原油ETFは、今日一日で10%以上上がりました(1699は、16.46%上昇。2038は20.63%上昇)。
まぁ、10%以上下がっていた日もあったので、ボラティリティが高い原油ETFなら珍しくもない。
未だ、含み損を抱えている原油ETFですが、それも60万円程度でしかなく。
今日だけで、原油ETFは83万円近く上がっていますので、原油価格が30数ドルになればプラスになるでしょう。
自分としては、40ドルを目指したく。+500万円とか+1000万円をして、優待株の含み損と相殺したいところですね。
※原油ETFを売却した資金をして、優待株を買い増したり、高配当株を購入したりを検討することになりそう。
※原油ETFと優待株の相関は小さめかな。原油ETFを高く売却し、下がりまくっている優待株への買い増し。よしっ!
ただね。
OPECプラスが9日に延期され、そこでどのような結果になるか次第です。
アメリカとロシア、サウジがそれぞれの思惑はあるわけですが、それだって原油価格が20ドル台というのは許容できるものでもなく。
ロシアは42ドルが良いと言ってますね。
サウジは、採油こそ安価にできますが、その売却益をして国の経済を考えたとき80ドルは欲しいらしい。
アメリカのシェールオイル関連だと50ドル半ばとも言われています。
ロシアの42ドルが最低であり、そこに各国の思惑がどのように動くにせよ、40ドル程度には戻す可能性は十分にあるかと。
ただ、問題があるとするなら、武漢肺炎の世界各国への蔓延が酷すぎ。
経済が低迷するなら、単純に原油の需要が減るわけです。
そこまで簡単にいくの?と問われれば、紆余曲折はあるだろうと予想しています。
ただ、トランプ大統領が調整すると発信した1つだけで、20ドルちょっとをうろうろしていた原油価格が30ドル弱まで急騰しました。
間違いなく、低すぎると考える勢力はいて、揺り戻しはあるだろうにとも。
自分としては、迷走はするけれども40ドル前後には、早々に戻すことも十分に有り得る。
とりあえず、OPECプラス次第だけれども、30ドル以上にはなるんじゃないかな?と楽観視しているところですね。
※そう思いたい願望なのかもしれませんけれども^^;
さて、原油は果敢に攻めて、今の結果です。
含み損を多く抱えようが、上で書いたとおりそのうち上がるでしょう?で考えています故、心配もしていません。
ですが、優待株はちょっと問題。
果敢に攻めすぎたペッパーフードサービスの-70%は置いておくとしても、、、
他の株も大きく下がっているものも多く。
-10%くらいならかわいいもので、-20%や-30%、-50%と、おいおいと思う株価になっている株も少なくなく。
そういう株に関しては、どうしたものか?と考えています。
自分の優待株の大半は、飲食系です。
そう、東京で緊急事態宣言が出る可能性が高いという今の状況を見てみるに。
実際に宣言があったなら、更に株価が下がると考えています。
すべてが半減する可能性だって、否定できないというか、十分にありえるだろうと。
その時ですが、もし原油ETFがそれなりに売却できたら、全部買い増ししてしまおうかと考えています。
おいおい、落ちてくるナイフがをまだまだ掴もうとするのか?と。
血だらけの手を見て、まだ失血死するほどではない!と強気な発言をしてみる。
1000円で購入した株が500円になっているのなら、、
同じ株数を500円で更に買い足す。
平均750円。
それが600~750円くらいの時点で売却し、原油ETFの利益と相殺する。
そのようにして株価の平均購入価格を下げる!
という考えがなくもないです。
上手くいった試しがないので実際にやるかどうかはわかりません。
原油ETFの売却益と相殺をして、節税を心がけるという方法を少し考えつつ、、、
そんな感じでしょうか。
なお、OPECプラスがどうなるかわかりませんが、完全に決裂した場合、20ドルはおろか、10ドル台の半ばまで下がることだって十分にありえるでしょう。
その場合、余剰資金の大半は優待株に使うことなく原油ETFに投入することになりそうです。
現在、約680万円ほど原油ETFに投入しています。
もし20ドル前後になったなら、ゆっくりと資金を投入していく予定です、今までと同じように。
そして、10ドル台に入ったなら、余剰資金をガシガシとつぎ込む予定。
10ドル前後になったら???
あはは・・・もうだめぽ!って涙目になるかもしれません。
ただ、幸いにも今だ2000万円くらいはソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングに資金が残っています。
それら資金を生活防衛費に変換しつつ、余剰資金を作り出し、さらなる原油との戦いに乗り出すつもり。
どうせ倒れるなら、前のめりがいいよね?と 爆
【今日の1枚】
チーズは、お酒のアテとして食べるのには適していると考えています。
日持ちが結構するのと、少量に入っているのが便利。
ナッツ系でも、小袋に入っているのはあります。ただ、ナッツ系は食べ飽きました。
このなとりの燻製チーズ、単純に美味しい!
