今年も終わりですね。
29日、明日と明後日で令和元年も終わり。
思えば、投資こそすれ働きもせず、適当に遊びつつ過ごした1年でした。
ちょっと浪費が多かったことを反省しつつ、来年はもう少し緊縮財政をして、特にお酒に消費する額を減らさないとと考えています。
ただ、欲しいラム酒があってねぇ・・・どうしたものか?笑
ウイスキークジもあるとの話もあるから、、あはは・・・やばい 笑
さて、12月のソーシャルレンディングの分配金のまとめです。
今月は個別株を購入や定期預金をすることはあっても、ソーシャルレンディングとしては殆ど動きがありませんでした。
12月の動きを箇条書きすると、
1)SBISLの分配金と元本は、そのまま普通銀行へ
2)クラウドバンクの分配金と元本は、再投資
3)個別株に約100万円ほど購入
4)定期預金に1000万円投入
だけ。
一番の問題となっているmaneoからは音沙汰らしい音沙汰もありません。
来年2020年、流石にいくつかの投資先は何らかの解決するだろうと思っていますが(あるよね?)、
相殺できないほどの損失が予想されますが、どうなることやら。
【2019年12月(確定)と2020年01月(予定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
分配金も先月と殆ど変わらず。
maneoの分配金が雀の涙ほどになっています。少しだけまだ残っているファンドがありますから、その最後っ屁という。
LCレンディングも今月をもって殆どのファンドが終了します。一時期は1000万円くらい投資をしていたのですけどね。
SBISLは、もう何ヶ月も投資をしていません。たぶん、再投資はなく来年には、maneoと同じように殆ど投資をしないということになりそう。
Fundsは、資金を引き上げるか考え中です。なにせファンドが出ても投資ができない状況が続きすぎて。意味がないと。何気にマネーフォワードとの連携がないのも痛いかな。

【マネーフォワードより、2019年12月の総資産と資産の時系列推移】
1000万円少ないのは、定期預金に預けたためです。これ、マネーフォワードと連携している金融機関ではあったのですが、どうせ3ヶ月後に口座解約してしまう予定なので、連携していません。
それ以外で考えると、おおよそ20万円くらい減っています。これお酒代。正直やりすぎたと 笑。自重自重自重、来年は自重です。
今年を振り返るのは別記事にするとしても、やっぱり地方税と健保代が資産の目減りに。それ以外は、結構遊んでいる割にはお金は減っていませんね。ま、酒代を減らせば月あたり10万円くらいの削減はできる訳で・・・。やっぱり自重しないとね!

ちょっと早めの月次報告ですが、この月次報告とは別に年次報告をまとめてみようと思います。
この年次報告は、1年間マネーフォワードで集計した家計簿(たぶん9割くらいは補足しているはず。1割くらいは付け忘れがありそう)を元にリタイア後の生活に関してもちょっとまとめてみようと考えています。
なにせ、家計簿なんてかなりどんぶり勘定だったのもあって、どれくらい何にいくらくらい使っているかを初めて確認できるという。
食費、本代、酒代にどれくらいかけているのか?ちょっと集計が怖いですね(自転車関連やカメラ関連は、最初の初期投資こそあれど、殆ど追加出費がないので今年だけの出費になりそうですね)。
最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
拍手が多ければ、なるべく早く年次報告もまとめようと考えています(面倒だけど遅くとも成人の日くらいまでには・・・)。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/12/29(日) 14:30:18|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:2
けむけむさま
お世話になります。
去年からSLは自爆テロの温床でしたね。
何のため銀行業第2種だったのでしょうか。
今さら言う意味もないですが。
どころでSBISLから資金を引き揚げる理由を
教えて頂けますでしょうか?
クリック合戦か、SBISLの物件として怪しいものばかりか
どちらか、またはどちらもかもしれませんが?
それ以外も含めて教えて頂けますでしょうか?
それからけむけむさんの中で外債という選択は
無いのでしょうか?
いずれにせよ。
お疲れさまでした。
来年もお邪魔しますので、
よろしくお願いいたします。
- 2019/12/29(日) 21:23:04 |
- URL |
- あっちゃん #HfMzn2gY
- [ 編集 ]
> あっちゃん さん
今年はいろいろとコメントありがとうございました。来年もよろしくです。
SBISLから資金を引き上げる理由の最たるものは、ファンドの融資先が危うく見えるためです。
少額ならともかく、1000万円や2000万円を入れるのは、もうないかなと。
たまに面白そうなファンドがあっても、クリック合戦ですから。そこまで投資をする必要もなかろうという結果、SBISLから資金を引き上げるということに。
外債は、面白みを感じないからですね。
個別株への投資が良いだろうとは考えています。
ただ、株高より投資は積極的にできない感じでしょうか。
来年は大統領選もあれば、オリンピックもあります。
相場をよく見つつ、あまり無茶をしないようにと考えています。
- 2019/12/29(日) 21:29:06 |
- URL |
- けむけむ #RaJW5m0Q
- [ 編集 ]