fc2ブログ

けむけむの投資日記

「老後2000万円問題」、情弱発見ネタだと思う

●産経新聞(ヤフーニュース)より
「本当に必要? 「老後2000万円問題」とはどんなものだったのか」

以下、記事から引用。
65歳以上の男性、60歳以上の女性の夫婦だけの無職世帯は、公的年金を中心とする収入約21万円に対し支出が約26万円で、月約5万円の「赤字」になる。

日本人の平均寿命は、毎年0.4歳くらい上がっているらしいですね。
日経新聞の記事によると
「平均寿命、最高を更新 女性87.32歳 男性81.25歳」

20年後、自分が年金をもらう前後をして、その平均寿命は、8歳くらい延びることになるでしょうか。
90歳くらい生きても珍しくない、そんな時代がきます。

私は40代後半でリタイアしましたが、資金的に余裕がないのなら、定年まで働くことになります。
65歳や70歳まで働いて、残り15年や20年の老後生活。
90歳まで平均寿命が延びるのなら、100歳やそれ以上まで生存する可能性だって高いでしょう。
30年を目安に考え、5万円×12ヶ月×30年 = 1800万円 ≒ 約2000万円
というのは、加減乗除ができる小学生だって簡単に計算ができる話ではあります。


さて、ここで40代や50代が、2000万円なんてない!と嘆くのは、情弱でしかないと。
一番上の引用にもありますが、公的年金が21万円で、支出が26万円の生活をしているのですか?

これ、ヤフー側のコメント欄より、「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者の”不破雷蔵”さんの記載を載せてみます。

そもそもかの2000万円問題とは金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」報告書の中で、2017年の家計調査の結果を基に、65歳以上の夫婦のみの無職世帯では公的年金等の所得では月5.4万円ほど不足し、それを貯蓄の取り崩しなどで補てんしている実情を示し、その状態から30年間継続すれば5.4×12×30≒2000万円の取崩ができる資産が必要という統計上の平均値を基に、試算をしたまでの話。さらにその条件においては同世帯の平均保有金融資産は2000万円強で、平均値の限りでは問題が無い結論が出ています。投資云々は金融庁の報告書だからこそ書かれているまでの話。

その報告書をつまみ食いする形で朝日系列の報道が騒ぎ立てたのが、今問題の経緯です。

2000万円問題でむやみに騒ぐような人こそ、金融情報リテラシーに問題があるとして、試されているのかもしれません。



この不破雷蔵さんのコメントを読んで、そうだよなぁ・・・としみじみ思ってしまいました。
平均なんて関係ないんですよね。
いろいろと各家庭では属性は違う訳で、資産や収入があっても浪費が激しい家庭もあれば、資産や収入がすくなくても浪費をしない家庭もある訳で。
収入や支出の仕方次第なんですよね。

2000万円に踊らされてアタフタするのではなく、収入と支出のバランスをとって、ある資金で上手く生活をすればいいだけ。
そんなもの、老後だけの話でもなく、普通に働いている時だって同じでしょうに。

マスゴミがセンセーショナルにどうでもいいことを記事にしたり煽ったりするのは、その媒体が売れるようにするため。
そんなものにアタフタするなんて愚の骨頂でもあります。

お金が不足するというのならちゃんと家計簿を付けて、何にどれくらい費用をかけているか確認してみるといい。
少なくとも、それが本当に必要だったのか、それを見極めた上で、浪費だったのかどうかが分かるでしょうに。


投資をしていると、その金融商品の利回りなどを気にしてしまう人が多いかと思います。
ですが、収入と支出のバランスをして、余剰資金を多くつくることこそが、資産形成には一番有効だと思うところですね。


【今日の1枚】
資産運用EXPOに行ったら、太陽光発電展の招待券を無料で配布していました。
う~ん、太陽光発電はソーシャルレンディングでするからいいやとパス。
ただ、資金がかなり潤沢で、個別で運用いた方が利回りが高くなるのは間違いなさそう。
そこまでリスクを負いたくはないし、自然災害やそもそも買取価格の低下などもあるのでね。
とはいえ、こういう展示会をして、今の太陽光発電の状況を見て回るのも面白いかも。
その内容を吟味した上で、ソーシャルレンディングの太陽光発電の是非を考えるというのも。
なお、資産運用EXPOにも太陽光発電はありましたが、去年より少なかった感じがしましたね。
ソーシャルレンディングが全滅して1社も来なかったのに比べればましではありましたが。
IMG_20200123_110614_R.jpg


