
今現在の保有株の一覧です。
去年年末時に保有していたのは、ビックカメラと吉野家、松屋、AOKIの4株だけだったので、随分と購入したものです。
年末にNISA枠でペッパーフードサービスを購入し、また、今回の暴落で多くの銘柄を購入。
タイトルに書いたとおり含み損は約300万円ですが、そのうちの半分は原油ETFです。
優待株を多く購入してますが、優待株は大凡1000万円くらいで抑えつつ、将来は最大でも2000万円くらいまで。
原油ETFは、優待株ではありません。投資というより投機という位置づけで、資金を投入しています。
使い切れない優待券が出ないようコマ目に使うように考えていますが、使い切れない優待券は売却も。
にしても、真っ青。
赤でプラスの株はごくごく少数ですね。
余裕資金は約900万円ありますが、これは原油ETFに投資をしつつ、コロワイド系列(コロワイドとアトム)への投資も検討中。
とはいえ、コロワイドは、先日の暴落時に購入できなかったので購入できないかも(あの暴落時より下がるとも思えないので)。
あと優待株で欲しいのは、、、
・モスフードサービス
・大庄
・サイゼリヤ
くらいかな。
優待株の大半は、自宅から行けるところにあることを前提としているので。
なお、AOKIは、サラリーマン時代にスーツを購入するために買ったのですが、もう不要。
快活クラブとか行きませんし、もうスーツを着ることもないだろうし。
原油ETFを除けば、約150万円の含み損です。
これくらいなら長期に保有していれば、そのうち上がることも期待できるでしょう。
ただし、ペッパーフードサービスは除く(3分の1になっちゃいました 笑。予想が大きくハズレましたね)。
明日以降、まだまだ下がるのか、それとも反発するのか、、、
自分の予想では、年内は夏くらいまでは反発もしないんじゃないかな?と考えており、急いで資金を投入せず、少しずつ個別株の購入を考えています。
資金がそこまで大きくないので個別株投資はこんなものです^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/22(日) 10:42:21|
- 投資の話
-
-
| コメント:0