●JIS&Tより、以下リンクと抜粋
「「加入者インターネットサービス」「DCライトサービス」における 動作確認対象OS・ブラウザ拡大等について」
楽天証券からiDeCoのページに飛び、金融商品の入れ替えをしようとしたら、加入者口座番号を入力後に設定エラーに。
クッキーの設定をしろと。
はて?ちょっと前まではそんなことにならずに接続できていたし?
何かあったかな?
クッキーの設定をしろとあるので、そのとおりに設定するも状況変わらず。
これじゃ、商品の入れ替えができぬ!
埒が明かないので、楽天証券のiDeCoサポートに連絡したら、上記のリンクを教えてもらって、サポートブラウザの話に。
ここで結論を言うなら、Chromeは未サポート。
少し前にブラウザが最新になったとき、動かなくなったとのこと。
Chromeは非推奨だけど、動いていただけで、ちゃんと正式にサポートしていないブラウザの1つだったとのこと。
なに!?
で、対応策を聞くと、Internet Eplorerを使うか、電話で取引をしてください・・・
なにそれ、ブラウザにIE使うなんてありえないし、電話取引なんてもっとありえない。
Chromeがダメなら、FirefoxやOperaでも、、、だめやん。
Microsoft Edgeすらダメとか。
何考えているんだ?!というのが感想です。
で上記リンクを見ると、7月25日のメンテナンス後に?!
4ヶ月も先ですか?!
頭悪いとしか言いようがないかな。
今どきIEなんて使っている人いるんかな?とちょっと調べてみました。
●WRブログさんより、以下リンク
「WebブラウザシェアランキングTOP10(日本国内・世界)」へぇ、IEって11%も使っているのか!?と逆にびっくりしてしまいました。
そして、バージョンの違いはあれどChromeは約半数が使っています。
そう考えるなら、企業で使うシステムならともかく、個人の利用も考えうるなら、Chromeのサポートは必須だろう。
頭悪いというか、これだからDCは、とちょっと愚痴の1つも言いたくもなります。
※本当なら、今すぐにでも解約してしまいたいくらい。
結局どうしたかと言えば、IE11をインストールしましたよ、面倒な!
で、”楽天・全米株式インデックス・ファンド”に総入れ替え。
額が非常に大したこと無いので(6桁)、どうなってもいいかも。
ただ、今大きく下がっているので、そこそこ戻るんじゃない?と結構どうでもいいので、気軽に考えています。
2桁違って8桁くらい投入していたら、今だ!きたこれ!と喜んだんでしょうけどね。
2倍になってもやっと7桁では話になりません。
今日は、原油ETFに指値を入れてましたが、1~2円の違いで成立していない。
原油先物の価格を見ていると若干上がってきたようで、これじゃ成立しないなと。
上手く行かないものですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/27(金) 13:35:40|
- 投資の話
-
-
| コメント:0