maneoとmaneoグループの振込口座の大半は、三井住友銀行。
たまたまメイン口座が三井住友銀行だったので、大半の振込に手数料がかからずにできていました。
ですが、一番振込回数が多いmaneo本体が三井住友銀行じゃないので、う~んと。
432円支払ったところで、額の割合から考えるなら微々たるものではありますが、余計なコストはかけないで済むのならかけないでいたいもの。
掲題の三井住友銀行と三菱UFJ銀行の相互無料化は、今日のニュース。
残念なことにみずほ銀行は見送りらしいですね。
ただ、maneo本体とmaneoグループで、上記2銀行以外はグリーンインフラレンディングのみずほ銀行くらい?
グリーンインフラレンディングに何回も投資をするために振り込みをするということでもないのなら問題にもならないかと。
銀行振込なんて、どれほど多くのソーシャルレンディングの事業者とやっていようが、そもそもそんなに回数が多くなるとも思えません(そこまで資金が潤沢なんて、少なくとも私にはあり得ない^^;)。なので、このニュースは、ソーシャルレンディングへの投資の観点からはあまり関係ないかと思います。
でも、振込手数料がなければ気持ち的にはよいですね。
月々のサラリーから一定額、それも多くのソーシャルレンディング事業者に分散して行うということになるなら、この手のサービスは嬉しいことではあります。
一番は、手数料をソーシャルレンディング事業者に持ってもらえると嬉しいかもしれません。
でも、そこを重要視するほど額が大きくならないので、どちらでもいいかな?と思うところです。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2018/05/14(月) 22:34:30|
- ソーシャルレンディングのお話
-
-
| コメント:0