fc2ブログ

けむけむの投資日記

マンションデータPlusに登録して自分のマンション価格を認知する

「マンションデータPlus」




自分がマンションを売却しようと考えた時に登録したサイトです。
比較的新しいマンションだったり、繁華街や駅近にあったりで人気のマンションだったりすると、マンション売りませんか?というDMが沢山入ってきます。同じようにマンション関係のサイトに登録するとこれまた沢山のメールがきます。
たまに価格の変動があったときにメールがくるので、その時に見ています。結構参考になっているかな。

今も自分の保有しているマンションと、将来住みたい場所の新築や中古のマンションの情報を得ています。
新築マンションは、まだまだ高く、今の状況から数年経たないと相場は思ったより下がらないかと。
ここ数年で2~3割上がっていた首都圏の新築マンションは、同じく数年かけて徐々に下がっていくのではと。

で、中古マンションの場合は、これから大きく下がっていくとは考えています。
ただ、まだ経済が悪化し始めたばかり。
売りたいけど売れないが続き、相場が下がるのは新築マンションより早いとは考えていますが、それだって数ヶ月や半年では下がるとは思えません。

1~2年様子を見つつ、比較的新しい中古マンションを強気で探すのが一番いいと思います。
新築では強気のディベロッパーが価格を下げるとは思えませんが、中古なら1割程度交渉はできそうなだけに。
ここは相場次第だし、それだって一期一会で上手くいくようなマンションもあれば、強気の販売者もいるでしょうに。

戸建て?。知らない 笑
戸建ては興味が薄いんですよね。
やっぱり駅近繁華街の便利な場所を探すと、戸建てって選択肢がなくなるんですよね。

数年前、そう4~5年くらい前の相場で築浅の中古マンションを2~3年先を目処に探すのが一番面白そうだ!と考えています。



えっと、、、脱線しまくりました。
さて、上記のマンションデータPlusですが、ノムコムがやっています。
そこに、自分のマンションを登録しておくといろいろな情報を提示してもらえます。

・あなたの部屋の参考相場価格
→ 少々相場より高めに出ることが多いような気がします。とはいえ、ある程度の参考になるかと

・マンションの新築時価格から価格暴騰率の推移
→ 買ったときより上がったか下がったかが分かるとともに、今の相場状況の目安にも

・マンションの過去の売出し事例
→ 年月別に売り出し事例が表示されます。ただ、これは売出しの金額であって、実際の売買の価格ではないことに注意

マンション情報20200401_R
※流石に自分のマンションがバレる情報が多々あるので、黒塗りしています^^

今のところ売却してどうこうするつもりはありませんが、マンションは10~20年ごとに住み替えると便利だとは思っています。
ただ、条件が合いませんとそうそう住み替えなんてできるものでもありません。
可能なら条件のよい内に、更によい条件のマンションに引っ越しできれば面白そうと。

自分の場合、5年くらいで引っ越しができればな~っと思いつつ、今より利便性のよいマンションに引っ越すのは難しそうだと。
なかなか難しいです。


一時期1.2倍になっていたマンション価格も徐々に下がり始めました。
今は111%です。
将来、100%前後で売却できるタイミングで売買できたらなと思いつつ、結局よい物件が見つからず、そのまま居続けるような気も。

自分の条件としては、、、
・駅近の物件
・東京都内か、埼玉、神奈川あたり
・平坦な街がいい
・今の保有のマンションの売却価格より低い物件


晴海フラッグの価格がさらに下がったら興味があがりそうではあります。
ただ、あそこは利便性が良いとは言えませんけどね。安くはありますけど。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/04/01(水) 18:07:32|
  2. マンションの話
  3. | コメント:0
<<エイプリルフール!?今日だけで株が100万円の含み損。ネタバレ含む | ホーム | 2020年03月のソーシャルレンディング分配金一覧と個別株一覧>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
ブログ (67)
お金の話 (88)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (361)
マンションの話 (104)
食べ物の話 (14)
社会の話 (28)
映画の話 (18)
ソーシャルレンディングのお話 (537)
生活一般の話 (119)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (66)
お酒の話 (22)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (7)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (48)
エイプリルフール (4)
株主優待 (2)

アクセスカウンター

検索フォーム