●ブルームバーグより、以下リンク
「OPECプラス9日開催、10日G20も-1000万バレル減産の公算と代表団」このOPECプラスの結果しだいではありますが、原油価格は横ばいか少し下がり気味。
一時は、28ドルを超え、30ドルに達するかと思えば、OPECプラス開催が延期。
そのせいもあって原油ETFは微妙に下がっています。
日経平均は、原油価格に関係なく上がっています。
2番底になるかも?と様子をみていたのに、上昇が続いて手がでず。
年初来安値~年初来安値の2割減くらいで指値を入れようと思っていただけに、もう何もできません!というところで終わり。
原油ETFにしても、原油価格が21~22ドルくらいまで下がるならともかく25ドル近辺では食指が動きません。
いや、購入しても悪くない価格ではあるのですが、どうせなら交渉決裂10ドル台突入になって入れたいでしょう?笑
どっちにも中途半端。
日経平均が下がっていれば、個別株を追加で買い足したのに。
原油ETFも。まぁ、原油ETFは明日のOPECプラスまでは大きな動きになりえないのはわかってはいるのですけども。
で、今はこんな感じ。

一時期は、日経平均も原油も大きく下がり、含み損が500万円近かったのですが、今はそれも半減しています。
特に、個別株側は反発しており、トリドールやヤマダ電機なんかはプラスに転じました。
まぁ、まだまだ多くは真っ赤っかなんですけどね。
含み損260万円くらい。そのうち原油ETFの含み損が100万円。
明日のOPECプラスで協調して減産が合意されたら、原油40ドル!とか。。。
そうしたら、一気にプラスに転じるのもおかしくなさそう。
そんな妄想をば 笑。
なかなかどうして、投資は上手くいきませんけれども。
欲をかきすぎて、暴落途中で掴んでしまい、血だらけというか手をナイフが貫いていくことも。
逆にまだまだ下ると相場を様子見している内に、元にもどって投資がまったくできないということも。
そういう意味では、ちょっと血だらけになってしまった感がなくもないですが、原油ETFに関しては相応の額が入れられたんじゃないかなと思っています。
本当の博打打ちで投機を良しとするなら、余剰資金の多くを今原油ETFに投入して、明日のOPECプラスにかけるというのはありだと考えています。
そして、勝つ可能性は7~8割あるんじゃなかろうとも。
ただ、もし決裂して予想の逆の2~3割で暴落をひいたら・・・
私はチキンですので、そこまで果敢に攻められません。
だれかやってください。
ドヤ顔をお待ちしております^^
●税金のお話・・・
役所から今年支払う固定資産税額の通知が来てた。
特に問題なければ、そのうち支払い用紙が送られてくることに。
自分のマンションは、未だ住み始めて5年経ってませんので、軽減税率の対象です。
それでも約16万円(軽減された税額は8万円)。
将来は24万円かぁ。固定資産税で月々2万円。
管理費&修繕積立金は今は月々3万円くらい。
合わせて5万円。
これは別記事にしてもいいかもしれないけど、マンションの固定費は水道ガス電気なども含めて、そこまで安くもない感じ。
一時期は、実家の固定資産税とマンション2戸の3戸分の固定資産税を支払って優に30万円を超えていたのでそれに比べれば安くはなったけども。
武漢肺炎の30万円対象とか中小企業への100万円とか、そういうのには縁がなさそう(実際に当てはまらないかちゃんと見てませんけど)。固定資産税だけでも、今年は減免とかあればちょっとは嬉しいかもしれない。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/04/08(水) 18:47:11|
- 投資の話
-
-
| コメント:6
けむけむさん
お世話になります。
石油がやはり下がりましたね。
うわさで買って、実施でうりの典型です。
WTI29の時に、半分処分下げで買って
平均単価を下げる
後で何とでもいえることですが。
用は売るときは今回はある一日の終値でしかなかった、
日本時間になった時に下がった状態から始まりましたから、
WTI29ドルから始まってたら私は初値でぜんぶ処分してましたが、
いかんせん、仕事中は相場が見れないので辛いです。
ReitもETFで買いが正解でしたね。私は個別二つ買いましたが、
20%ゲイン売ったのでよかったのですが、劇下がりです。
ETFは下がってません。
でも心配してません。キャッシュを熱くしながら下がらなければ買わないし、
数年後50%以上のゲインを狙ってますので、一喜一憂してません。
