●ブルームバーグより、以下リンク
「OPECプラス9日開催、10日G20も-1000万バレル減産の公算と代表団」上記ニュースを見て、勝算ありそうな勝負に出ました。
原油ETFです。
午前中は、少し様子見をしてからの、お昼から参戦!
その結果がこれ。

1円2円の勝負をしていました。
※1699は今日の最安値165円、2038の今日の最安値340円。両方とも指していたのに・・・とほほ
指値と同額になっても、成立しなかったのは、単純に売りより買いが多く、すぐに上がっていってしまったため。
の~!
今日の原油ETFへの投資額は約100万円。
総額原油ETFへの投入額は約780万円。
2038の330円は無理で入れたのもあるのですが、それ以外は相場次第では決まってもおかしくなかっただけに。
ちょっと残念。
特にNISA枠の場合、上限が120万円という縛りがあるので、株数指定だとなかなか面倒。
計算機片手に、計算して指値を入れてます。上限ギリギリで端数は切って。
後は、OPECプラスの発表を待つだけ。
原油価格は20ドル前半くらい、発表前に下がるかもと思って資金を温存していました。
戦略ミスという訳でもないのですが、可能なら1000万円まで投入したかったですね。
もう少し予想より相場が下がれば、900万円くらいは投資ができただけに、ちょい残念といったところ。
そうそう、私のブログを何回も見ている人なら既に知っていると思いますが、これ投資じゃないですから。
投機というか、ギャンブルというか、そういう類の話。
とてもじゃないけど、人に勧められない。むしろ、やってはいけない!と止めるような話です。
明日、暴落した相場を見て、余剰資金の今後の投資先に唸っているか・・・
これでプラスに転じた!と喜んでいるかは、アメリカ、ロシアおよびサウジの3国の合意次第でしょう。
決裂したら、まだ余剰金はある!ぐふっ・・・
血反吐を吐きつつ、相場とニラメッコが続くのかもしれません。
まぁ、余剰資金も随分と減り始めました。
優待株に関しても、ちょっと買い足したいところもなくもないので、全部が全部原油ETFにともならずといったところでしょうか。
1円下がれ~!とか、指値決まったけど、成立してない!とか、今日は疲れました 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/04/09(木) 15:18:56|
- 投資の話
-
-
| コメント:8
<<
サウジアラビアとロシア、減産で概ね合意! |
ホーム |
LCレンディング。すべてのファンドが延滞なく償還。すべて払い戻し>>
いつも興味深く拝読しています。
けむけむさんの投資日記を読んでいるうちに、私も「原油ETF2038」を欲しくなり、昨日350円×3000株を購入しました。
これから、下げるようであれば追加購入を考えています。
引き続き、この投資日記を楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします。
- 2020/04/09(木) 17:15:41 |
- URL |
- アド #-
- [ 編集 ]
> アド さん
また、リスキーなことを 笑
記事でも書きましたが、これは投資というより投機であり、ギャンブルでもあります。
それを理解した上で、余剰資金で購入したのなら、全く問題ないでしょう。
3000株ですか!
今日のOPECプラスの結果次第ではあるでしょうけれども、減産が合意できれば・・・
ただ、あまり楽観できない感じです。
ロイターは、あのように書いていますけどね。
後ちょっと。結果を待ちたいと思います。
- 2020/04/09(木) 17:34:17 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
はじめまして
いつも楽しくブログ拝見し、投資とお酒について勉強させていただいています
ありがとうございます
けむけむさんに比べればだいぶ小さい規模ながら、私も2038を買っています
今までは株式の、現物長期保有のみでやってきました(含み損)
なんで自分はこんなに原油に熱くなっているのかと考えると、コロナの影響で満足に外出できず、刺激的な楽しみが他になくなっているからではないかと思っています
けむけむさんは投機と実生活の制限の影響について、どうお考えでしょうか
もし気が向いたら教えていただけると嬉しいです
- 2020/04/09(木) 17:38:51 |
- URL |
- クリームパン #-
- [ 編集 ]
> クリームパン さん
投資についてはともかく、あまりお酒については書いてないので、興味を持っている人がいて少々びっくりです。
外出を控えているので、あまり新しいお酒は買えてないのですが、今後も少しはお酒について書いていくかもしれません。
そのときは、楽しめるような記事に(といっても、お酒関連は今日の1枚になりそうです)できればと。
”投機と実生活の制限の影響”ですか?
