戸建てとマンション、たぶん、戸建て20数年、マンションも20年くらい住んでいます。
とはいえ、戸建ては子供時代も含めてなので、社会人となってからは、マンションの方が長くなってきています。
※社会人後、マンションは15年くらい、戸建ては10年くらいです
さて、社会人後25年を振り返ってみるに、マンションと戸建て、結構違うところもあるかなと。
そこで、マンションの良い面を主に(当然悪い面もありますよ)いろいろと書いてみようと思います。
●マンションの良い面No1
ダレが何と言おうと、これ!
ゴミ捨てが楽!5年くらい前まで戸建てに10年近く住んでいましたが、町内会が少々厳しくて、前日の夜にゴミ捨てが禁止されていました。
サラリーマンの朝は忙しい(ぎりぎりまで寝ていたいので)。
だから、ゴミは貯まる一方で、結構困った記憶があります。
※自炊をあまりしませんでしたので、主に紙ゴミや缶、ペットボトルなど。腐らないけど、見た目も良くなく、そもそも邪魔!
2~3週間に1回程度の頻度で、もうこれ以上溜められるか!と思ったときに捨てに行ったものです。
今のマンションでも前のマンションでもゴミ捨て場24時間365日自由に捨てることができます。
まして、今のマンションの場合、隣が簡易ゴミ捨て場なので、捨てようと思えば10秒くらいしかかかりません。
おかげで、昔のように貯まることはありませんね。捨てたいときに捨てるだけ。
これ、本当に楽です。
ただ、戸建て時代は、町内会が厳しいからこそ、ゴミ捨て場が綺麗でした。
いつでも捨てられるけど、汚いゴミ捨て場より、厳しくとも綺麗な方がいいかな。
ただ、やっぱり1分でも長く寝ていたかったんですよねぇ。
●マンションの良い面No2
築30年近くもすると、どんな戸建てだって隙間風が入ってくる訳で、戸建ての頃、真冬の寒い時、仕事終えて帰宅して室内の温度計を見てみると・・・
5度!?
吐いた息が白くなるぜい!
マンションの場合、その多くは鉄筋コンクリート造であることが多いこともあって、温かいのですよね。
暖冬の年なら、何1つ暖房器具を使うことがなかったりも。
コタツ1つあれば、そもそも寒い年だって余裕です。
マンションには、4~5回住みましたが、どのマンションも温かいというのは全部いっしょでしたね。
冷房の効きも戸建てよりもいいですね。効きが良いのは、そもそもエアコンの売り場でも確認できます。
※マンションなら8畳、戸建てなら6畳までといった感じであります(例です)
住んでいた戸建てには今身内が住んでいるのですが、その寒さにびっくりしていました。
築年数が20年以上経つと、戸建ては寒暖がきっついですね。
ただ、これは本当に寒い地域は違うのかも。あちらは、暖房がなければ室内が氷点下もあり得るでしょうから、暖房設備もさることながら、隙間風が入らない仕組みとかもあるかも。
あくまでも自分の場合ということで。
●マンションの良い面No3
虫が来ないこと。
新しいマンションなこともあるのでしょうが、人類の天敵たるGに出会ったことがありません。
また、害鳥などの問題もないのが大きい。
住んでいた戸建ては住宅街にあったのですが、鳩?ネズミ?なんだか知りませんが、いたようです。
夜になると天井裏で小動物の足跡が聞こえるのですよね。これ、かなりストレスでした。
ダスキンにお願いして対策してもらいましたが、10万円くらいかかったですよ、とほほ。
マンションは密閉率が高いので、窓を開けるようなことをしなければ、虫が入ってくるということが殆どありません。
汚部屋にでもしない限り、虫が湧くようなこともありませんからね。
Gは死ぬほど嫌いです!。1匹いたら100匹はいるんじゃなかろうか!?と。ガクガクブルブルです。
●マンションの良い面No4
フラットなことでしょうか。
戸建てだって平屋はありますが、2階建てが多いわけで。
階段はやっぱり面倒です。
戸建ての頃は、2階は倉庫っぽくなってましたね。ダレも使っておらず、あまり使わないような物があるだけ。
階段の上り下りがないというのは、あまり意識することはありませんが、地味にメリットと感じる次第ですね。
※なお、超高級なマンションの場合、最上階で2フロアの物件もあったりします。何億円もするような物件ですけどね、一度見たことがあります(間取りをですが^^)。
おまけ。
逆にマンションのデメリットもある訳で・・・
●マンションの悪い面No1
管理費や修繕積立金が小さいようで小さくない。
戸建てだって、いろいろと壊れることもあるので、トータルで見るならそこまで大きいと考えなくてもいいのかもしれませんけど。
ただ、そうはいっても戸建てより掛かるかと。
前のマンションも今のマンションも3万円くらいかかってたかな。そして、修繕積立金は徐々に上がっていくのもあります。
これは完全に織り込むことはできても、小さくないということは変わりない訳で。
ま、買う前からわかっている話です。これが厳しいような人はマンションは合わないかも。
●マンションの悪い面No2
音!。
戸建てだって、迷惑な隣近所があれば困ることはあります。
ただ、マンションの場合、結構音が響くことが。
特に上がうるさい人だとこれは厳しいことも。
ま、今どきのマンションの場合、防音も十分に整っているので、そこまで気にならないことも。
まぁ、ここまでいろいろと書いてきましたが、新築のマンションと築30年近い戸建てとを比較している訳です。
最新の住居と古参の住居の比較。
逆だったら?という。
そう考えると、良い面No2は、あまり適当な比較じゃないかもしれない。
ま、1つだけ言いたいことは、良い面No1があれば、他はどうでもいい!(あぁ、身も蓋もないわ~笑
これは、ゴミ捨てめんどくさい!と思っている人には最大の正義故!笑
【今日の1枚】
ウイスキーよりラムのが美味しいし安いからいいな~っと、この頃ラム酒ばかり飲んでいます。
ウイスキーの場合、1週間に1フィンガーを1~2杯程度だったのですが、ラム酒の場合、1日1~2杯の1フィンガーと。
テイスティンググラスなので、1フィンガー5mlくらいかなぁ。
寒くなってきたからというより、ラムの軽い甘さや香りが気に入ったからなんですけどね。
紅茶にラム酒を入れるのも美味しいと聞いたことがあります。
今度試してみるかな^^
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2020/01/06(月) 15:46:13|
- マンションの話
-
-
| コメント:0