●CREALより、以下リンク
「Q Stay and lounge上野」元々、CREALの大型ファンドには、最低額でもいいので投資をするつもりではありました。
実際にファンドの物件を視察して、このホテルがやっていけそうかどうか、それを素人目から見て良さそうと思えば、相応の額を投資し、難しいようなら最低額でいいかなと考えて、実際に見にいってきた次第です。
この物件の動画は、CREALのファンドのページにあります。
※もう、Youtubeへのアップはやらないのかな?どうせなら、そっちにもUPしてもらいたいものです。
御徒町から歩いて数分、特に迷うことなく簡単に着いて、そして写真を1枚撮ってから外観を見ていたんです。
そしたら、1階にある喫茶店&バーから職員が出てきて、喫茶店でコーヒーでもどうですか?と。
へ?
この喫茶店&バーは、できたばかり。
チラシを配っており、そのチラシにコーヒーの無料券が付いてまして、チラシをもらいつつその無料券でコーヒーを飲ませていただきました。
CREALのファンドの動画で言われていることと同じことではあったのですが、、、
職員がいろんな外国人(日本人もいる)で、少し片言とはいえ流暢な日本語でいろいろと話せたのは面白かった。
ホテル側はまだオープンしておらず、今日の時点では、喫茶店&バーの部分のみ。
いろいろと話しをしていたところ、ホテル内を見ますか?と。
へ?いいの???
どうぞどうぞと言うので、ならお言葉に甘えてと、内覧させていただきました。
※ブログへのUPも問題ないとのことでした。
●ホテルの外観。思いの外、ホテルっぽくなく。外から見ているだけだと喫茶店&バーにしか見えませんね。

●従業員と思われる寄せ書き。名前と出身国が書いてありました。大半は外国人で数人日本人がいました。本当にいろんな国々の方々が従業員のようで、どんな国の人が来ても言葉が通じそう(実際には英語がメインになるのかな?)

●1階のホテル側の通路(?)。絵画が飾ってありました。

●ホテルは、2~5階で、5階は個室。ツインとダブルの2部屋が。まだオープンしていませんのでぴっかぴか。廊下にはどのフロアにも胡蝶蘭があったかな。個室は5階だけで、2~4階は、ドミトリールームで、まるで寝台列車のよう。




●4階は女性専用のドミトリールームとのこと。

●3階のドミトリールーム。紅葉をイメージした壁紙は、日本のイメージといった感じなのでしょうか。いい感じで綺麗ですね。


●2階のドミトリールーム。海をイメージした壁紙です。どのフロアの壁紙にも言えるのですが、日本をイメージしつつ綺麗な配色で見た目もいい感じですね。


外国人観光客が増えているのは、銀座に行くたびに思っています。
昔は秋葉原など行くと、欧米の外国人が多かったのですが、今は銀座でも秋葉原でも、それ以外の地域でもアジア系の外国人が沢山います。
ここ御徒町は、すぐ近くにアメ横があり、秋葉原にも歩いて簡単に行ける距離です。
このホテルの場所は、御徒町から数分の場所ですが、人の流れがある場所ではありません。
ただ、飲食店ならともかく、ホテルという観点で考えた時、それはデメリットになることはなく。
アメ横まで歩いて数分は、メリットが高いと思った次第。
その点、CREALの最初のファンドたるホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイと同じような立地かな。
あちらは、浅草やスカイツリーまで簡単に歩いて行ける距離でした。
このホテルに関しては、アメ横や秋葉原といったところへ歩いて行ける距離ですね。
ホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイの時は、外から眺めるしかありませんでしたが、今回、このホテルでは喫茶店&バーで従業員と話をすることができ、またホテル内も見せていただいて、すごく投資の参考になりました。
従業員の方は、片言の日本語ですみませんと言ってましたが、そんなことない!。コンビニの店員よりよっぽど流暢で、またいろいろと丁寧。複数言語話せる時点で、優秀なんだろうなと。
やはり、最後は従業員を含めたサービスの良し悪しで決まると考えています。
もし、事業が上手くいかないようなことがあるとしても、少なくとも1年や2年でどうこうするといったこともなかろうと。
世界恐慌規模の暴落があるなら、それはもういろいろと諦めるしかないでしょうし、そこまで気にしたら投資なんてできませんし。
来週早々、maneo+maneoファミリーから7桁の払い戻しがあるので、そのまま投入してもいいかも?
14日の20時からの募集です。
少し時間もあるので、投資は間違いなくするにしても、いくら投入するかは検討しようと考えています。
CREALの大型ファンドは、都内の案件であるなら、あまり心配していません。
ただ、地方の案件だと、実際に物を見ることができませんし、自分の経験も参考にならないので、躊躇することもありますが。
なんか、CREALとクラウドバンクだけに収束しそうな感じがします。
※Fundsはファンドがあれば・・・
【追記】
アラフィフ近くにもなれば、旅行で宿に泊まるにしても、そこそこの部屋がいい。
夜行バスでスキーに行って、着いた途端に滑るとか、今はもう無理。
逆に学生時代や若手の頃は、安ければなんでもいい!という考えが強く、また体力もありました。
今回のホテルを見て思うは、旅行大好きだけど安く済ませたいという需要は多く、そのニーズにあうホテルは、致命的な不況でも発生しない限り需要はなくなることもないのかな?と。
昔、終電なくなって24時間スパに泊まったことあるけど、あのイビキの嵐で寝られるなら、こういうホテルで泊まるなんて余裕のよっちゃんかな。たぶん、そういう人が多く利用するのかしれない 笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/01/12(日) 18:48:07|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:2
いつもながら行動力に頭が下がります。
そしてレポートとても参考になりました。
自分も大型ファンドは全て投資していますので投資しようと思います。
- 2020/01/12(日) 19:08:06 |
- URL |
- グラ #-
- [ 編集 ]
> グラ さん
少しでも参考になったら良かったです。
中を見せてもらえるなんて、最初で最後かもしれませんけど。
都内ファンドなら、また行ってみたいですね。
- 2020/01/12(日) 20:32:44 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]