もとより外国人観光客が多いのは知ってはいましたが、、
中国人観光客は、他の外国人より多かったですね。
とは言え、ガチ勢の老年登山家達の方が圧倒的に多く。
ん~・・・60歳前後のご老人達は、本当に元気です!
そして、ガチ勢の登山家達の装備のすごいこと!
あれは、お金をかけてますな~っという感じ。
で、どこに行ったかというと・・・
ここ!


アルペンルートから、朝一番で行ってきました。
気軽なラフな服装で行ったら、上で書いたとおりガチ勢の年配の登山家達がごっつくてびっくり気味。
ラフなのは、ほとんどいませんでしたね。
にしても、まだ下は暖かったのですが、早い段階で上の方に行ったらちょっと肌寒かったですね。
ただ、日が登ってからはそこまで寒くもなく。
紅葉の始まりといった風景を見て気もしました。
黒部ダムは、これで3回目か4回目。
秋に行ったのは、初めてかも(いつもは夏に)。
ダムのような巨大建造物には、ロマンがありますよね。
これを昭和30年代に作った技術力には脱帽!
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/10/11(金) 10:32:32|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:4
こんにちは。
自分は子連れと言うこともあり、一昨年反対側の扇沢駅から黒部に行きました。
水量も規模も圧巻ですよね。スタンプラリーをやってダムカレーを食べてダムカードをもらってかなり楽しかった思い出です。
- 2019/10/11(金) 21:24:09 |
- URL |
- グラ #-
- [ 編集 ]
> え~ さん
あらら^^
黒部ダムは、観光地ですね。
だから、車椅子の人も見かけました。
逆に黒部ダムより上、室堂からのトレッキングコースは、本気勢がすごかったです。
あれ、衣服だけでも結構な額するだろうっと。
本気勢、ぱっと見た感じ75歳以上という感じはしなかったかな。
60歳くらいという感じ。
とはいえ、たしかにご老人と称するには、彼ら彼女らは元気すぎたかも^^
- 2019/10/12(土) 13:10:46 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]
> グラ さん
私も扇沢駅から、室堂までのルートです。
黒部ダムだけ行くならともかく、室堂まで行って、軽くトレッキングコースを回ろう!ということに。
おいおい、こっちは軽装だよ、寒いよ・・・。そんなの知らん!で終わりました。
ただ、天気が非常によく、また無風に近い状況で、トレッキングは面白かったですね。
小一時間見て回りました(流石に室堂のトレッキングコースには、子連れはいませんでした
ダムカレーは美味しそうだったのですが、始発で行ったこともあって、お昼前。
更にホテルのバイキングでたくさん食べてたので、お腹がいっぱいで何も食べれず 笑
時間に余裕があれば、扇沢駅から立山駅までを往復するような1日がかりといった遊び方もできたかも^^
特に筋肉痛にならなかったのですが、ちょっと日が強すぎて日に焼けました。
唇がちょっと今もひりひりします^^
- 2019/10/12(土) 13:15:40 |
- URL |
- けむけむ #-
- [ 編集 ]