fc2ブログ

けむけむの投資日記

絶対に負けない投資はないけれど、負けにくい投資はあるかと

これは、ソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングとは関係ない話です。

投資に絶対がないのは、少しでも金融リテラシーがある人なら誰もが知っている話。

いい儲け話があるんですよ?
と、そんな良い話があるなら、その発言者自身が投資すればいいのですから。
大昔の金融機関の不祥事のように、損失がでれば補填してくれるなんて有りえません。
損失は、そのまま損失となり、資産の目減りという形で残ります。


さて、負けない投資とは?ということですが、簡単です。ただ、非常につまらないのしかないと考えています。

1)コストが非常に安価な金融商品に投資する
2)税制面で優遇されている金融商品に投資する
3)世界各国の株式市場など、非常に広く分散投資されている金融商品に投資する

ささっと思いつくのは、上記3つくらいでしょうか。
どんなのがあるか?と言えば、、、
そう、投資をしたことがある人なら一度は聞いたことはあるNISAやiDeCo。
それらから選択できる投資信託やETFで、コストが安価で広く分散投資しているのを選択すればいい。
NISAは利益に対して無税です。つみたてNISAは長期運用が可能です。
また、iDeCoは、投資した分を控除することもできます。
税制面で優遇されているということになります。
※iDeCoもNISAも働くサラリーマンには投資にマッチした金融商品だと思います。

iDeCoにしても、つみたてNISAにしても、上限まで投資をしていれば結構な額になりますので、多くのサラリーマンでは十分かと。
まして、家族全員でやっていたりするなら、そんなに使い切れない!といったことにも。


ただ、メリットもありますが、デメリットもあります。
・手堅すぎる金融商品で、いきなり大きく上がるといったことが少なく、面白み(を求めるのもどうかと思いますが)がない
・かなり資産が増えてきている層だと、金額が小さすぎて使い勝手が悪い
・自由に金融商品を選ぶことができない。頭の悪い庶民は、金融庁が示す金融商品を買っていればいいんだよ!と言われているようで気持ちが悪い(実際に言っている訳じゃないけど、そう感じるという話です。
・iDeCoは途中で止められない。解約できるのは、ずっと先の先(原則60歳)。また、iDeCoの特別法人税は凍結されているだけなので、いつ何時復活するかも・・・廃止すればいいのに。

まぁ、デメリットだ!と書きましたが、そんなデメリットは感じない!という人も多そうです。
そういうデメリットを感じる人もいるということで。


資本主義社会が、長期で見るなら概ね上がると信じられるなら、、、
世界の株式相場は同じ理由で上がるだろう。
なので、長期でコストが安く税制面で優遇されている金融商品を購入する限り、絶対に負けないとは言えないけれども、まず負けないくらいは言えるだろうと考えています。


コストは高い、どこに投資しているかわからない、特定のところに集中投資しているなどなど。
上記の手堅い投資をしている人からすると、随分とリスキーで、リスクとリターンに見合わない投資をしているもんだね?と思われる投資ばかりしてきました。
でも、それが楽しい場合もあるんですよね。


最後に。
投資は自己責任です。
誤った判断をしないよう、リスクとリターンの見極めや、その金融商品の情報の理解を怠ることなく継続していきたいものです。


●今日の1枚
約1年前、とあるお店の開店企画で飲むことができた有名ワイン達。
30mlで1000円が高いかどうかですが、安い!と言い切れると思います。
1本なんて買えません。値段もさることながら、味をよく理解もしていなのにボトルなんて買ったら、ワイン好きに石を投げられちゃうような有名ワインですから。
当時ブログで記事にしたかもしれませんが、美味しゅうございました。
ですが、それを表現し、堪能する舌を自分が持ち合わせていなかったので、美味しいとしか。
1つ前、ヴィンテージワインを記事にしましたが、ワインは難しい。
自分は、やっぱりラム酒かウィスキー、偶に日本酒くらいがいいかな。
早くコロナが収束し、銀座の獺祭ショップに行って、2割3分でも飲みに行きたいものです。
思えば、今年になって、銀座も日本橋も行ってないかもしれない。
もうちょっと収束待ちといったところでしょうか(今年は難しいかもね)。
IMG_20190830_161352_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/09/14(月) 02:06:01|
  2. 投資の話
  3. | コメント:2
<<まささんからのコメントへの返信 (長文失礼) | ホーム | ヴィンテージワイン?>>

コメント

疲れますね

けむけむさん

お世話になります。

ここのブログ村は荒れてきましたね。

でもあなたが、非難されるのは違うと思いますよ。
少なくとも他のアフィリ屋とは違いますね。

ソーシャルの被害者がたたかれる。
やはり、8桁失ってもびくともしない資産や優雅な生活を
嫉妬しているのではないでしょうか?

不寛容の時代、世知辛いですね。

けむけむさんもソーシャルへの投資を止めて
オープン市場に行かれたら。

私もこの村の記事はみないようになってました。
というより見る必要がないですね。

SLもSBISLのみ

ソフトバンクPOや日産の社債いろいろおもしろいのが
オープン市場で続々出てますよ。

Fundsの金利なんかあほらしいですね。
インフレにも勝てません。なおかつソフトバンクより信用リスクが高い。
それでも考えたくないから投資する。私にはわかりません。

オープン市場の投資家は見向きもしないでしょうね。

やはり、考える資産運用の方が面白いですね。
  1. 2020/09/14(月) 07:36:04 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

嫉妬というより、単純に大きな損失や延滞で気が滅入って、人の所為にしたいという人が騒いでいるだけなんだと考えています。
人の所為にすると楽ですから。
投資は自己責任ということを棚に上げて、損が発生したのは間違った情報発信をした方が悪い!と。

リスクとリターンの見極めを考えたとき、社債や投資信託に比べてリスクが高く、利回りが低いSLに投資するのは、今となってはもう。

余剰資金も8桁を超えていますが、様子見です。
個別株、特に高配当株などへの資金投入を検討していますが、欲しい株がもう少し下がったらと考えている次第です。
  1. 2020/09/14(月) 11:46:57 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する