差が大きく。今回は中間くらいかな。
今現在、ソーシャルレンディングには、主にCREALとクラウドバンクの2社に投資をしています。
それぞれ750万円ずつ、合計1500万円くらいが妥当?どうだろ?といった感じで、どのへんが落としどころか検討している最中です。
ま、maneoの延滞ファンドがもう少し進展あれば、状況も変わっていくかとは考えていますが。
以下アフィリエイトリンクです。興味がある人はどうぞ

●おまけなどうでもいい話
優待券を使って飲食店によく行くようにしています。
これは、その優待株を保持し続けることが妥当かどうかを判断するため。
それもあって、店員にコロナ状況下の現在、客足はどうか?といったことを聞くことも。
なかなか難しい状況ではあるけれども、少しずつ戻ってきて入るという話を聞くも、本当にまだまだ厳しいとのこと。
同業他社も結構お店を閉店しているところも多く、また今までの人手不足が嘘のごとく、バイトなどの人集めが楽になっているとの話も。
応援を兼ねて、もう少しお金を落とすのもいいのかもしれないと思いつつ。
飲み屋行くとやっぱり数千円かかっちゃうよね!というのも。
持ち帰りでお弁当というのが一番気楽なのかもしれません。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/09/23(水) 23:31:50|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0