最初に会員ステータスの件が出たとき、面白いなと思った次第。
それ自体に賛否があるにしても、私自身はかなり肯定的に考えています。
ただ、自分の中では、ほいほい会員ステータスに釣られて、あまりに多くの資金を過度に投入しないように!と自制するくらいでしょうか。やりかねない自分がいますので^^;
ただ、この会員ステータス別のファンド案件も、最初の発表時にこそ沢山ありましたが、そのあとは特に会員ステータス別にファンドが多くでるようなものも多くは見受けられず。まして、未だダイヤモンド会員だけのファンドはなかったように思います。
もっと差別化しても面白いのにと思う反面、余りにステータス別に出すと、その層に余力がないと満額にならずに終わってしまう場合もあるのかな?と。
どちらにしても、あまり本気っぽくも見えなかったので、資金投入後、ステータス別に関係なく、気に入ったファンドに資金を入れてきました。
ただ、ここ最近、再びステータス別にファンドが出てきたように思います。
今後は、どのように?
今後もステータス別に多くのファンドが出てくるようなら、ステータス別の利回りが高めのファンドを選ぶのもありかな?
ちょっと様子見。
※巷は、ラキバンの話ばかり。今ホットな話をぶった切って、どうでもいい記事でした^^;;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/05/18(金) 23:32:52|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0