fc2ブログ

けむけむの投資日記

担保あり6.25%。税引き後5%のファンドを狙いたいものです

少額の資金をファンドを回すならともかく、ちょっと大きめ、そう100万円をこえるような投資をする場合、なるべく担保や保証があるファンドを選択したい。

その反面、やっぱり利回りを期待するところもあるので、できれば6.25%程度あれば、税引き後で約5%となるので、そのようなファンドへの投資ができることを期待したい。

そんなファンドは、クリック合戦の上、いつでも投資ができるものでもなく。
以前の記事でも書きましたが、maneo、SBISL等、安心できそうなSL事業者への投資と、できればデポジット口座のSL事業者へ投資をしたい。

結果的にmaneo本体への投資が多くなってきているのですが、そのmaneoでは、担保や保証有だと概ね5.5%程度のファンドが多く。税引後4.4%が悪いわけではありませんが、ソーシャルレンディングのリスクを考慮するなら、ちょっとと思うところも。まして、保証や担保があろうと5%未満は食指が動かず。リスクに合わないような。

ただ、高利回りを期待せず、そして安心と思われるSL事業者かつ、そこそこの利回りというなら、、、
SBISLの「SBISL不動産担保ローン事業者ファンド」に毎回資金を入れつつ、随時募集のメガソーラや不動産バイヤーズローン、またオーダーメード型ローン等に。いや、クリック合戦を月数回頑張って、こちらに回す方がいいのかもしれません。

資金自体は余裕資金で回しつつ、その大半をSBISLとmaneoで。サテライトという訳ではありませんが、少しの割合を10%以上の利回りのファンドに回すが面白いのかな?まだまだ、自分の中であるべき姿が見えていませんため、ソーシャルレンディングへの投資方法がぶれぶれ。

1億円とか2億円も投資に回せる資金があるなら別なんでしょうが、有限かつ、毎月それなりの額を捻出して投資に回せるものでもありません故。どうしても、額が小さい月の投資先たるファンドは利回りを最優先してしまう傾向があります。
もう少し考えませんと。とそんな反省の弁。

少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村
  1. 2018/05/04(金) 18:30:21|
  2. ソーシャルレンディングのお話
  3. | コメント:0
<<結局どのSL事業者が信用できるのか?余剰資金でやっているのか?だけだと考える | ホーム | 数百万円の雑所得、多いか少ないか>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

けむけむ

Author:けむけむ
投資日記のブログ。

にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ 新築マンションへ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (1)
ブログ (66)
お金の話 (73)
オーディオ全般 (3)
投資の話 (333)
マンションの話 (95)
食べ物の話 (11)
社会の話 (28)
映画の話 (16)
ソーシャルレンディングのお話 (534)
生活一般の話 (105)
東京散歩 (8)
ソーシャルレンディング月次報告 (61)
お酒の話 (20)
資産運用配分予定 (11)
サイクリング (3)
FIRE(経済的自立による早期リタイア) (35)
エイプリルフール (3)

アクセスカウンター

アフィリエイトリンク

私が利用している事業者のアフィリエイトリンクです


【クラウドバンク】約500万円投資中
クラウドバンク
【CREAL】約100万円投資中
CREAL
【Funds】約150万円投資中
Funds
【楽天証券】メインで利用している証券会社。約3000万円投資中
楽天証券
【野村不動産アーバンネット株式会社】不動産売却時に参考にさせていただきました。

【A8.net】アフィリエイト

ランキング

検索フォーム

リンク

このブログをリンクに追加する