ここ1週間で1000数百万円を投資して振り返って思うことがあるとするなら、、、
もう少しペースが遅くても問題なかっただろうが、概ね問題はなかったかな。という感じ。
とはいえ約400万円の含み損を抱え、5年後どうなっているかな?と思うくらいでしょうか。
アメリカにしたって、日本にしたって、それこそ各国が経済対策をしない訳がなかろうというのが自分の考え。
それがうまくいくか不調で終わるかまでは予想できていないけれども、日本の失われた20年のような長期に渡るものでもなかろう。
ま、そのうち回復するさ、リーマン・ショックと比較してもどうかと思うが、リーマン・ショック後の市場を見る限り悲観するほどでもなかろうとも。
ま、外れたところで、余剰資金での運用なので待つことができるのが大きいところ。
来週は、別記事でも書いたとおり投入資金を得た今、資金投入を継続していく予定。
あまりタラタラとやっていると各国の経済対策をして株価が持ち直してしまう可能性もある。
どうせ失敗したところで含み損状態は上がるのを待てばいいだけ。
売らなきゃ損は確定しません故。
来週以降は、主に原油と優待株に。
高配当株には投資予定はあまり考えていません。これまで通りかな。
さて、週末、各国からどんな経済対策が出てくるか、密かに楽しみにしています。
【今日の1枚】
芸能山城組と言ってなにそれ?と答える人だけだろうと思いますが。
アキラという漫画(アニメ)の音楽を担当しているアーチストです。
確か高校生だったと思いますが、映画を観に行って感動し、それ以来アキラのファン。
その芸能山城組がコンサートを開くと聞いて、真っ先に申し込みをし、期待して待っているのが今。
ただ、チケットが届き、そこには武漢肺炎が蔓延するようなら取りやめもあるかもとのこと。
う~ん、仕方ないとしても、もしそうなったら非常に残念ですね。
でも、そうなる可能性は大きそうと考えてもいます。
武漢肺炎が落ち着いたら、やってくれると嬉しいけど、はてさてどうなることやら。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/03/14(土) 09:43:33|
- 投資の話
-
-
| コメント:10
<<
iDeCoの商品を組み換える予定 |
ホーム |
マイナス400万円とプラス1000万円。今日は13日の金曜日>>
けむけむさん
お世話になります。
今のところ350万の投資で10%の
損です。結構健闘してます。
下げ相場の買い方は、もうライブドア、リーマン、3.11で慣れてますから。
体が覚えているみたいですね。
来週の18~20日の会合でどっちに
向かうかですね。
月曜日で一部売ってポジションを軽くするつもりです。
たぶんもう一回底をとりに行くでしょうから。
16000を割ったら全力買いですね。
先週の金曜日がそこで後は上げるだけなんて
恐らくないと思います。
あくまでも私見です。
私は、リターンリバーサル狙いですね。額を押さえてますのて。
ただそのぶん毎日の定額買いをはじましたので
こちらが幸運を次の何年先になるかわからない好景気のときにもたらすと思います。
けむけむさんの一勝負結構いいですね。私は、そこまでの度胸はないようです。
- 2020/03/14(土) 12:57:17 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
「13日の金曜日」にNYダウは大きく上昇しました。
トランプの緊急事態宣言で。
米国が5兆円使うのに日本は何その小さな規模?
という話はありますが、
とりあえず月曜日朝は日本株も反発しそうです。
しかし、このまま上昇傾向になるかどうかは疑わしいところです。
いずれにしても1000万円の新規投資、楽しい限りですね。
ところで、
生活防衛資金というのはどの程度をお考えでしょうか。
見込の配当収入等のほぼ確実には入ってくる金額を差し引いて、
何年分を持っていたら十分とお考えでしょうか。
まあ株式も流動性がもの凄く高いので、そういうのも加えてもいいのでしょうが。
また機会がありましたら記事にしてください。
- 2020/03/14(土) 17:33:55 |
- URL |
- 通りすがり #-
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
16000円ですか?!、そこまで下がるかどうかわかりませんが、そうなる可能性も低くもなさそうですね。
自分としてはちょっと怖いところもあるので、優待株をいくつか購入後、1699の購入を考えています。
原油は下がっても流石に今が大きな底だと思っているだけに。
- 2020/03/14(土) 18:48:59 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
> 通りすがり さん
月曜日は反発するでしょうね。日経平均が1000円以上上がる可能性も高そうと思っています。
ただ、それがどこまで継続するか、、、なかなか簡単でもないかと。
オリンピック中止や延期の話が出てきており、もしそうなったら再び下がると考えているところです。
生活防衛費ですが、1~2年分の生活費を確保しています。
もしサラリーマンを続けている時代なら、生活防衛費は10万円で十分でした。
今は専業投資家のようになってしまっているので、決まったサラリーもありませんから、最大で2年くらいを考えています。
- 2020/03/14(土) 18:52:17 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
すごい資金ですね!僕も100万投入しました!
