大きく2パターンで。
昨日の夜のうち、日経平均も500~1000円下がるだろうと予想して、5%程度下がった株価で指値を入れる。
9時から相場が開き、希望している個別株の株価の売り買いの状況を見て、指値を入れる。
前者が3分の1、後者が3分の2くらいで。
その結果がこれ。

約定件数6件で、約150万円分の投資ができました。
1~2円で成立しないのがいくつかあったので、もう少し緩和して投資をしていれば2桁いったかもしれない。
とはいえ、そこまでがっついても仕方ないので、十分な成果だったと考えています。
ここまでPC前に張り付いて取引を多くするのは初めてかもしれない。
いつもは数週間くらい指値を適当に入れて購入できればいいな、そんな適当にやっているので。
今日の夜も昨日の夜同様にNYダウの状況を見て、翌日の日経平均を予想し、必要に応じて指値で投資をば。
ただ、流石に連続で下がらないだろう?と考えているので、明日は買えないだろうと考えています。
ま、それくらいがちょうどいい。
何倍にも上がったらともかく、そこそこの株価であるなら長期保有を考えています。
今考えている優待株をすべて購入できたなら、数ヶ月くらいは優待株だけでご飯が食べられそうだ。
デイトレーダーは、こんなのを日々繰り返しているのか・・・
おいらにゃ、真似できね!
※集中が続きません故
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/02/25(火) 15:19:54|
- 投資の話
-
-
| コメント:0