忘れたほうが良いと思ってます。
今は全体で10%のロスですから、そんなに気にしてません。
それより他の金融商品の買い場を待ってます。
時間がたつにつれてキャッシュが増えるので
個人的にはなべ底の低迷相場を願います。
pre-reitも償還です。
もう半年ソーシャルは投資してません。
話は変わりますが
でもマスクが無くなりますね。まずいパターンです。
そちらの方が心配事になってます。
朝から並ぶこともできず、かといって休みの日は
外出もできない。
ある意味異常な状態で、人々の心の余裕が無くなって来ていることを
痛感してます。
- 2020/04/08(水) 20:08:00 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
原油に関しては、OPECプラスの結果待ち。
これによって、急騰もあれば、急落もあるでしょうし。どうなることやら。
原油もリートもキャッシュを厚くして待つというのが一番いいのだとは思います。
マスクの件は、本当に困った感じ。
花粉症なのもあるので、引きこもり継続になります。
布製マスクを数枚購入して、洗いながら使い回すのが一番いいのかな?と思うところですね。
- 2020/04/08(水) 20:11:10 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
外食の株価戻してきますね。空運も。
コロナ収束すれば業績も戻るとは思うものの、決算が怖くて手を出せません。
うまい人はがっつり買うんでしょうけど、チキンな自分はノータッチです。
買い増してるのは今のとこ原油、スーパー、ドラッグストア、通信と手堅いとこだけです。市場のスター銘柄となっている神戸物産にエムスリー、買いたいし、資金もありますがチキンな自分は上値をおえない性分で嫌になります。
- 2020/04/08(水) 23:41:36 |
- URL |
- こうたろう #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> こうたろう さん
かなりスリリングです。外食産業は、今日少し外にでたら軒並み営業時間が短くなったり、そもそも自粛による閉店だったり。
特に飲み屋がしんどそう。
この状況をしてお金をじゃぶじゃぶつぎ込むのは、馬鹿か天才か!?。紙一重のような気もします。
余剰資金でやっているからこそ、なんとでもなっています。虎の子の必要な資金じゃないのですし、総資産からするとそこまで大きい金額でもないので、気持ち的には楽かな。
リーマン・ショック時は、9桁投入していましたから。頭がどうかしてしまうかもしれない!?と暴落当初はくらくらきたものです(1ヶ月もせずに仕事に邁進することで忘れました 笑)。
あまり無理をした投資は、成功したとき大きいですが逆に失敗したときはリカバリーできないくらい痛手を追うことも。
無理をしない投資というのが重要じゃないかなと思うところですね。
- 2020/04/08(水) 23:51:33 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
リーマンですか。
私もあの時は携帯と日経CNBCを見ない生活にしました。
けむけむさんと同じで本業に支障がでるため。
東日本大震災では東電こそ持ってなかったものの、原発ど真ん中銘柄の東芝を保有で精神的にきつかったです。
最近本腰いれてる銘柄がHEROZ 巣ごもり中なので趣味の将棋ウオーズを日に30局はしてるでしょうか。プロ棋士を倒す人工知能がいつか脚光が浴びることを狙い、買いまし中です。貸株金利が9%と空売り需要が高いので一筋縄では行きませんが、惚れた銘柄が安いとついつい買ってしまいますね。いつか報われますように
- 2020/04/09(木) 00:33:27 |
- URL |
- こうたろう #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> こうたろう さん
私は将棋は見るだけです。
ただ、将棋ソフトの戦いだった電脳戦は好きで、ニコニコ超会議にもいったり。
やねうらおさんのファンです 笑
惚れた銘柄ですか・・・
私も、サントリー本体が上場してたら、、、買い増しに次ぐ買い増しをしてたかもしれません^^ノ
- 2020/04/09(木) 01:10:28 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]