- 2020/03/15(日) 09:46:07 |
- URL |
- 名無しさん #-
- [ 編集 ]
> ソーシャルレンディン さん
投入した資金、紆余曲折はあるでしょうけれども、お互い上がりますように~^^
- 2020/03/15(日) 14:52:36 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
確か下がってる途中に買って含み損を抱えるのではなく、 上がっている途中でもっと早く買えばと悔しがるのが投資の基本ではなかったっけ。 資本回転の話からするとそうしないとダメですよね。
- 2020/03/15(日) 15:10:59 |
- URL |
- むずかし #-
- [ 編集 ]
> むずかし さん
含み損を抱えて悔しがっている気持ちもなくはないです。
ただ1番思っているのは、この暴落でもたったの400万円程度の含み損でしかないし、また投入できる資金があるという気持ち。
リーマン・ショック時は、確か6000~7000万円資金を投入しており、暴落のときに投入できる資金がなくて見ていることしかできなかった。そして含み損が2000万円近く。
あのときと違って、投入できる資金がある、それが嬉しいところ。
仰るとおりダメダメなんですけど、ポジションが小さかったので、かなり平穏した気持ちで今の相場および投資ができているといったところです。
- 2020/03/15(日) 15:15:57 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]
今日のテレビ番組で経済評論家は秋に日経平均株価が7000円になるといっていましたので1万円くらいになれば買いたいです。1万円まで下がったらその時の雰囲気でまだ下がると感じたら8000円まで待ちます。経済相大臣が今朝の番組でリーマンショック以上の状態と公言してのも気になります。疫病なので税金投入経済刺激をしても自粛が無くならない限り景気は良くならないと思うし。
- 2020/03/15(日) 21:44:59 |
- URL |
- ひとり #EBUSheBA
- [ 編集 ]
> ひとり さん
経済評論家なんて、完全に信用していません。
そもそも経済評論家なんてたくさんいますし、そして上がると予想する人もいれば下がると予想する人います。
そられ沢山の情報をして、自分が何が正しいかを判断して、投資をすればいいと思います。
その判断をして、後悔しなければいいと考えています。
実際にリーマン・ショック以上となるかもしれません。はたまたいろんな経済政策をして株価が戻るかもしれません。
また、現状このままずるずる行くかもしれません。
私は、かなり下がっていると判断して、資金を投入することにしています。
ただ、余剰資金のすべてを投入するのではなく、今ある余剰資金の半分くらいは、更に下がることを想定して残しておきたいですね。入れちゃうかもしれませんけど。
投資は、自分の判断の元で、後悔しないのであるならどんな投資をしても問題ないと考えています。
そして余剰資金をして、最悪なくなっても困らない資金でやること。
後は、自分の経験から言うならフルポジションは、止めておいた方がいいというくらいでしょうか。リーマン・ショックのときは買いたくても資金がなく、泣く泣く見ているだけ・・・となりましたので。
いろんな事を言う人がいます。
正しい情報もあれば、間違った情報もあります。
その多々ある情報より、正しいと思われるものを見極め(必ずしもできるとは思いませんが)、あまり無理をせず投資をするのがいいかと思う次第です。
必要な資金、まして借金をしてまで投資はするものではない!と考えています。
長くなっちゃいました。別記事にすればよかったかな^^
- 2020/03/15(日) 22:11:18 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]