●マイナビニュースより、以下リンク
「お金持ちがハマる!「500円貯金」はなぜ貯まる?」2000年頃、500円玉貯金を始めたのは、100均に500円玉で貯めると30万円貯める缶が、100円で売っていたのを見て面白いと思ったから。
当時は、まだ20代。
お金を貯めるというよりも、500円玉貯金箱を購入したなら楽しんでやってみようと思ったから。
義務でもなければ、気楽にやっていた感じ。
当時は、あまりSUICAやクレジットカードを使っておらず、みんなニコニコ現金払い。
なので、あえて500円玉のお釣りとなるように支払いをしていました。
約3年くらいだったと思います。
缶も2個目、3個目と増えて、最後5個目に達したとき、引っ越しが重なり、銀行に預けに。
5個目は途中だったので結局130万円くらいでしたね。
※自分でカウントして持っていったのに、若干多かった。数え間違いだったようです^^;
その後、特にやることなかったのですが、数年前に今のマンションに引っ越しをした際、昔購入して1円も貯めていなかった500円玉の貯金箱が出てきて再開。
20万円缶、30万円缶、50万円缶と徐々にステップアップして、今は100万円缶に入れ始める感じですね。
今は、昔と違ってSUICAやクレジットカードなども使うので、貯まりが早くありません。
適当に、徐々に貯めているといった感じです。
さて、このリンク記事の話になりますが、その1~4まで、おおよそ当てはまるかなと。
適当にやって適当に貯まる。
そして、徐々にステップアップするのが面白い。
流石に、今の100万円缶を上限とするつもりですが、世の中、暇人というか、よくもまぁ・・・というものをを販売している人もいるようで・・・
「20Lステンレスドラム缶タイプの貯金箱」というのもあるようです。
1000万円・・・それ、やりすぎじゃ?笑
できれば、200万円缶が欲しいのぉ~
ふらふらネットで200万円貯金箱を探していたら、500万円貯金箱は見つけました。
「500万円 貯まる BANK ブラック」まぁ、まずは、100万円の貯金箱がいっぱいになるまで頑張ることになるでしょう。
※実施には、50万円缶か30万円缶くらいがちょうどよいと思います。
※ 銀座ふらふら記事は、再度公開します。書いてUPして、再度読み直して、なんか違うから非公開!。でも、興味を持った人が多かったのか、ランキング上位の記事だったようで。まぁ、大したこと書いてあるわけではないのですけどね。あまりに投資と関係ないじゃんYOって突っ込まれそうです@@;;。微妙なので後日非公開にしてしまうかもしれませんが
【今日の1枚】
手前が50万円缶。ほぼいっぱい。
100万円缶は、1枚もまだ入れてません。
お財布にある500円玉を取り出して入れるのが面倒だったので、上に置いていたらこんな感じになっちゃいました 笑
後で全部入れておかないとね。
※20万円缶と30万円缶もいっぱいなので、たぶん500円玉で100万円はあると思います。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/11/09(土) 23:57:18|
- お金の話
-
-
| コメント:0