fc2ブログ

けむけむの投資日記

余剰資金であること、後悔しないこと、全部突っ込まないこと。これらが大事

大きな相場の流れは概ね読めるだろうと考えています。
ただ、短期間での動き、特にここ数週間のような動きを読めるとは全く考えていません。

私のように相場はある程度の底を見て、まだまだ下がる可能性はあっても、これからは上がる可能性も十分にあると考える人も。
更に、余剰資金をして、5年後、10年後の株価を予想するに、十分勝ち目があるだろうと考える人もいます。


経済学者やユーチューバーが何を言おうが関係ありません。
まだNYダウにしても日経平均にしても上昇傾向にあるとき、30000ドルを超えるとか、30000円を超えるとか言っていた人や有名な経済学者が言ったとして、それが保証されたの?ということになりえません。
彼ら彼女らは、言うだけ。責任なんてこれっぽっちも取ってくれません。
30000ドルや30000円を越えようものなら、ドヤッ!言ってたことは正しいだろう!とでも言いそうですけどね。
外れたら?そんなことは恰も言ってなかったが如く、また新しいことを言うだけです。
そう、逆にNYダウにしても、日経平均にしても、大きくさがるだろう!とか。
もう言いたい放題です。

別にいいんです。
それらの意見や記事を見て、自分で判断すればいいだけです。
自分が信じている情報源をして、その記事や動画を見て、それを信じるなら、それに従って投資をすればいいだけ。


結局思うことがあるとするなら、、、

・余剰資金であること
→ 必要な資金はやってはダメ!。まして借金をして投資なんて愚の骨頂です。愚か者と言いたい。
・後悔しないこと
→ タイムマシンなんてありません。いろんな情報より自分で判断し、未来を予想し、投資をする。その投資に対して将来に後悔しないのなら、別に何ら問題はないと考えています。あの失敗は二度と繰り返さぬ!という心構えの元で、失敗は次の投資の糧にすればいい
・全部突っ込まないこと
→ これは、リーマン・ショックのときに思ったことです。フルポジションで、余剰資金が限りなく0となるまで突っ込んだ状況をして、リーマン・ショックを迎え、投資をしたいのに余剰資金が全くないというのは、本当に悲しいことでした。せめて余剰資金の数割でも残していれば、また別のやり方(追加投資にせよ、積立投資にせよ)もできたのだろうと思う次第。全部はいけません!笑


特に上2つですね。
投資でタラレバを言う人は、何を言っても信じられないし、ぐちぐちとうるさい!だまれバカ!と言うくらいでしょうか。
投資なんてやりたいようにやった上で、後は結果を待てばいい。
余剰資金である限り、日々の生活に困ることもないでしょう。


そもそもリーマン・ショックの後のNYダウにしても日経平均にしても、それはもう、これでもか!これでもか!というくらいあがりました。
調整局面のところに武漢肺炎がきて、大きく下がってリーマン・ショック級だったと言う人もいるでしょう。


でもね、
アメリカやヨーロッパを始め、世界の経済は、概ね長期に見る限り右肩上がりだ!という資本主義の世界を信じるのなら、後は時間がすべてを解決してくれるでしょう。
たとえダメだったとしても、それが余剰資金である限り、なんら致命的なことになることもないでしょう。


とりあえず、
タラレバを言う投資家にだけはならないようにと言ったところでしょうか。
それを言ったらクズ&バカ間違いなしと考えています。
※タラレバを言うなら、リーマン・ショック直前で売却し、その半年後にフルポジションするとか言えますし。今回のことなら、1ヶ月前にポジションを整理し、今は虎視眈々と資金を投入するタイミングを見ているなんてことも言えますし。総じて、バカじゃないの?という考えです。ゲームや小説じゃあるまいし、時間は戻らないんですよ?頭大丈夫ですか?と。ま、そういう気持ちになりたい気持ちもわからなくもないですけどね。でも言ってはダメだと考えている次第です。


明日は、そうなるかな?
NYダウの先物は下がっているらしいですね。
日経平均もそんなに上がらないでしょうと。

私はいくつかの優待株と原油ETFに注力してみようかなと考えています。


【今日の1枚】
アイラ島のウイスキーなんて、くっさいだけで何がおいしいのか!?
そんな風に思っていた時代もありました。
今じゃ、そのくっさいのがいいのだよ!と言い切れるほどではありませんが、たまに飲む分には本当に楽しめるウイスキー達です。
そんなくっさいアイラ島のウイスキーの中でもオクトモアというウイスキーは本当に癖がありまして。
ブルックラディ蒸溜所で作られるこのオクトモアですが、すごく高いフェノール値を持つウイスキーで有名です。
自分はバーで何回も飲んで、う~ん、これはまた・・・う~ん、これはまた・・・と思いつつ飲んでたりします。
間違っても人に勧められるウイスキーではありませんが、ウイスキーが好きになったら、一度は飲んでみたら面白いですよ?と紹介するくらいには面白いウイスキーです。
まぁ、あまり安くもないので、本当におすすめはできませんけどね^^;
IMG_20200315_224027_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/03/15(日) 22:51:48|
  2. 投資の話
  3. | コメント:7
<<今日は取引成立せず。原油は面白い反面、投資というより投機 | ホーム | iDeCoの商品を組み換える予定>>

