
含み損は、約300万円ありますが、原油ETFだけで約310万円の含み損。
あれ?原油ETFを除けばプラスに転じてしまいまいた。
う~ん、早すぎる。
とはいえ、殆どプラスマイナスゼロなんで、利益になっていません。
優待株が多いので、優待分がプラスなのかな(配当も)。
別段急いではいませんが、原油ETFが上がれば、全体としてプラ転もあるかもしれませんね。
にしても、、、
ペッパーフードサービス、AOKIフォールディングの2つは、それぞれ63%と50%のマイナス。
前者は普通に失敗しました。後者は、サラリーマン時代にスーツを安く購入するために保有していましたが、退職と同時に売ればよかった。ちょっと失敗。
優待株が多いので、今の状況は非常に悪い状況と言っても差し支えがないかと。
それなのに、多くが戻っており、そんなに?というのが感想。
東京以外は、ほぼ緊急事態宣言も解除されそうです。
また、東京もこのまま行けば、5月末には解除されるんじゃなかろうか?と予想しています。
全部がプラスは、上記2社があるので無理でしょうけど、大半がプラスになる日も遠くないかもしれず。
ま、原油ETFがガシガシ上がってくれれば、文句は言わないさ。
ギャンブルとして投資をしているので、+50%や+100%を目指したいところですね。
どうなることやら。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/19(火) 17:30:42|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
原油価格急速に戻してますね。
やはりレギュラーガソリン100円辺りが今回も底値でした。
私の地元では日曜にリッター98円だったのが翌日月曜に106円と急騰しています。来週はもっと上がることでしょう。
値下げはゆっくりだったのに上げるときだけ反応が良いとは原油ETFも見習って欲しいところです。笑
ペッパーフードに関しては潰れるとか噂されてますが、私はそれはまず無いだろうと思っています。
急激に店舗増やしすぎたので整理が必要ですが、売り上げの変動が落ち着いてくれば株価も普通に戻していくでしょう。
休業から再開した店舗ではかなりの客入りみたいです。みんな肉食べたかったんですね。笑
- 2020/05/21(木) 03:58:38 |
- URL |
- ニャーゴ #-
- [ 編集 ]
> ニャーゴ さん
産油国が今の価格でも困っているのは間違いなく。
まして、月初のような価格では経済活動が破綻もあると思えば、どこかで協調し、価格は徐々に戻るだろうとは思っていました。
ちょっと早すぎ?!って感じもしなくもないです。
ペッパーフードは、もうなるようになれです。
最寄りの店舗は臨時休業になってしまったので、行くに行けないといったところです。
- 2020/05/21(木) 17:04:53 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]