koujidaさんの記事
「衝撃的だったCFFの年間取引報告書」を読んで、そういえば、昨日まとめた年間取引報告書、似たようなものがあったな~っと 笑
利益より経費が大きくなったら、それはもう投資じゃないんですよね!
で、私の場合は、クラウドリース!
そう、先日破産申し立てがあったあのクラウドリースです。
クラウドリースの場合、大半の資金は引き上げ済みで、残りは延滞しているファンドのみ。
もう、半ばあきらめているファンドですが、それでも去年は若干の収益がありました。
それがこれ!

えっと・・・
税引前利益金額が10円で、源泉徴収金額が2円。
そして、銀行振込手数料が216円です。
利益8円 vs 銀行振込手数料216円
何倍?ねぇ、何倍?
27倍かな?笑
この事業者を含め、maneoとmaneoファミリーにはお金を残していたって意味はありません。
そらそうです、ファンドないんですから。
切りが良いところ、そうファンド償還で大きな額が入った時や延滞を除く全てのファンドが償還された時など、資金を払い戻ししています。
正にクラウドリースがそうでした。
で、こんな年間取引報告書になった次第です。
そういえば、クラウドリースの同意事項で、破産申立の委任の是非がありましたね。
こちらとしては、クラウドリースに関してはどうなってもいいので、速やかによろしく!という。ぽちっとな~。
【どうでもいいこと】
スマホを地面に落としました。
スマホの保護用のカバーを別途購入していたのですが、大きくなって邪魔と外して数ヶ月。
保護カバーはあったほうがいいね・・・とほほ。
画面全体が砕けたり、ひび割れが多く入ったりとするということはなかったのですが、スマホの角から1本だけひび割れが・・・
総務省のお達しによって、解約違約金はなくなりましたが、同時にスマホの割引上限2万円ができました。
今までは2年位でスマホのバッテリーが劣化することもあって、機種変更していたのですが、今と同じようなスペックのスマホだと10万円近くして、容易に変更できるものでもありません。
なので、数百円だしてダメ元で保護シートを購入してきました。う~ん、空気が入ってしまった、上手く貼れなかったよ。
そんなとき、Googleでニュースを見ていたら、GoogleStoreでPixel3XL(64GBも128GBも)が45,000円で売っていると・・・
シムフリーです。現在の最新はPixel4でその1つ前はPixel3aで2つ昔の機種。
ただ、そうは言っても1年ちょっと前に出た、今の最新機種と比較しても遜色がないんですよね。
少しだけひび割れたスマホをだましだまし使うのと、上記を新しく買い替えるのとどっちがいいのか・・・
ひび割れスマホがどうしようもなくなったとき、やっぱり相応の最新機種を買うことになりそう(スマホ画面が6インチオーバーにしたいので、結果的に安くない端末になってしまうのですよ・・・)。
買うべきか、買わざるべきか、悩む。
そうそう、128GBは売り切れてました。こっちなら問答無用で購入していたかもしれない 笑
一両日悩んでみようと考えています。売り切れたら売り切れたで諦めますけどね^^
【脱線した話】
ビックカメラが日本橋三越本店新館に今日オープン。
何店舗かオープン時に行ってセール品を購入したり、有名ワインやウイスキーを飲んだり。
近々都内に行く予定があるので寄ってみようかなと思いつつ。
無用な品は買わぬ!と自分に戒めを 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/02/07(金) 10:12:59|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0