fc2ブログ

けむけむの投資日記

新築マンション、あっても良かったかなと思うもの、いらないもの

マンションの場合、リフォームをするまでもなくオプションで設定できることがあります。
分譲マンションでもタワーマンションでも、出来上がったものは、リフォームするしかありませんけれども。
※分譲マンションの場合、オプションがない場合も

2戸ほど購入したマンションのうち1次で申し込みをしたマンションではいろいろとオプションを選ぶことができました。
で、今思えば、あったほうがよかったなと思うのの第一番は・・・

IHキッチン!

この理由は、料理が楽とかそういうものではなく・・・
掃除が楽だから! 爆

布巾でさっと掃除ができるIHキッチンは、かなりの費用がかかりましたが、導入しておけばと後で後悔しましたね。
ただ、ガスレンジなら、特に追加費用もかからず、また慣れていたのもあってそれで十分だったな・・・と。
どれくらい後悔しているかと言えば、、、無駄にお酒を購入するくらいなら、導入しておいたほうが絶対に良かった!くらい。
※分かりづらい例えですみません@@;


逆に導入したけど、いらなかったなぁ・・・と思うのは、2つ
床暖房とピクチャーレール。

床暖房は、デフォルトであるのですが、自分の場合、リビングを拡張したこともあって、その拡張部分に床暖房を追加しました。
ですが・・・
腐ってもマンション!。保温効果が高いので、床暖房なんて最初の動作確認時以外に使ってません。
寒い?それなら1時間くらいエアコンを暖房で入れれば十分。
結構、費用がかかったのに・・・もったいない限り。

そして、ピクチャーレール・・・。
部屋の図面からイメージがつかなかったこともあって、結構手当り次第つけた記憶があります。
ただ、実際に住むようになって、、、そんなところにピクチャーレールがあっても使えないですよね?みたいなところも。
これは完全に失敗です。
逆に玄関に追加していなくて、本当に失敗したかなと考えています。
※ピクチャーレールは、後でつけることもできたのもあります。そして、これも結構な費用が・・・


食洗機とディスポーザーは、最初から付いていたのですが、、、

個人的には、自炊はすることはあっても、そこまで多くの食器を使うことがありません。
そのためもあって、食洗機はあっても1度も使ったことがありません。お皿数枚なんて、洗剤でちょちょちょっと洗うくらいで簡単に終わるため。

ディスポーザーは、殆ど使っていませんでしたが、便利だから使うべきと言われ使い始めましたが、、、
これも、あればあったで便利でしたが、なければないで何1つ困りません。
むしろ、流しを洗いづらい(流石にディスポーザーを洗えない)ので、好きにもなれず。
なくても全く困らない。だけど、あるので偶に使うことがあるくらい。


独り身やDINKSだと、こんなものかな?と。
ただ、子供や両親がいたりと、世帯の人数が多い場合は、便利な面もあるかな。
独り身だと、本当に過剰設備だなぁ・・・と思うところもありますね。

そういう意味では、シンプルな普通の分譲マンションだった1つ前のマンションの方が良かった面も。

自分がどのような生活をするかイメージをして、必要なもの、不要なものを考えるのは大事かな。
特に、デフォルトで備え付けられている機器などなら別ですが、オプションで追加費用を出してお願いするのは、十分に注意。
無駄遣いになりかねませんからね。


【今日の1枚】
先日銀座に寄った際、いつものようにリカーマウンテンの銀座777に。
そこで飲んだ2杯です。1万円弱のボトルですが、200円で10ml飲めます(おおよそボトルの定価/4000円が1杯の値段)。
数杯飲んでも1000円くらい。立呑ですけどね。
そうそう、このリカーマウンテン銀座777ですが、明日15日の午後10:50からNHKの「ドキュメント72時間」で放送されるらしいです。
昼店長にテレビ放送されることを聞いたら、なるべく映らないように行動した、とか、笑。
どんな番組かちょっと興味があったりします。
にしても、銀座でこの値段でいいの?と思うくらい安く飲むことはできます。
ウイスキー好きで、ちょっと立ち寄って飲むのも面白いと思われるなら、行ってみるのもいいかもしれません。
バーなどで飲めば、チャージ料も含め何倍もかかりますからね。
※私は、1万円前後のウイスキーを制覇して、どれが一番自分がおいしいと感じるか・・・それを明確にしたいなと考えています。電車賃かけても、安いしいろいろと試せるのでね^^
IMG_20191113_170756_R.jpg

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2019/11/14(木) 13:15:04|
  2. マンションの話
  3. | コメント:2
<<「SBISLメガソーラーブリッジローンファンド24号」は、どうしようか? | ホーム | 某証券会社のセミナーに行って思ったこと>>

コメント

床暖房はいらないですよね
ほとんどのマンションに標準でついていますが一体どれだけの人が使っているのだろう?

ウチではあまりのランニングコストの高さに数ヶ月使って以来放置になっています
エアコン比で競争が無いので性能に対する認識が0な気がします
  1. 2019/11/14(木) 23:35:56 |
  2. URL |
  3. 通りすがり #-
  4. [ 編集 ]

> 通りすがり さん

前のマンションも今のマンションもありますが、共に使ったのは本当に使えるのかな?と確認した1回だけ。
暖房として使ったことはありませんでした。

実家は床暖房なんてなかったですが、掘りごたつがありました。
一人暮らしのとき、こたつを使っていた時代もありました。

独り身くらいだと、こたつだけでも十分かな。

家族多くいるなら、床暖房も意味がありそうと思いますが。
  1. 2019/11/15(金) 00:12:55 |
  2. URL |
  3. けむけむ #RaJW5m0Q
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (104)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (60)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する