コメント

初めて拝見し、興味深く読ませてもらいました。質問ですが、けむけむさんが、よく触る銘柄はどのようなものですか?
以前のブログでペパステを保有していると書いておりましたが、他にはどのような銘柄を中心に手掛けていますでしょうか。
個別銘柄の開示が難しければ、「小型中心」「個人投資家に人気な銘柄」などでもかまいません。少しでもそのヒントがあれば、けむけむさんの投資方針がよりよく分かると思いましたので。よろしくお願いします。
  1. 2020/03/15(日) 23:48:36 |
  2. URL |
  3. ホネ #-
  4. [ 編集 ]

> ホネ さん

今現在は、投資として考えている銘柄と、近隣の店をして優待を楽しむための銘柄の2つで大きく考えています。

良くも悪くも都内の繁華街に住んでいるので、近場にお店が沢山あります。
ペッパーフードサービス、歩いて10分もしない距離にあって、その店員の丁寧なサービスはとっても気に入ってます。昔はそこまでステーキが高くもなかったのと珍しさも含めて面白さから購入した1つ(初めての10倍株でした。実際には4倍くらいで売却しそこそこの益がありました。なので、去年NISA枠で約40万円分購入し例え0円になってもプラスだという条件の元で投資を行っています)。
近場にあって、そこそこ美味しくて、自分で利用する可能性が高く、そしてサービスもそれなりにいい企業であること。これが優待株として購入する前提です。
そしてもともとこれら株には1000万円ほど投入する予定でいました(今は1000万円より増えています)。

また、投資として考える場合は、原油ETFとトヨタ株の2点です。
両方とも数年オーダーの中長期で考え、ボックスの底で購入しつつ、後は上がるのを待つ。そんな取引をしています。特にトヨタ株の場合、あまり予想できない為替をして、ドル円相場より売買を決めています。そして今の6000円前後なら買い!だと考えていますが、その資金がない。全部原油ETFにまわしてしまいました 笑
原油ETFは、WTI原油先物が100ドルくらいあった後、暴落があったころからずっと監視しています。
※いくらなんでも今の30ドル前後より下がることもなかろうと。どこかでサウジとロシアは和解すると考えています。

また、今も昔もやっていませんが、今後は、高配当株への投資を考えています。
今は、そこに回せる余剰資金がないこともあって、どんな企業が高配当株か、企業の実績や配当実績などを見て検討しているくらいです。

将来、上記maneoからの資金が戻ってくるなら、7000~8000万円の運用資金をして(生活防衛費は除く)
・優待株2000万円(中長期保有)
・高配当株2000万円(長期保有)
・原油ETF2000万円(都度利益を得て売買を。それでも中期程度にはなりそう)
くらいで運用できればなと。
配当だけで税引前200~300万円くらいになるような運用を目指しています。
※ソーシャルレンディングは、失敗していない年度で約400万円ありました。いろいろと失敗しましたね、残念!
  1. 2020/03/16(月) 00:06:06 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

銘柄選びについて詳しく教えていただきありがとうございます。
資金力があって羨ましい限りです。
  1. 2020/03/16(月) 01:37:48 |
  2. URL |
  3. ホネ #-
  4. [ 編集 ]

> ホネ さん

自分の投資方法が良いか悪いか、なんとも言えないところはあります。
資金があることで強引にやっている感も否めませんので、あまり真似しない方がいいやり方かもしれません。

まぁ、本文でも書いたとおりの3つを守りつつ、いろいろとやっていきたいと思っている次第。

また何かあればどうぞ。
  1. 2020/03/16(月) 02:05:48 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2020/03/16(月) 07:09:54 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

私は株(元自社株)を結構持っていますが、放っておいてもいい株なので、正直気になりません。
(1~2年後には戻るでしょうから)
しかし、この武漢ショックで痛んだ投資家は多いでしょう。
長期保有が前提なら「株価は上がる」のでしょうが、そんな悠長な人は少ないでしょうね(笑)。
  1. 2020/03/16(月) 15:41:31 |
  2. URL |
  3. なすび #-
  4. [ 編集 ]

> なすび さん

下がっても待てる、それがある意味王道というか、勝つ可能性が高まるだろうと考えています。
とはいえ、バブル時に購入した人は、20~30年経っても未だ上がっていない事実があるとして、高値で掴むとどうしようもないことも多そうですが。

5年どころか10年以上で長期保有も問題ないと考えている私のような奴もいれば、即上がって利益を上げたいという人もいるでしょう。
ここ1ヶ月の下げ相場で、多くの含み損を抱えて涙目になっている人も多いと思います。
へ~、下がって痛いわ~っと笑って見ているような自分の奴ほど異端なんでしょう。
ポジションが小さく、またリーマン・ショックの時に比べれば全くといいほど平穏に、そして下げ相場を楽しんでいます^^

※元自社株は、そういえば、マネーフォワードと連携してなかった。気にするほどの額でもないのでどうでもいいか。
  1. 2020/03/16(月) 16:06:18 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する