携帯電話が壊れて本日修理に出しました。
おかげで、今日の1枚の写真が取りづらくなって・・・
まずは見積もり。そして1~3週間かかるとのこと。
何が壊れたかというと、USB充電の部分。
USBを挿しても認識したりしなかったり。
止めは、挿していないのに、USBで充電中とのメッセージ・・・
何だこれ?
そして、この現象は、半年前の修理と同じ。
半年前の修理時は、メイン基板の故障ということで、全取替だったようです。
ということは、違う端末でまた同じ現象・・・
これ、端末の根本的な問題では?と。
本日ショップに行って、代替機を借りると共に、故障端末のオールリセット。
バックアップは取ったので、後は端末が戻ってくるのを待つだけなんですが・・・
バックアップからの復元だったり、ユーザ&パスワードの入力だったり、1日くらいかかるんですよね、いろいろと戻すのに。
特にサイクルコンピューターとスマートウォッチの設定が面倒。
更に、パスワードを特殊にしているアプリが大変。
前回の修理は購入して3ヶ月くらいで故障。
上記で書いたとおり基盤の故障だったとのことで、無料で修理。
今回は、まず見積もりだけれども、1年以内の故障なので、たぶん無料になるんじゃなかろうか、と思っています。
※修理に費用がかかるなら最低でも1万円くらいかかるみたいですねぇ・・・
3ヶ月目と9ヶ月目で同じ理由で個体が違うのに故障。
二度あることは三度あるともいいますからね。
メーカー保証は1年なので、次壊れたらどうしよう?
携帯電話は、スマホにしてから3代目か4代目。
故障したことはなく、どちらかというとバッテリーの持ちや、端末のスペック不足などから買い替えをしてきました。
ですので今回、保険は契約当月に解除。まさか、ここまで壊れることになると思っていませんでしたが、ちょっと甘かった。
6インチサイズで有機ELパネル。
アンドロイド端末なら、新しい端末だと6桁するんだよなぁ・・・
10月にも解約違約金は減るけど、端末の割引が2万円上限(?)となるとの噂もあり。
もしこれが事実なら高い端末は買えませんね。
なお、私が去年に端末を購入した時は、8万円引きでした 笑
バッテリーの持ちは別にしても、スマホは4~5年くらい持たせたいね。
今は、もうスペック不足ということもなく。
※昔は、辞書がバカでねぇ・・・。文章書くのにイライラしていました・・・
とりあえず、早く修理されて戻って来て欲しいところですね。
【今日の1枚】
300円くらい。20袋。1リットルで1袋くらい入れています。
麦茶に飽きたので、紅茶ということで購入してみました。
砂糖も入れていないのに仄かに甘い。これいいかも!
なお、玄米茶のティーパックを入れてみたら、まったくお茶が滲み出てきませんでした 苦笑。ただの少しお茶の味がする水だった。
どんなお茶系のティーパックなら麦茶代わりになるか、いろいろと試してみたいですね。
少しは興味あったと思われた記事なら、ぽちっとお願いします。
にほんブログ村
- 2019/08/28(水) 22:02:15|
- 生活一般の話
-
-
| コメント:0