●【公式】ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンスより、以下リンク
「ザ・パークハウス 市谷加賀町レジデンス」公式ホームページに特に定期借地権物件との記載がなかったよう(見落とした?)ので、ちょっとびっくり。
この低地借地権物件は、土地を50年以上借りて、そこに何か(ここではマンション)を作って、指定した年数後に更地で返す、そんな仕組みです。
所有権がないので自分のものになりません。
また、固定資産税や都市計画税が不要ですが、地代や物件を壊すコストがかかります。
メリット・デメリットは多々あれど、やっぱり大きなメリットは、値段が安いこと!
今回視察に行った市谷加賀町の物件は、単純にほぼすべて1億円するだろうと思っていたのですが、、、
あれ?7000~8000万円台でもそれなりに広い部屋が買えるぞ!と。
それが、定期借地権物件の大きなメリット。
自分が面白そうと思った物件は、81.5m^2で8600万円台でした。
坪単価は約350万円くらいです。
晴海フラッグのような僻地にある訳でもありません。
山手線の真ん中。
有名な駅周辺に遊びに行くにしても、物理的距離は5kmくらいもあれば大半のところには行けそう。
便利で面白い!。
ただ、住宅街なので、最寄りの繁華街に行くにはちょっと距離はある感じ。
静かそうだ!というのは、メリットとしてもおおきい。
中途半端な都内の物件に大きな費用を支出するくらいなら、ここの物件は面白い!と思いました。
自分のように利便性を期待し、外食にしても、スーパーにしても、徒歩1~2分を希望といった人には、ちょっとといった感じではあります。
三菱地所としては、これを機に、もっと定期借地権物件を広げていきたい。
これをすんなりと売り切って、モデルとしたいと。
えぇ、そうしてください!
なお、この物件は、地主がNTTで三菱地所レジデンスと契約。
購入者は、三菱地所レジデンスに売却や賃貸などを話せばいいだけで、定期借地権物件としての地主の了承といった面倒がないのが大いなるメリットの1つ。
これから、定期借地権物件が増えることを期待したいですね。
【今日の1枚】
コンビニのフランクフルト。
初めて当たりを引きました!
今までそこそこ食べたことはありましたが、1度も当たったことがなかったので、都市伝説かと思ってました 笑
流石に新しく貰ったフランクフルトは当たりませんでしたが。
う~ん、、、年末ジャンボ宝くじは外れたし。
今年の運を使い切ってないよね?笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/02/03(月) 20:37:01|
- マンションの話
-
-
| コメント:0