
原油価格は、結構戻していますね。
なので、今日はラスト(自分の中で定めた上限1000万円を超えそうなので)というつもりで指値を。
1円や2円の差で刺さりませんでした。
ずっとゴールデンウィークで相場が開いてませんでした。
結局、投資をすることなくゆっくりとしていた感じです。
WTI原油先物は、ずっと上がって今時点で約26ドル。
あれ?もう少しすれば30ドルですね、あれれ?というくらい上がっています。
もしかすると、そう遠くない未来に原油ETFはプラスになるかも!?と妄想をば 笑
可能なら、長期にならず中期くらいで売却できたらと思ってはいます。
まぁ、上がらなくても、保有していればいいやといった感じでもあります。
上手くいくといいな。
そんな感じでいます。
●CME Groupより
原油の限月別の価格です。
現在の1699の原油ETFは、2020年の7月、8月、12月で構成されていたんでしたっけ?
今の価格を見る限り、素押しほっとする、そんな感じですね。
さくっと40ドルを超えて、50ドルやそれ以上になったりしないかな?武漢肺炎が完全に落ち着くまでは無理でしょうけど、ちょっとだけ期待してしまいます。
「E-mini Crude Oil 先物 市況」
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/05/07(木) 19:54:58|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
けむけむさん
お世話になります。
やはり、最安値で売りましたね。
後悔は特にないのですが、ただ
WTIが28ドルになっても、1699は75円
元々WTIが30ドルになった時に初投資
一度合意でWTIが28ドルになったときは含み損は約15%
更に月を跨いでWTIが13ドルの時に買って 平均単価を115に下げたのに、現在でも1699は75円 いったいWTIがなんドルになれば、115円に戻るのでしょう。1699の価格の計算式を見せてほしいですね。
月を跨いだ時におなじWTI28ドルは、実質違うのでしょうね。WTI13ドルの倍になっても1699は、10%のゲイン 本当に謎です。
やはり、理解ができないものの投資を止めました。航空機も売りましたね。パヘェットがすべて売却したので。数年後の世界は、多分変わっていると思います。今は、ideco、Nisaで時間分散で行きます。数年後株はどこまで戻るか。それが一番安全ですね。
もちろん倍狙いの株は売ってませんが、気にならないレペルになってます。
ソーシャルも興味がない今、現金化して積み立てに回します。もうソーシャルには半年投資をしてませんが、全額帰るまでソーシャルへの投資はしません。今、投資をする目的がない。もう、太陽光もホテルも実際返済できるのか?
海外の不動産なんかもっての他です。
クラウドクレジットで、延滞が始まりました。
HPに乗せてないことに、彼らの本音が見えます。
カメルーンもまだ損金にしません。
本当に嫌気が差す連中です。
いいことしか乗せてない❗️
また、お邪魔します。
- 2020/05/08(金) 13:07:46 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
株式あるあるです。
一番の底値で購入し、そして一番の高値で売却する。それができたらすごいものです。
頭と尻尾は、、、まぁ、無理ですね。
そして、売却した後に上がるのもあるあるです。こればかりは、相場次第ですので、よくあることでもあります。
原油ETF、1699は、記事でも書いたとおり月単位の原油で保有しています。
なので、既に分散させて原油を保有しているからこそ、大きく下がらなかった反面、大きく上がらないということだと思います。
※でないと、あのマイナス時でファンドは償還されていたでしょう。
航空機に関しては、ネットを介してTV会議などが出来ているのを見て、これもしかしたら出張するまでもなくないのでは?と思っている企業も多そう。
そうなると、航空機需要は、仕事の面からすると減りそうな気もします。
投資は、知らなかった分野の勉強を必然的に行うことになるので、結構いいものだと感じています。
20代の頃、投資なんて殆どしていなかった時期は、国際情勢や経済なんて興味がありませんでしたしね。
今は、原油の知識だけが高まっている、そんな感じになりつつあります^^;
- 2020/05/08(金) 13:22:57 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]