これは今の緊急事態宣言との関係についてですか?特に、投資や投機については制限はありませぬ故。
緊急事態宣言が発動されたことによる影響が投資や投機にどのように影響があるのか?という観点でちょっとお答えしようと思います。
緊急事態宣言は、大なり小なり日本国内の経済活動に致命的な問題を与えていると考えています。
また、日本より厳しい非常事態宣言などを出している国々を見るに、日本より状況は悪く、国によってはデフォルトすらあるかと。
このパンデミックが落ち着くのは、相応の日数がかかり少なくとも数ヶ月に完全に終わるといった楽観はありえないとも。
経済が低迷し、米露サウジの確執などもありますが、原油価格の下落の要因には事欠かないかと。
今回3国が減産に合意したところで原油価格は40ドルあたりが限度かなと考えています。
日本国内に話を戻すなら、政府の経済政策次第でしょう。
今発表されている30万円給付や、中小企業への100万円といった話は、まったくもって意味が薄いと考えています。
対象となるのが、年金生活者や生活保護者、母子家庭など生活困窮者への救済にしか見えず、実際にパンデミックによる資金難の企業や従業員に行き渡らないと考えているためです。
今からでも遅くないので、一律10万円とか20万円とか日本国民に制限なく配るくらいでないと、意気昂揚とはならず景気の下支えにすらならないと考えています。そういう意味で野党は論外ですが、与党も大概だなとも。
最低でも年内は、経済低迷した状況が続くのだろうと考えています。
今の政府の経済対策をして、ちょっとは経済的に困窮するまでには至らないかもと思わすことができる政策が欲しいですね。
財務省をはじめとする政府が反対している消費税減税とかが欲しい。
いまのパンデミックが落ち着くまでは、消費税0%くらい言ったらいいのにとも。
※賛否はあるでしょうが、それをしたら衆議院選挙は与党大勝になって、憲法改正の話なんかも出てくるかもしれません。
ちょっとグダりました。
質問の意図がちょっと掴みきれなかったので、ずれた答えだったかもしれません。
とりあえず1つ言えるのは、首都圏での新規感染者が減少傾向となり、本当に少なくなるまでは、我慢するべきところは我慢して落ち着くのを待つしかないと考えています。
そこで人権だとか、法的罰則がないからやりたいことをやるというのは、ありえないとも。
※何十年に1回起きるようなパンデミックの場合、人権や経済より生命だと考えていますので。
読書をしつつ、半ば引きこもりのように落ち着くまで待つことこそ正しく、それを実施してく予定です。
- 2020/04/09(木) 17:59:13 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
けむけむさん
お世話になります。
オペック結果はどうであれ、大体急落から急騰または、急騰から急落大袈裟に指してみたら面白いかも。
わたしは、今であれば戻り売り、下がれば待つだけです。
けむけむさんは、ダブルブルで勝負額が太いためにできる技
ただ、ダブルブル、ベアーは下げ上げが続けば、ご存知と思いますが理論値より儲けは減ります。所謂短期勝負用です。
株の世界は半年先を行きますが、私の買った株は戻りつつあります。
今から日本は全県に非常事態宣言に行くでしょう。ただ株の世界は逆行面白いですね。
本当の2番底に行くのか、世界の感染の流れが緩やかになりつつあるこれを折り込みに来ているのか?
楽しみにしてます。
リーマン、ライブドアの時は、わからないまま突っ込みましたが、今回は楽しんで突っ込んで行けますね。
年の功?でしょうか?
- 2020/04/09(木) 19:32:00 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
けむけむさんコメントありがとうございます。
そもそも、ソーシャルレンディングの記事(川崎案件)以前から概ね2年ほど前からほぼ毎日拝読しています。
私も、マネオで相当額拘束され、なんか変に親近感が沸いてきます。
コロナ以前に仕込んだ現物株で約4桁近くやられ、少し取り戻したところです。
まぁ、定年退職した身分ですので、あまり無理をしないように、地道にやっていこうと思っています。
たまに、コメントを書きたいと思いますので、よろしくお願いします。
- 2020/04/09(木) 19:54:11 |
- URL |
- アド #-
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
この私が言っても、甚だしく説得力がないのですが・・・
2038より1699に投資をしたいんです!本当に 笑
ただ、つ、ついよりギャンブル性が高い2038でやってしまっています。
以前記事にもしましたが、2038や2039は、ギャンブルなんですよね。
ブルやベアファンドなんて短期決戦でしか使えないのは重々承知なんですけどね。
ははは・・・
過去の暴落、特にリーマン・ショック時と比べると、ポジションが10分の1とは言わないまでも、数分の1程度です。
平気でいられるかどうかは、やっぱりポジションをどの程度保有しているかかなと。
先走って少々失敗したのは間違いないのでしょうけど、つぎ込める資金があって、それがたとえ失敗しても楽しめているのではないかなと思うところですね。
- 2020/04/09(木) 19:57:02 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> アド さん
この駄ブログを2年も!ありがとうございます^^;;
コメントは、批判的なものであれ、共感的なものであれ、問題ありません。
いつでもコメントよろしくおねがいします^^
- 2020/04/09(木) 20:36:22 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]