fc2ブログ

けむけむの投資日記

来年の目標は何にしようか検討中。だけど1つだけ決めたことがある

毎年、年末年始あたりで、目標をいくつか作ることにしていました。
ですが、リタイアして自由気ままになった年、敢えて目標を作りませんでした。

そのせいということでもないのですが、豊満な支出をして浪費を繰り替えすことが多かったように思います。
もう少し、絞るべきは絞って、使うにしてもメリハリある支出を心がけようと。

そのため、1月に1ヶ月間限定で、どれほど節約した、またメリハリある生活ができるか挑戦しようと考えています。

今、マネーフォワードを使っており、その日々の支出の95%くらい記録していると思います。
残り5%は、スマホを忘れて記録忘れとか。大きな買い物で記録忘れはないですけどね。


日々生活をするにあたって絶対になくすことができない支出があります。
・食費
・住居費
・医療費(病院にかかる場合のみ)

住居費は、マンションの管理費だけなので、約3万円。医療費は風邪を引いたりしたらでしょうか(寒いですしね)。
衣服代は、毎月コンスタントに使う訳でもないので、年間で考えたいですね。

それ以外、削ろうと思っていない支出としては、、、
・ジム費
・遊興費
・本代
・映画代
でしょうか。
遊行費だけは大きく変動するかもしれません。遊びに行く回数が少なければ数千円程度でしょうし。
ジム費は約1万円、本代は約1~2万円といったところ。

さて、一番上に書いた食費ですが、これは何とでもなります。
自炊をメインにしなくても、月3万円程度で済ますなんて難しい訳がありません。
所詮一人暮らしです、1回の食事が500~600円、自炊もしつつなら、1日1000円なんて余裕でしょう。
そう、やる気があれば(笑
ちょっと、久しぶりにやる気をだして、そして食費をどこまで抑えることができるかやってみようと思います。
ただ、1ヶ月間だけかな。これを年間通してやれる自信がなかったり。とはいえ、少し抑える努力、無駄な支出は減らそうとは思います。


そして、間違いなく減らすべき費用としては、酒代です。
主に洋酒をメインい購入していますが、これは、これだ!と思ったお酒に限定しようかと考えています(買うんかい!って突っ込まれそうですが)。
お酒が大好きというより、買い集めることがメインになっている感があるので、意味ないだろうと。
アホらしいくらい使っていますからね。今年だけでいくら使っているだろう・・・7桁いっているかもしれません。やりすぎ。


ということで、本当に必要?と思われるような品は、年内に買いつつ(おいおい 笑)、来年からはメリハリある支出をして、抑制しようと考えています。


大雑把に年間支出240万円、月々20万円平均くらいで生活できるべきだ!と思っています。
今月末、または来年早々、マネーフォワードでの支出を整理して、どれにいくらつかったかまとめてみようと思っています。
酒代が悲惨なことになっているのは間違いないでしょうけれども、それ以外にどんな支出が多いかを見て、改めるべきは改めていきたいと思う所存。


なお、もう一つの目標もありまして・・・。
ジムに行く回数を増やすことを検討しています。
ただ、これどれくらいを目標回数にするかに悩んでいるところもありまして、まだ決めきれていません。
ちなみに、12月14日までで、12月でジムに行った回数は8回。
先月も5日に3日くらいの頻度で行っているので、いい感じ。
ただ、、、、1月~9月までの回数が10回くらい 爆。月1回くらいしか行ってなかったという。
コンスタントに、1週間あたり4~5回行けるよう、頑張ってみたい感じですね。
できれば、筋肉をつけるのも大事だけれども、もう少し体重を下げて自転車走行が楽になるようにしたいですね。
自転車で100kmや150kmを一日で走るには、やっぱり体重が軽いと坂が楽なので。
※ 目指せ20代時代の筋力と体重を!

やっぱり、運動しながら、タンパク質メインの食事をして、食べる絶対量を減らさんといけないような気がする 笑

来年の目標は4つか5つをして、ある程度実現可能なもの!、それを今から考えてみたいと思う。


【今日の1枚】
歯槽膿漏という訳でもないのですが、奥歯の親知らずのところが歯磨きしづらいこともあって、少々虫歯などが怖い。
Youtubeを見ていたら、超お勧めということでジェットウォッシャードルツの動画がありまして、上の理由から購入してしまいました。
今日の午前中来たばかりなので、まだまだ使用感とか言える話でもないのですが、歯磨きや歯間ブラシなどと併用して使うとよいかも。
知覚過敏の歯があり、少しはよくなるかな~?と期待しつつ。ちょっと使い続けて見ようと思います。
歯はケアさえしておけば、一生持ちますからね。
IMG_20191214_125539_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/12/15(日) 00:54:17|
  2. ブログ
  3. | コメント:2
<<「不稼働口座に手数料 三菱UFJ銀行、20年秋にも年1200円」を読んで、もっと早くやればいいのにと思う | ホーム | 余剰資金を0.95%の定期預金へ>>

コメント

目標について

けむけむさん

お世話になります。

お一人だと自分に制限をかけるのは、
難しいですね。
わたしは、1ヶ月で一回出金して全部そのなかで生活してます。

例えば家にいるときは、すべて冷食とレンジで温めるご飯ですね。一食大体350円くらいですよ。安いしうまい、冷食の進歩は素晴らしい。保存もききますし。金の使い方は、メリハリだと思います。

それより心配なのは、自転車事故ですね。やはり、ソーシャルと同じでリスクも考えないと生活が一変します。

けむけむさんのハイレベルの生活水準は羨ましいですね。

こう言う生き方もあるんだなと、拝見させて頂いてます。
散財も一人だからできる幸せ。誰にも迷惑はかからず、金を回すのは日本経済に貢献してますよ。
いいですね‼️

ただ、健康も今から大事になりますよ。健康が最大の幸せですから。

大きなお世話ですが。そう思いますね。
  1. 2019/12/15(日) 09:46:25 |
  2. URL |
  3. あっちゃん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

> あっちゃん さん

30代までは、月10万円を銀行から出金し、それで生活していました。
概ね収まっていましたが、10数万円超えることもありましたが、収入に比べれば少なかったのは間違いなく。

自転車事故は、保険で対応しています。
AU損保の”自転車向け保険 Bycle”に入ってます。
車の保険と一緒で、人身事故など起こしたときのために。


散財しているだけで、ハイレベルというより、ただの浪費です。
支出することは否定するつもりはありませんが、メリハリをつけて有意義なものに使いたいところですね。
まぁ、お酒の分を除けば、そこまで酷い出費も多くはないはず・・・


健康は大事ですよね。
できる範囲で健康を心がけたいところです。
  1. 2019/12/15(日) 14:03:16 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する