fc2ブログ

けむけむの投資日記

コロワイド系列の権利落ち、思ったより下がらず。原油ETFは刺さる

日本株20200330_2_R

今日は、権利落ちでコロワイド系列の株が大きく下がりました。
将来、優待券の共通化も見越して大戸屋に指値を入れましたが、自分が思ったより下がらず。
まぁ、明日以降も下がると予想して指値を継続していきたいところ。

コロワイドとアトムも下がりはしましたが、これらは下がり幅も小さかったので、指値入れずに見ているだけ。

逆に20ドル台に入ったWTI原油先物を見て、1699と2038に指値。
それぞれ133円と320円で刺さり、今では少しだけプラスに。
ただね、、、ここまで原油が下がると、含み損は大きい。

全体の含み損は、上記イメージを見てもわかるとおり約350万円。
そのうち原油ETFの含み損は、約180万円。含み損全体の半分を超えました。

来月4月からサウジアラビアは増産を始めるとの話もあり、米露サウジの3国で何の進展もなければまだまだ原油価格は下がる可能性はあります。
もうね。ミネラルウォーターより安い原油ってなんだろう?って、苦笑いが出てきます。


余剰資金も700万円余り。
普通預金にある余剰資金から200~300万円を投資用にまわしてもいいのですが、まずは様子見かな。
証券口座にある余剰資金が数百万円になったら考えようと思います。


原油が10ドル台に入ったり入らなかったりしている状況ですが、まだまだ下がる要素はあります。
上記のサウジの増産もそうだし、武漢肺炎がまったく落ち着いた感じがしないもの。
世界経済が低迷するなら原油なんて持て余すだけで、価格上昇なんてありえないでしょう。


ただ、多くの投資家が世界経済は長い目で見る限り右肩上がりという資本主義経済を是とするなら、どこかで反発はあるでしょう。
それが、数カ月後なのか1年先なのか、数年以上かかるのかは、各国の考え次第でしかなく。
個人投資家としては、それを予想して投資をしていくくらい。


今は、どの産油国だってメリットになりえない原油価格です。
これがずっと続いてよいと思う国はなく、チキンレースで遊んでいる!と、そんな感想。

とてもとても、投資なんて言えず、投機であるということは否めない原油です。
人には、おすすめなんて絶対にできませんが、その上がる日を見つつ、さらなる資金の投入をば。

償還されたらどうするの?と問われれば、投資のセンスが皆無だったよ、、とほほ。
と答えて終わりです。
余剰資金だからこそできる投資ということですね。


●今日のどうでもいい話。
明日で3月も終わり。この暴落における資金投入を振り返ってみるのは面白いとは思っています。
年度末での集計は特に行いませんが、個別株の総括でもしてみたいかもと思ったり、思わなかったり。
原油ETFと心中するつもりは、これっぽちもありませんけど、少しは良いニュースが欲しいかなと思い始めつつ、まだまだ下がるなら資金投入やね!と、びくびくしながら楽観的に考えようとしています 笑


●天気がよければサイクリングでも行きたい
去年、花見と称して、河川敷を数十km走ったのを動画にしたのは面白かった。
動画ソフトなんて使ったこともないので、なかなか難儀した記憶が。
今年は、花見時期にサイクリングは難しそう。
GWくらいになって、落ち着くようなら、また河川敷などを走りたいかも。
まぁ、落ち着いたらですけどね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/03/30(月) 15:22:13|
  2. 投資の話
  3. | コメント:4
<<コロワイド系は株価変動小さく、原油ETFは予想がハズレて刺さらず | ホーム | 志村けんさんが亡くなった。武漢肺炎は楽観視していいものでもないと考える>>

コメント

今日の買い

けむけむさん

お世話になります。

もしWTIが20ドルで止まったら、今日の買いは威力がでかいですね、。
いずれ上がるので、石油は買いですね。
わたしのほうは、社債に回してます。
モルガン・スタンレーの社債5.7%で買った。次の3.2%一日で10%のゲインですよ。まあ、売りませんが。
アメリカの金利も当分上がらないので、債券も買いですね。
トリプル安、株も下がらないと買わないのでこれで当分動く必要がなくなりましたね。
WTIが15になるのは、時間がかかると思うので、来月の償還で買えると思います。ソーシャルの額を株と債券で上回ったたので、償還をキャッシュに代えて行きます。

まだ先は長いですね。
でも、日経も絶望的な状況なのに下がらないですね。
2番底は、まだ先なのかもうないのか
どちらも対応可能なようにキャッシュですね。

ソーシャルよりモルガン・スタンレーの方がまともすぎて、コロナをオールキャッシュで望めたことを幸いに思います。昨年の11月からソーシャルへの投資を止めたのも後付けのラッキーでした。

けむけむさんとゆっくりこと相場を見て行きましょう。何年、何十年か後の次の世界危機は、投資はもはや積み立てNISAだけですから。

  1. 2020/03/30(月) 19:43:14 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

自分も原油は早期の復活はないと考えています。
ただ、チキンレースを続けても勝者がないので、どこかで合意があるだろうなくらいには。

先は長いです。
利確のタイミングを虎視眈々と狙いつつ^^
  1. 2020/03/30(月) 19:56:28 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

日経平均の予測

けむけむさん

お世話になります。

東洋経済かダイヤモンド社か忘れましたが、
アナリストの今年度末の予測をやってました。
22000が平均の強気の予測です。
彼らは強気の発言しかしませんが、
来年の夏にオリンピックができれば、
それくらいは行くでしょうね。
24000は今後永遠に超えることは無いかもしれませんが、
ダウは30000は超えるでしょうね。

日本に投資しても縮小する国は未来はありません。
ですから日本に投資するのは最後です。
日経平均ならWTの方が投資先としてはまともです。

けむけむさんは、石油の一攫千金と優待狙い
私は老後の年金狙いと日本の縮小と世界の拡大に投資します。
たぶんコロナ相場はお互いに勝てるでしょね。
ただ、待てばよいと思います。忘れたことに上がってますよ。

上がったらWTI20%なんか数日で上がります。
私は地球学的リスクにかけます。
期間は上がるまでです。
  1. 2020/03/30(月) 20:18:26 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

maneoとmaneoファミリーからの拘束されている資金が戻ってきたら、高配当株に投資をする予定です。
今は、大した資金もないので、原油ETFと優待株。そして少々のソーシャルレンディングや不動産クラウドファンディングでしょうか。

まぁ、投機でやっている原油ETFは、最悪まだまだ下がるでしょう。
その時は、見る目がなかったということで
  1. 2020/03/30(月) 20:32:43 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (4)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する