9月も中旬も過ぎて、暑いのは過ぎ去った感じですね。
少なくとも私が住んでいる場所では、天気があまり良くないこともあってか25度くらい。
もう、エアコンを涼しさを求めてということでは入れることもないでしょう(湿度を下げるためには入れるでしょうが)。
そんな9月も残り2週間もありません。
で、10月より消費増税によって、消費税が食品などを除いて10%になります。
8%からの10%ですから、10000円の商品を購入して800円の消費税が1000円になるくらい。
200円を多いと見るか少ないと見るかは人それぞれでしょうけれども、少なくとも1円を大事にする人なら、9月末で購入しても問題ないような品は買っておいてもいいかもしれません。
ただ、過度な駆け込みでの購入は、やる必要もないかとは思います。
私の場合、本を月々1~2万円購入しています。
30日など月末発売の本などもあるので、月末か月初、そのどちらかで受取ることにしています。
好きな作家のシリーズ本などを大人買いしたりしたので、2万円~3万円くらいになるかな、今回は。
これは、9月中に受け取りに行く予定です。
敢えて10月に受け取ることで2%分多く支払うのも頂けませんし。
後は、少なくなってきた目薬くらい。
といっても、市販のスマイル40Exなので、1つ200円もしません。
数個購入しておくくらいでしょうか。まぁ、こちらはどうでもいいかもと思ってはいますけどね。
後何か買うのあるの?と問われれば、、、たぶん無いかな。
3%、5%、8%、そして10%。
もう慣れてしまいましたね、というのが大半なのではないかなと思うところです。
駆け込みで急いで物を買うより、その品は本当に必要なのか?と考え、あまり必要なければ買わない!という選択の方がよっぽどマシではあります。
いきあたりばったりや、衝動買いは碌でもないので、注意しないとですね!
【今日の1枚】
PS3の電源ケーブルを実家からもってきた。Wiiもほぼ全部あるはず。
ただ、実家に行ったら、PS2(壊れていたので、どうもいらないと捨てられたらしい)がなかった。
メガドライブ、初期PS、セガサターンなどがあったけれども、メガドライブ以外が、ケーブル類があったりなかったり。
これは、ジャンクにしかなりません。
どっちにしても、ちょっと重かったので、全部持ってくることができず。
次は10月に帰省するので、その時に持ってこれるだけ持ってこようと思うところ。
実家にあるゲーム機全般が家に勢揃いするのは、年末くらいまでかかりそうです^^;
PS4はあったけど、身内が遊んでいるっぽいので、持ってくるとも言えず。これは諦めよう 笑
※匿名で送付する方法はあるみたいですね、普通にヤフオクなどを使わなくとも。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/09/19(木) 15:28:45|
- お金の話
-
-
| コメント:0