少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2020/01/26(日) 00:10:27|
  2. お金の話
  3. | コメント:4
<<ちょっと滑りに行ってくる | ホーム | 【映画鑑賞】「リチャード・ジュエル」>>

コメント

けむけむさん、こんにちは。

自宅のローン又は賃料がなければ夫婦2人世帯で月に20万も使うでしょうか。
もう将来に備えて貯蓄する必要もないわけだし。
けむけむさんが書かれたように需要があるからこのての記事が流通するんでしょうね。

先週の神田川の橋にはとまっていた鳥は「ゆりかもめ」です。
以後お見知りおきを^^

パークハウスの市ヶ谷加賀町はローケーションを見たら大日本印刷本社の裏でしょうか。
あれは結構なビルなので日当たりの問題があるかも。
猛暑には良い日陰に、台風の時は頑丈な防御壁になる可能性もありますが。
  1. 2020/01/26(日) 09:40:52 |
  2. URL |
  3. ミランダーばー #-
  4. [ 編集 ]

資産に関して

けむけむさん

お世話になります。

2000万円の話は、何故あんなに騒ぐのか?不安をあおり関心を持たして、記事や雑誌を売るマスコミの常套手段ですね。

今ソーシャルから資金を自然減にしてます。
fundsの2%の話が盛り上がってますが、社債と思って買う。社債ならもっと金利が高くなる会社ですね。格付けで考えれば投資不適ですね。
それなら、オリックスの0.35%で十分。要は、スケールメリットを生かして安全に運用すればよいということ。

今でもノーリスクで0.5%で運用が出来ます。それに株と債券で期待利回りを調整する。普通の考えになりました。
ソーシャルは、金利に見せられた浮気の代償ですね。

太陽光は廃棄するときの予算を考えずにやると痛い目にあいますよ。
産業廃棄物ですから。

コインランドリービジネスも両替機が壊されるとのリスク。フランチャイズビジネスは、儲かりません。コンビニがよい例ですね。
要は誰かに頼ると痛い目に遭うことが多い。投資は地味でコツコツとが大事ということですね。

  1. 2020/01/26(日) 11:04:33 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> ミランダーばー さん

あの鳥、ゆりかもめですか!、知りませんでした、情報ありがとうございます。

パークハウスの市ヶ谷加賀町は、仰るとおり大日本印刷の裏ですね。
その大日本印刷の事業所ですが、再開発プロジェクトが推進されるとのこと。
実際にモデルルームに行って、その辺はいろいろと聞いてくるつもりではあります。
ただ、場所が場所だけに高そうで、価格面で折り合いが全くつかない可能性のが高そうではありますね^^

それにしても、ローンなく子供も巣立った老夫婦の家庭において、25万円ちかくの消費って何に使っているのかな?とも。
よく稼ぎよく使う、そして老後も継続!って感じなのかもしれませんね。
  1. 2020/01/26(日) 12:05:01 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

私もSLは自然減です。もう、SBISLへは半減どころか数分の1程度の400万円程度の運用となってしまいました。
今年中には0円になるんじゃないかな。

リタイアして、何も資産を現状維持する必要がないと考えるのなら、少しずつ目減りしても老後がまかなえるならそれでいいのだろうと考えています。
マンション+金融資産1億円と、ちょっと欲を張ってしまったのが失敗した原因でした。

太陽光発電は、ほんとにそう。廃棄物を含めて、今後かかるコストをちゃんと見積もっているかどうか、それは本当に大事だと思います。

投資は地道に。そのとおりだと。
元本保証でもありませんので、リスクとリターンを見極めつつ、余剰資金をして過度に突っ込まないよう、注意したいものです。
  1. 2020/01/26(日) 12:09:31 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する