今年も早1ヶ月を経過しました。
早いものですね。後12回繰り返すと、今年は終わりって、ちょっと終わりにするの早すぎ 笑
とりあえず、1月は大したこともせず。まぁ、スキーに1回行ったくらいです。
ただね、、、
低気圧からの南風で、1月の下旬の志賀高原で、雨ですよ?雨!
もう、天候に恵まれずって感じでした。
約5年ぶりのスキーで思ったのは、やっぱり筋トレ最高!って感じでしょうか。
いつもは筋肉痛で悲惨だったのですが、思いの外筋肉痛は軽く。
ただ、あまりガリガリと滑らなかったのもあります。ゆっくりまったりと2日間。1回だけ転びましたが、まったりと滑ってきました。
投資の面でいうと、昨日のFundsは、クリック合戦に負けて投資はできませんでした。
なんともねぇ・・・という感じ。
今1つだけしかファンドへの投資をしていませんが、これからも先着順でいくようなら、資金はすべて引き上げようと考えています。
投資先としては、比較的手堅いと思っており、ファンドがそれなりに出て投資ができるのならと考えていましたが。
ただでさえ、利回りは高くなく、それなら配当株でも買ってた方が楽だし、そもそも税制面で分離課税で損益通算もできるので。
投資できない金融商品なんて、興味はありませんね。
さて、1月のソーシャルレンディングの分配金です。
1月は、クラウドバンクに再投資したくらいで何1つ動いてないですね。
1月の動きを箇条書きすると、
1)SBISLの分配金と元本は、そのまま普通銀行へ
2)クラウドバンクの分配金と元本は、再投資
だけ。
普通預金にあった7桁の資金は、証券会社に移したけれども、結局、投資をしていませんし。
なんとも寂しい話ですね。
maneoの延滞の話は、少しは進展しているのでしょうけれども。
ただ、いつどれくらい戻るといった具体的な話にはなっていません。
今年は様子見が続くんだろうなと考えています。
【2020年01月(確定)と2020年02月(予定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
分配金も先月と殆ど変わらず。
殆ど動きはありませんでした。
ただ、投資資金の多くがキャッシュに移ったことで、これから分配金は大きく減っていくでしょうね。
もう、CREALとクラウドバンクくらいしか投資できぬ!となりそうな感じすらも。

【マネーフォワードより、2020年01月の総資産と資産の時系列推移】
微妙に減っているのかも。ただ、大きく何か?というわけでもありません。
なお、定期預金に1000万円、Fundsへの100万円は、マネーフォワードと連携していないので計上されていません。
定期預金はともかく、Fundsはマネーフォワードとの連携もないなら、完全に切りだなぁ。
管理に不便な金融商品や事業者なんて興味ありません故。投資もできないのもあって、Fundsはないないと考えています。

やって微妙に残っていた筋肉痛も収まりました。
今日からジム再開かな。
最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/02/01(土) 13:52:25|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0