結論から先に言うと、バブル弾けて大きく下落しつつあるJリートは、購入するにしても少し様子見をしようと。
最低でも半年後、普通に1年くらい様子を見ても十分に間に合うと。
実物不動産にも興味があり、2回ほど新築マンションを購入しました。
ともに5~6年くらい前だったのもあって、いわゆる不動産バブルが始まる前。
その後、資金にまだ余裕があったので、投資用の不動産購入も検討し、モデルルームに行ったり、各種ディベロッパーに登録して新築マンション情報を継続して入手していました。
戸建てはそこまで上がっていないのに・・・
新築マンションは、2~3割上がった。
都内でそこそこ利便性のよい物件だと、最低でも5000万円。
いや、5000万円は一番条件が悪いのがようやく手が掛かる程度。
ある程度、条件を揃えて欲しい物件を望むなら7000万円は欲しいですね。
で、そんなに高い物件は、賃貸に回したところで利益になりえない。
もう、ここ数年は諦めきっています。
※定期借地権のマンションは面白そうですが。
さて、不動産は株のように即日で暴落ということにならないこともあります。
Jリート自体は、大きく下げていますが、これが下がりの始まりなのかもしれないという危惧が取れません。
なので、上でも書いたとおり、半年から1年は様子を見て、下げ止まりが安定し、底値付近でフラフラしているようなら購入もありかもと。
●JAPAN REIT 不動産投信情報ポータルより、以下リンク
「利回り一覧」今日の時点でこの一覧を見ると前日比のところがすごいですね。
もし、この暴落前にJリートを保有している人は、その直前に購入していようものなら涙目。
まぁ、3年とか5年とか昔から保有しているなら元の価格に戻ったので、そこまで涙目にはなってないかもしれませんけれども。
う~ん、資金を投入したい!と思う人は本当に多そうです。
くどいですが上でも書いたとおり、様子見をして、最底値でなくても十分に利回りにも魅力を感じるようなら手をだせばいい。
待つべきときは待つ!。これ本当に大事。
ということで、様子見をしつつ、どのJリートの銘柄がいいかな?と調査は継続していこうと思うところ。
【保有株や過去売買した株の紹介】
自分が個別株を初めて購入したのは、90年代の後半、社会人2年目の終わりくらいだったと。
何を購入したかと言えば、サッポロビールとメルシャン。
当時もお酒に興味があって、サントリーを購入しようとしたのですが、上場してなかった。
仕方ないのでお酒銘柄を適当にと購入したのが上記2銘柄。
で、メルシャン?と思われた方は正しい。
メルシャンは、キリンに吸収合併され上場廃止されました。数十万円の損が出たのも懐かしい思い出。
なお、サッポロビールは一時期3分の1くらいになっていたのですが、3割減くらいまで復活したときに売却しました。
保有は10年以上だったので、損切りできずにあららのら・・・という感じ。
初めての個別株は約300万円を投入して3割減くらいで終わりました。
10年くらい個別株は放置して、次に購入したのは、3銘柄。
松屋、サイゼリヤ、ワタミの3つ。
それぞれ住んでいるところの近くにあって(ワタミのお店”なごみ亭”は、その後潰れた)、よく利用していたから。
サイゼリヤとワタミは、後日売却してしまって、2008年3月10日に購入した株で残っているのは、この松屋だけ。
当時は、年2回、優待券が送付されてきていました。
今は、少し優待は変わって年1回。ただし、先日優待変更が発表され、長期保有は10枚から12枚に増えるとか。どうせなら15枚くらいにしてくれればいいのに 笑

今は、楽天証券を使っていますが、当時はネット証券もなく家族で使っていた証券会社で購入しました。
100万円の束を持っていって入金し、上記3銘柄を成り行きでよろしくと言ったのは、もう10数年も昔。
今じゃ、当時の担当は支店長になってますが、この証券会社の口座は解約してしまったので、今はどうしているやら。
※いろんな社債などを紹介してもらって、情報収集に役立つ話も沢山。当時、余剰資金が9桁あったからなぁ。いろいろと連絡がありました。
入庫とあるのは、その証券会社から保管振替機構(ほふり)を通じて移管した日。
金融商品を複数の金融機関に分割して管理するのが面倒になったのが1つ。
また楽天証券を始めとするネット証券での取引や管理が楽だったのもあって。
20年近く個別株投資はしています。
今後、過去の売買や保有している株の紹介などもしていこうと思います。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/22(日) 21:52:51|
- 投資の話
-
-
| コメント:2
リートはかなり値下がりしてきたなあという印象です。
利回りの点からも魅力的なのですが、まだ様子見をしたほうがよさそうなのですね。
- 2020/03/23(月) 01:05:49 |
- URL |
- luna #-
- [ 編集 ]
> luna さん
コロナショックの始まった時期に飛びついて購入した個別株は、結構な含み損を抱えました。
リートの場合、経済が落ち込みつつある中では、株以上に怖いと考えています。
リーマン・ショック時も、低迷していた時期は長いです。
ですので、購入するのも面白いとは思いますが、少し様子見をしつつ適時資金投入を考えています。
※当然、急な反発があってあの時に購入しておけばよかったという結果もあるかと思います。ただ、今の状況を見るとその可能性は低いと予想しています。
- 2020/03/23(月) 01:13:52 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]