チーズ好きで、いつもは雪印の6Pチーズを1~2個でいいのですが、たまには燻製チーズが食べたくなるときも。
そういうときは、このなとりの燻製チーズを購入することが多いですね。
どちらのチーズも癖がなくていい。
昔、青カビチーズを購入したことがあるんです。結構いい値段がしたんですが、、、口に合わなかった。
食べきれなかった。納豆は大丈夫でも青カビチーズはダメです。日本人は慣れていないから自分のようにダメな人は多そう。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/04/06(月) 15:25:30|
- 投資の話
-
-
| コメント:8
こんにちは。
こんな記事を見ました。
原油価格がマイナスに!?:スコット・マイナード
2020年4月5日
なんじゃこりゃな記事です。
私も今日の原油高でほっと一息ですがOPECの延期が鍵ですね。
コロナで空運、飲食と損切り多いです。
さすがのバフェットもデルタ損切りしたとか、長期のプロが切るんですから空運は厳しいですね。
地元の上場してるラーメン屋では売上げ40%減だと聞きました。
外食でもテイクアウトできない麺類は厳しいようです。
- 2020/04/06(月) 19:28:43 |
- URL |
- こうたろう #mQop/nM.
- [ 編集 ]
> こうたろう さん
記事読みましたが、う~ん、なんとも。そんなバナナ!って感じ 笑
外食産業もラーメン屋もそうですけど、うどん屋もですね。なかなか厳しい。
ですが、それらも致し方ないような気がします。
※ラーメンは厳しいでしょうが、うどんなら茹で麺を購入後、家で水にさらすくらいで簡単に食べれそう
日本の場合、緊急事態宣言は出せても非常事態宣言は出せないと思います。
日本独自とも言われる緊急事態宣言は、業者や人々に対してお願いをするだけで、禁止を強要するものでなく、罰則もありません。
なるべく不要な外出はしないでね!くらいでしょうから。
それでも飲食業は厳しくなると考えています。
ただ、それも武漢肺炎がどの程度で落ち着くかでしょうか。
早く沈静化して欲しいところではありますが、どうなることやら。
- 2020/04/06(月) 19:35:51 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
貴重な示唆に富むブログの拝読を楽しみにしています。すでにリタイアした年金生活者ですが、あくまでも自己責任ということを言い訳に、ケムケム様の真似をして1699を7500株購入しました。平均購入金額176円です。一時は35万円の含み損を抱えましたが、本日は8万円の含み益となりました。これは投資ではなく、まさに投機ですね。ただ、どこか値上がりを歓迎しない自分がいます。もう少し、20ドル近辺で仕込みたかったと。個別株を購入したのは初体験であり、余りにも生意気な表現ですが。20ドル近辺になれば買い増し、40ドルを超えれば売却、それ以外はガチホで臨む所存です。やはり、老い先短い高齢者には、インデックス投信の積立やソシャレンが無理のない投資のようです。ソシャレンの雑所得は、年金生活者にとっては確実な税額還付を意味するので、現役世代よりも有用性が優れていると実感しています。
- 2020/04/06(月) 19:46:42 |
- URL |
- 敏 #SB/hqtTs
- [ 編集 ]
> 敏 さん
176円とは素晴らしい。
私は、194.17円ですね。225円で10000株購入から始めましたので、その後150円台や130円台買い足しても、まだまだ下がりません@@;;
原油の場合、ボラティリティが本当に高く。
日々10%以上動くなんて珍しくもないのはご存知の通り。
余剰資金との兼ね合いもあるのでしょうが、徐々に買い増す、そんな方法で投資をするのがベターなんだと思います。
自分は、ちょっと先走って最初に入れすぎました 苦笑
ソーシャルレンディングは、事業者が破綻したり、ファンドが延滞しないのなら良い仕組みだと思います。
ですが、悪徳事業者も含め、延滞する案件が多すぎました。
個人的には、よく見極める必要はあるでしょうが、高配当株での投資が良さそうとは考えています。
ま、ギャンブルというか投機というか、原油ETFに資金を投入している自分が言っても説得力はないのですけれども^^;;
- 2020/04/06(月) 19:53:59 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
けむけむさん
お世話になります。
今はじゃぶじゃぶの金融緩和なので、
長い目で見れば資源であるため上がります。ただ、いつどこまでかがわかりません。私はWTIは30ドル 40ドルに上げても30%のゲイン
ダウでもそれくらいはいくでしょう。
それは面白くない。
銘柄は決めてあるので、買い時を模索中です。
今日上がるけど、これで2番底かどうかですね。
私は決算で下がると読んでますので、
待ちます。下がらなければ、それも相場 無理はしません。
- 2020/04/07(火) 07:40:53 |
- URL |
- けむけむさん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
今日は、原油はともかく、それ以外はぼちぼち上がっているみたいですね。
NYダウの大きな反発があっても、日経平気もそこまで連動しないみたいです。
2番底ですか。
結局のところ、武漢肺炎次第のような気がします。
徐々に終息の始まりくらいは見えてもいいと思いつつ。
長引くかもしれないですね、と思っているところです。
- 2020/04/07(火) 13:03:05 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> anyish さん
はじめまして。
自分のブログを自身のブログのリンクされることは問題ありませんが(いやゆるリンクフリー)。
ただ、自分のブログのリンクは、コメントをもらったりコメントをしたブログを主にしています。
せっかく相互リンクの依頼を受けましたが、ご了承いただければと思います。
- 2020/04/07(火) 19:11:18 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]