fc2ブログ

けむけむの投資日記

後はNISA枠上限の120万円分を投資するのみかな

注文一覧20200512_R

昨日は、自分の中で設定した上限1000万円に向けて最後になると思われる原油ETFに資金を投入。
上手く刺さったので、原油ETFの保有もかなり増えました。
で、ちょっと計算してみたのですよ。
あれ?どんぶり計算だったので、ちょっと間違ってた。
後17万円くらいで1000万円を超えるとのこと。
今日も1699へ2000口くらいを投資をして、〆にしてやるといったところ。

日本株一覧20200513_R
これ、今現在の日本株の一覧です。
含み損、約440万円か~っと。
なかなか上がらないなと思いつつ、ふと・・・

含み損が440万円あって、そのうち原油ETFの含み損は、、、
約430万円。

の~!
私の保有株の損失は、原油ETFから構成されてました!笑
逆に言うなら、原油価格が少し持ち直すようならプラ転するかも?!と。

まぁ、個別株の大半は未だマイナスのものが多いです。
トリドール(丸亀製麺)が異様に上がっているのが、マイナス分を相殺している感じです。
勢いで購入してしまって、失敗したかな?と思っていた株が上がったのでちょっとうれしい。
※丸亀製麺は、自宅から2kmくらいあって使わない可能性が大きく。優待券は即売却も検討。


未だ落ち着かないコロナ問題ですが、ワクチンの開発も待ったなしで各国が頑張って臨床試験中だったりも。
あまり楽観視はできませんが、それでも一時期のパニック状況から改善もされています。
今は5月。
お盆くらいには、少しは落ち着くのだろうか?と思いつつ。
流石に、今の状況だと緊急事態宣言は今月末で解除されるんじゃないかな?と思うところです。


●ぼやき
もっと含み損の状況が長く続くことを想定していました。
2年や3年といった。
また、2番底もくるだろうとも。
思いの外、上がっている株が上がっているので、これは資金投入のタイミングを逸したかもと思っているところです。
未だ株価を戻していない、飲食関係の株へ少し投入しておきたいところですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/05/13(水) 09:36:27|
  2. 投資の話
  3. | コメント:4
<<売買量が多すぎるのかな、成立するべき価格で整理せず | ホーム | コロナ落ち着いた?今日の取引と共に考えてみる>>

コメント

クラウドファンディングの資金の移行先

けむけむさん

お世話になります。

自然減のソーシャルの還付金の移行先ですが、
社債はおなか一杯良い時期に買ったので
他のものはreitにしました。
外国のreitです。戻りに関しても株式のインデックスよりも
大きいので配当を貰いながら戻りを何年でも待てるので
考えを変えました。
さがれば買いで対処しても楽ですから。

航空機にしても去年の価格にもどらないかも知れないですね。
もうテレワークが当たり前になって、
車、航空機、電車などモビリティが必要でなくなる時代に
なる気がします。そうしたら、コモンディティも投資対象にならなくなるでしょうね。

倍増の狙いの株式を持ってプラス転換してますが、
普通は株の配当でリタイアを考えますが、配当が高いものは銘柄が
オールドエコノミーになります。そう考えると株価の低下、配当の低下という
悪循環
パフェットが航空機株の買いは失敗だったという話は、コロナ終息後は
生活スタイルが変わることを示唆してます。

社債とreitの平均金利が4.5%なので、十分ソーシャルの変わりになります。
更に石油の損を損益通算もできます。3年あれば十分です。
ソーシャルは雑所得の罠とわけのわからないデフォルトが無いので早く卒業したいですね。

民泊のクラウドファンディングやホテルなど今後影響が出てくるでしょうね。
今はソーシャルに投資すべきではないと思います。
やはり、株と債券という表舞台に投資をして、新興のソーシャルには投資をしない方が
正しいと思います。
ソーシャルもそのうち第2弾の嵐が起こると思います。
私はcrealは、唯一保育園なのでよかったなと思ってます。
SBIのホテルも再来年なので、セーフかなと思います。
民泊などインバウンド狙いの投資したひとは覚悟がいるでしょうね。
一昨日インヴィンシブル投資法人は、減配で劇下がりです。
他にも出てくるでしょう。

今は潰れなものに投資をすることが基本となります。
日本のreitはホテル、オフィースも多くおまけに日銀が買って上げ底になってます。
日本のreitは3月下旬の爆上げで全部売りました。
日本のreitは何年ももつものではないですね。日銀が売りに出たら。。。。
そういう意味では外国のreitが良いですね。
買ったら、もう10年以上売りません。去年の値に将来戻ったら半分売ります。
そういう意味でソーシャルの受け皿になりますし、リタイア後の足しになるでしょう。
ソーシャルの貸付先は零細企業が多いので10年で考えたときにデフォルトが出るでしょう。
その点reitのETFは倒産リスクはありません。
私の方はキャッシュがまだ十分ありますので、二番底になっても良いように
下がったら買い下がります。

あくまでも個人の予想、けむけむさんは石油で戻りを狙う
私は石油を諦め海外reitで戻りを狙うという違いだけです。
  1. 2020/05/13(水) 20:37:36 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

リートは、今のパンデミックが落ち着いた後、どこまで需要が戻るか、それを見極めたいと思っています。
今、新築マンションのモデルルームなどが、臨時閉鎖されていることもあって、状況が読み取れていません。
何年も昔になりますが、自分はグローバルリートの投資信託で資産を増やしました。
あのリーマンショック後で劇的に下がったリートを購入した感じです。
今、そこまで下がりきっているのかな?どうなんでしょうか?調査していません。

石油はどうでもいいです。そのうち上がればいいかな~くらいでいます^^
  1. 2020/05/14(木) 15:32:20 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

リートの違い

けむけむさん

お世話になります。

日本のリートは、オフィース、ホテル、倉庫、住宅、商用施設
外国のリートとの大きな違いは、外国にはいわゆるインフラが入ってます。通信施設は、日本には入ってません。それから、アメリカも初め人工が増える。おまけに、株のインデックスよりもロングでのリターンは、意外にも大きいです。

ま、いずれにせよ、
①デフォルトしない。
②ソーシャルの代替
③ロングでの年金の補填
高配当株式をよく紹介してますが、所謂オールドエコノミーになります。

いずれにせよ。私も8桁を投資するので上がれば買わず、下がれば買い増し召す。
SandPもある基準を下回れば買い下がりますので、IDECOを使って500ありますので、下がるのを待ってます。
2番底に、本気に向かい初めたので、ゆっくり待ちましょう。

最後の博打 ソーシャルを卒業できることが、うれしいですね。2~3%でソーシャルをやるなんて、理解不能です。モルガン・スタンレーの4.7%と比較にもなりません。
モルガン・スタンレーが飛んだなら、納得します。
去年売ったソフトバンクは、5.2%でした。
やはり、株と債券が王道でしょうね。

いずれにせよ、自己責任です。
以前は待つことはできませんでしたが、今回は最後なので待てます。

けむけむさんのブログが有る限り検証するつもりですので、またお邪魔しますね。
  1. 2020/05/14(木) 16:40:57 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

自分の場合、未だ1円も投資をしていませんが、高配当株への投資も検討しています。
ソーシャルレンディングは、損や延滞が発生している現在をして、やってはいけないと思える次第。
少なくない数の人が痛手を負ってはじめて、そういう風潮も。
よくもまぁ、あの利回りでリスクを負ったものです。10%やそれ以上ならともかく、5%未満の利回りで延滞やデフォルトなんてやってられませんから。


ゆっくりと、そして上がるのを待ちつつ。



  1. 2020/05/14(木) 17:16:41 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する