昨日と今日でいろいろと購入した優待株。
良くも悪くもよく買ったもんだというのが感想(昔に購入した株も含む)
一応、優待株は1000万円上限を考えています。
今現在の評価額が約900万円で、評価損益は数万円。
殆どプラスマイナス0の状況です。
で、何を持っているの?ということですが、こんな感じです。

10万円以上のマイナスは、大きく保有しているすかいらーくと、ギャンブルというか投機というかそんな感じで去年末に購入したペッパーフードサービスの2つ。
古くから保有している株のいくつかで相殺され、ほぼプラスマイナス0という感じになっています。
後ほしいのは、コロワイド系列(コロワイドとアトム)とあのワタミくらいかな。
JTやKDDIは、maneoから資金が戻ってきたら考えるといったところでしょうか。
繁華街に住んでいると、これら優待株を使える店が半径500メートル圏内に何軒もあります。
なので、ほぼ全部の優待券は自分で使うことが目的。
お酒の株がないのは結構失敗した結果。
そもそもサントリー本体は上場していませんしね。
桐谷さんみたくなりたいと思ってはいませんが、maneoやmaneoファミリーに投資するよりましなんだろうなと思っていたりもします。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/02/26(水) 22:42:20|
- 投資の話
-
-
| コメント:0