高々1ヶ月や2ヶ月、お店側は大変だろうけど、消費者側は無駄な外出を控えて家でゆっくりしておくべき。
食材を購入しに行って思うは、若者も含めて殆ど人がいませんでした。
ただ、老人、年の頃70歳かそれ以上の人が多く。
一番危ない層が、これじゃ・・・と思った次第。
マスゴミも政府も、老人に向けて外出禁止を大きくアナウンスしないと。
若者悪い説っぽいのを聞いて、事実は違うだろうにと思う。
卵だけ購入して戻ること、10分くらい。
一部食材が無いものもありましたが、殆どの品が普通に並んでいました。
繰り返しになりますが、お店は大変そうだけど、消費者がある程度政府の言う外出抑制依頼を守っているので良いかな。
私が通っているジムは4月1日から再開するとか。
ふ、休会申請しており、行くつもりは皆無です。
自宅でできる運動をして、筋トレにでも励むとしましょう。なかなか同じようなことはできませんけれども。
ジムでの感染は、3密に該当する場合も多いと考えています。
事実、他県ではジムを感染源とする感染もありました。
無駄に自分から危ない橋を渡っても仕方ない。
品なんてなくなるものでもなく。
乾麺なんてパスタでも、うどんでも、そばでも沢山ありました。
上でも書きましたが、高々1~2ヶ月くらい我慢するべくはするべき。
頭が悪いというより、想像力がないという人が多すぎ。
年の功とは言いますが、逆の行動をしてはいけない。
震災などの災害では我慢ができるなら、武漢肺炎くらい我慢できるだろうに。
パンデミックが発生し、東京封鎖でも発生しようものなら、企業倒産も含めて経済活動が止まります。
それくらいわかって欲しいと、完全リタイア(といっても自営業ですが)が言ってみる。
こういう行動をしたらこういう結果になる可能性があるという、想像力をもって行動して欲しいところですね。
【今日の1枚】
そろそろ4月になるのにも関わらず大雪。
気温が高いので明日には大半は溶けてしまうだろうけど。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/29(日) 15:00:22|
- 投資の話
-
-
| コメント:0