少し遅れましたが、9月の分配金の一覧のまとめ。
ソーシャルレンディングも不動産クラウドファンディングも、9月は何も動きがなかったですね。
CREALのファンドへの申込みはしましたが、クリック合戦で惨敗しただけで終わってしまいました。
SBISLに関しては、面白うそうなファンドがなく、保留。
CREALの大型ファンドまたはFundsあたりから募集があればいいなと思うくらいでしょう。
しばらくは、キャッシュ比率が高まるだけで再投資に行かないかもしれません。
こればかりは、ファンドが出てこないことには何もできないので、様子見というか待ちの体制ですね。
9月の動きとしては、
1)SBISLの分配金と元本は、そのまま普通銀行に
2)クラウドバンクの分配金と元本は、斎藤氏
3)maneoおよびmaneoファミリーは、全部払い戻し申請
そうそう、プレリートファンドが全額償還され全額払い戻し申請をしました。
これで、プレリートファンドの口座は0円に。
無事かつ問題なく運用されたのは、力はあるんだよな~っと思うところ。
今は、ファンド募集もないため、どうしようもありませんけれども、もし、将来元気になった頃には、再投資を考えてみたい事業者ではあります。
新生maneoマーケットが、ちゃんと投資に耐えられる体制になればと、思う次第ですね。
【2019年09月(確定)と2019年10月(予定)のSL事業者別元本+分配金一覧】
ぎりぎり分配後利益が20万円を達成。
来月は、2割り程度減って16万円くらいでしょうか、これは、クラウドバンク分が実績反映のため、10月分に計上されていないため。
maneo本体は、もう延滞ファンド以外はほとんど残っていません。よくもまぁ3500万円以上も拘束してくれたものです。
maneoの延滞ファンドは、まずは道筋を見せて欲しいですね。
いつもいつも意味のない報告はいりません。まず、新しい体制をして、どのように対応していくのか?
そもそも、現実のある数字やスケジュールを提示してもらわないと。
1億円の融資をしたけれども、ちゃんと精査したら5000万円の価値しかなかったというファンドがあったとして、それなら、現実的なところで売却し資金を回収するのか?時間はいくらかかってもいいので、ほぼ全額取り戻すまで資金が拘束されることになるのか?
損金は損金として計上し、残った資金をして別の投資に回すなども考えたいところです。
ずるずるやったところで、人件費等、固定費はかかります。
時間を書けていいことは多くはないと思うだけにね。

【マネーフォワードより、2019年09月の総資産と資産の時系列推移】
キャッシュが増えてきました。
8月と比べると微減です。
なお、未だFundsがマネーフォワードと連携できていないので、その分の100万円は計上されていません。
9月は、お酒のオークションに参加というイベントの元、また浪費をしてしまった感がなくもないですが、それだって3万円ちょっと。
そんなの趣味の範疇と思えば、問題ない!
6桁を超えるような浪費はせず、質素かつ必要なものだけを購入することだけにしようと思うところですね。

さて、浪費といえば・・・
10月と11月で別のウイスキーフェスティバルに行ってきます。
試飲をたくさんして楽しんでこようとおもっていますが、あまり高いお酒は買わない予定です。
先日のオークションでは、開始値が6桁のお酒もありました。
あんなの買ってられるか!欲しいけど(笑
身の程を知る程度に抑えるつもりです。
最後に。
来月も公開して欲しいと思う方は、拍手の押下をお願いします。
モチベーションUPのために^^;
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/10/02(水) 17:12:26|
- ソーシャルレンディング月次報告
-
-
| コメント:0