
以前の記事でも書きましたが、コロワイド系列(コロワイドとアトム)と原油ETFの取引成立を目指しました。
ですが・・・
昨日NYダウが3000ドル近く下がったにも関わらず、日経平均は少々反発。
そして、コロワイド系列は、大きく上昇。
その逆くらい下がるのでは?と予想していたのですが、もう午前中の早い段階で諦めました。
昨日の記事でも書きましたが、本当に欲しいというほどでもないのもあって。
※コロワイド系列の優待が大戸屋でも使えるようになっていたなら、本気買いしてたとは思いますけどね。ま、ぼちぼち
原油ETFといえば、1699と2038の2つですが、それぞれ指値を入れての取引。
午前中の遅い時間に指値を入れ、ちょっと横になったら、寝てた 爆
昨日、夜遅くまでFXユーザーの生放送を見ていて寝不足だったのですよ。早起きもしていたので・・・
先程相場が終わってから起きて注文を見てみたら、2038側が成立していました。
購入したのは1000株だけなので、30数万円程度です。
この2038、既に1200株保有してますが、その約3倍ちかい株価で購入していますから、ナンピン買いという感じ。
WTI原油先物を見ていた限り、相場が始まる9時より前は30ドル割っていたのに、今は30.5ドルくらい。
いつもですが、相場が始まる少し前くらいが一番安い。う~ん。
これからどうするかというと、資金はまだ8桁あります。
原油ETFに都度都度投入といったところでしょうか。
本来レバレッジのかかっていない1699で購入するべきなんでしょうけれども。
これは、1699と2038に分散させつつ資金投入といった感じ。
紙切れになることはなかろう、原油を使わない現在の生活はありえません故。
さて、今日も夜ふかしをして、NYダウやWTI原油先物を見つつ、明日に備える。
まだ、ちょっと眠い感じ。
※グーグルアドセンスを申し込んだら審査が通ってしまいました!。ちょっと試行錯誤していますので、見づらかったら言ってください。微調整しつつ・・・。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/17(火) 16:29:37|
- 投資の話
-
-
| コメント:4
けむけむさん
難しいですね。
IDECO 500を突っ込みたいですが、
積立てで買うか、一時金で突っ込むか?いつからやるか?
ダウの10年チャートみたらまだ高いですね。17500で抵抗線はありますが、それを割ると抵抗線はないですね。
中国は、回復、ヨーロッパは鎖国
難しいですね。
- 2020/03/17(火) 19:18:15 |
- URL |
- あっちゃん #QfqnYgC6
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
NYダウは上がりすぎました。
下がっても下がっても、まだ高いと考えることもできそう。難しいですね。
原油ETFは、予算が一応8桁あるので、30~40万円くらいなら毎日買っても結構日を分散して買えそう。
買いきったら、後は見ているだけ。上がるのを待つだけ。
そういう投資もあるのかな?と考えています。
- 2020/03/17(火) 19:25:55 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> 暇人 さん
知ってます。
なので2038は、長期に保有するという考えはありません。
できれば1~2年で売れるタイミングになってくれればなとは思います。
ただ、以前の記事でも書いたとおり、投資というより投機に近い金融商品としての位置づけです。
今のような原油価格が妥当とも思えず、そのうち上がるんじゃないかな?と。
そもそも、そこまで多額の資金を投入している訳でもありません。今後増えるかもしれませんけれども。
- 2020/03/17(火) 22:12:10 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]