先日、新宿のビックカメラハルク店の有料試飲コーナーで話をしていたら、田園都市線のたまプラーザ駅の近くにあるイトーヨーカドーの3階に新しいビックカメラが開店したとのこと。
新しく開店するお店では、有料試飲コーナーがあるということで、もしかしたら開店記念で何かあるかも!と行ってみた次第。
で、これ!

写真では分かりづらいと思うので、文章に起こしてみます。
シャトー・ムートン・ロートシルト2012 ¥86,184
シャトー・オー・ブリオン2012 ¥71,064
シャトー・ラトゥール2004 ¥107,784
シャトー・ラフィット・ロートシルト2012 ¥100,224
シャトー・マルゴー2012 ¥86,184
計算間違いしていなければ総合計451,440円
どれも1つ1000円。
たったの30mlではあるけれども、こんなにも有名なワインは、どれ1つ飲んだことがありません。
全部注文でも大丈夫?
大丈夫です!
という回答を得て、全部飲むことに。5000円ですね。
順番をどのようにします?と問われたので、
お勧めの順でお願いします!と。
シャトー・オー・ブリオン2012
シャトー・ムートン・ロートシルト2012
シャトー・マルゴー2012
シャトー・ラフィット・ロートシルト2012
シャトー・ラトゥール2004
が、いいとのこと。理由を確認すると、よりヘビーなものを後回しにしたとのこと。
で、最初のシャトー・オー・ブリオン2012。

大きなワイングラスに30ml。
本当にちょびっと。
それをフリフリしながらの香りの確認。
あ~~~、かなりいい香り。いいかも。
味の方は、おいしい?えっと、その、表現する手段が未熟すぎて、表現しきれぬ!、ソムリエって凄いね、そういう意味では。
2杯目、3杯目と進み、最後のシャトー・ラトゥールを飲んで思ったことは・・・
えぇ、どれもおいしかったよ?くらい。
もともとワインの味についてわからない自分からすると、この5本がもっと高かろうが安かろうが、もう訳がわからん!笑
ただ、美味しかったよ。
帰宅後、自宅近くの馴染みのワイン店の店長に聞くと、この5本をブラインドで分かる人なんて、殆どいないですよ。
私でも大変と。
う~ん、そんなものか?笑
店長とも話をしましたが、5000円前後で、お店が紹介してくれるワインを適当に購入するのが私にはあっているようです。
ワインの難易度は高すぎた!あまりに高すぎた!笑
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/08/30(金) 21:00:56|
- お酒の話
-
-
| コメント:0